ねり飴の食べ方と作り方|練り方のコツや完成の目処は?余った時の活用法も紹介!

ねり飴とは何か知っていますか?水飴と違いはあるのでしょうか?今回は、ねり飴の基本の食べ方・練り方を、練る時間・コツや完成の目処とともに紹介します。ねり飴の作り方や余った時の美味しい食べ方・アレンジレシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. ねり飴とは?水飴と違うもの?
  2. ねり飴と水飴の違い
  3. ねり飴を食べる時に練る意味・理由
  4. ねり飴の基本の食べ方・練り方は?完成の目処・コツはある?
  5. ねり飴の練り方の手順・コツ
  6. ねり飴の練り時間や完成の目安
  7. ねり飴を練り続けた時の最終形態はこうなる
  8. ねり飴の簡単な作り方は?
  9. ①レンジで作る方法
  10. ②水飴からねり飴を作る方法
  11. ③グミから作る方法
  12. ねり飴が余ったら?美味しい食べ方・アレンジは?
  13. ①大学芋
  14. ②ブッセサンド
  15. ③生チョコ
  16. ④小魚の佃煮
  17. ⑤ピーナツ味噌
  18. ねり飴のおすすめ通販商品も紹介!
  19. ①メリーねりあめ(1901円)
  20. ②やおきん ねりあめ(1991円)
  21. ねり飴を作って食べてみよう!

ねり飴を練り続けた時の最終形態は、ねり飴が固い状態で真っ白な色になります。ねり飴を1時間以上練り続けるとこのような状態になるようで、ねり飴が固まってしまうくらいの固い状態になるようです。ここまで練る必要がなく、ねり飴は美味しく食べられるのである程度粘り気があり、白くなる程度で食べるのがおすすめです。

ねり飴の簡単な作り方は?

出典:http://www.dagashi-ya.jp/view/item/011002000001?category_page_id=ct55

子供と一緒に、ねり飴を家で作りたい場合、どのような手順で作れば良いのかわからない人も多いでしょう。ここでは、ねり飴の簡単な作り方を、方法別に3つ紹介します。

①レンジで作る方法

電子レンジで簡単にねり飴を作る際に必要な材料は、以下の通りです。

・砂糖
・水


作り方は砂糖大さじ4に水を大さじ2加えて、電子レンジ500wで30秒程度様子を見ながら加熱します。温まったら、よくかき混ぜた後、割り箸で練る工程を行って完成です。電子レンジで温める際は、加熱しすぎないように気をつけましょう。

②水飴からねり飴を作る方法

出典: https://cookpad.com/recipe/6874681

水飴からねり飴を作る際に必要な材料は、以下の通りです。

・片栗粉
・砂糖
・かき氷シロップ
・塩


かき氷シロップの原材料は水飴から作られているため、かき氷シロップを使用することで簡単にねり飴を作ることができます。材料を全て耐熱容器に入れて混ぜ、電子レンジで温まるまで加熱しましょう。その後、割り箸で練ると色鮮やかなねり飴が完成します。片栗粉を加えることで、より固さが楽しめる仕上がりのねり飴ができ、食べ方も簡単なのでおすすめです。

カキ氷シロップでねり飴! by クックYK2ICJ☆ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが366万品

③グミから作る方法

グミからねり飴を作る際に必要な材料は、以下の通りです。

・好みのグミ
・水飴


作り方は、水飴大さじ1にグミを1粒入れ、電子レンジでグミが溶けるまで加熱します。その後冷蔵庫で冷やして、割り箸に巻き付け、よく練ると完成です。電子レンジで加熱する際に容器にクッキングシートを敷いておくと、ねり飴が容器にくっつかず、作りやすくなります。

ねり飴が余ったら?美味しい食べ方・アレンジは?

ねり飴は簡単に家でも作ることができますが、甘く飽きやすいので、余ってしまうことも多いでしょう。ここでは、ねり飴が余ったときにおすすめの美味しい食べ方やアレンジを5品紹介します。

①大学芋

出典: https://cookpad.com/recipe/6586784

作るのが面倒な大学芋も、砂糖の代わりに、ねり飴の余りを活用して美味しく作ることができます。ねり飴を使うことで、固まり過ぎることなく、とろけるようなコクのある味わいが楽しめると人気です。こちらのレシピではさつまいもを揚げて作っていますが、多めの油で揚げ焼きにすると手軽に作れます。

大学芋 by JuJuKueche 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが366万品

関連する記事