ほうれん草の茹で汁は再利用OK?危険で体に悪い?活用法6選も紹介!

ほうれん草の茹で汁は再利用できるのでしょうか?危険で体に悪いとも聞きますがどちらでしょう。今回は、ほうれん草の茹で汁の再利用方法6選を紹介します。ほうれん草の茹で汁は雑草を抜く除草剤としても使えて便利なので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. ほうれん草の茹で汁は再利用できる?危険で体に悪いの?
  2. ほうれん草の茹で汁は「シュウ酸」を多く含むため飲む・料理に使うのは非推奨
  3. ほうれん草を茹で汁ごと使いたい場合はアク抜きをしてから
  4. ほうれん草の茹で汁の再利用方法のおすすめ6選!
  5. ①シミ抜き
  6. ②床や窓磨きのワックス代わり
  7. ③木製品の漂白剤
  8. ④ぬめりや黒ずみ落とし
  9. ⑤雑草を抜く
  10. ⑥他の食材を茹でる
  11. ほうれん草の茹で汁を活用してみよう

④ぬめりや黒ずみ落とし

ほうれん草の茹で汁は、キッチンのぬめりや黒ずみ落としにも使えます。茹で汁を熱いうちにシンクなど汚れが気になるところにかけて、ブラシなどでこするとぬめりや黒ずみが落とせます。行うときは茹で汁での火傷に気を付けながら磨きましょう。

⑤雑草を抜く

ほうれん草の茹で汁は、雑草を抜く際の手助けもしてくれます。こちらも熱い状態のほうれん草の茹で汁を生えかけの雑草などにかけるだけです。茹で汁をかけたら2、3日そのままにしておくと雑草は枯れます。近くに枯れさせたくない花や草木があるときは、茹で汁がかからないように注意しましょう。

⑥他の食材を茹でる

ほうれん草の茹で汁には、栄養成分と同じくシュウ酸が溶け込んでいます。よってまるごと茹で汁を飲んでしまう煮物のような料理での活用は、シュウ酸の過剰摂取の危険性があるため不向きです。

しかし茹で汁を使って他の食材を茹でる程度であれば、シュウ酸の危険性や影響は心配するほどではありません。ほうれん草の茹で汁は野菜や肉、ゆで卵やパスタなど茹でるときに再利用できます。

ほうれん草の茹で汁を活用してみよう

ほうれん草の茹で汁は、シミ抜きから雑草抜きまで生活のなかで再利用できます。ぜひほうれん草の茹で汁が残ったときは、家じゅうを綺麗にするために活用してみてください。

関連する記事