蒸しパンは冷凍できる?そのまま保存でOK?固くならない解凍の仕方も解説!
蒸しパンの冷凍方法を知っていますか?美味しく冷凍できるのか気になりますよね。今回は、蒸しパンの冷凍方法を〈おから・バナナ・コストコ・離乳食・チーズ〉などの種類別に、保存期間とともに紹介します。冷凍した蒸しパンの固くならない解凍方法も紹介するので参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
蒸しパンは冷凍できる?正しい保存方法は?
パン屋やコンビニなどで手軽に買うことができる蒸しパンですが、食べきれない時に冷凍保存して日持ちさせることはできるのでしょうか。まずはじめに、蒸しパンを冷凍できるかどうかについて解説します。
蒸しパンは種類に関わらず冷凍OK
蒸しパンには様々な種類がありますが、種類に関わらず冷凍することができます。市販の蒸しパンや様々な材料を使った蒸しパンの種類は、以下の通りです。
・おからパウダーを使用した蒸しパン
・チーズを使用した蒸しパン
・バナナやブルーベリーを使用した蒸しパン
・コストコのジャンボ蒸しケーキ
・オートミールを使用した蒸しパン
・中華風蒸しパン
・ホットケーキミックスで手作りした蒸しパン
・離乳食用に手作りした蒸しパン
蒸しパンには、生地やトッピングの材料、大きさなどが異なる様々な種類の蒸しパンがあります。それぞれ味や食感、日持ちの期間に違いはありますが、ほとんどの種類の蒸しパンは冷凍することが可能です。
市販の蒸しパンで冷凍できるものは、山崎パンの北海道チーズ蒸しケーキ、木村屋のジャンボ蒸しケーキ、和光堂のチンして蒸しパン、ほていやの蒸しパンなどがあります。
むしろ蒸しパンは冷凍保存に向いている
食品によって冷凍の向き不向きがありますが、蒸しパンは冷凍保存に向いている食品だと言われています。蒸しパンの生地は元々スポンジ状なので、冷凍することによって食感が変わりにくいのが特徴です。また、保水性のある砂糖の働きで乾燥を防ぎ、水分が蒸発しにくくなっています。
そのため、冷凍保存しても味や食感が変わらず美味しいまま食べることができます。そのままでは日持ちしない蒸しパンでも、冷凍することで長期間の保存が可能になるので、食べ切れない時は冷凍保存しましょう。
(*蒸しパンの保存方法について詳しく知りたい方は、こちらの記事を読んでみてください。)
蒸しパンの冷凍方法とポイントは?
蒸しパンは冷凍することで長期保存が可能になりますが、正しいやり方で冷凍すると美味しさを保つことができます。ここでは、蒸しパンを日持ちさせるための冷凍方法と美味しく冷凍するためのポイントを紹介するので、参考にしてみてください。
手順①小さめに小分けしてラップで包む
まずは蒸しパンを小さく小分けしてラップで包みましょう。美味しさを保つためには、できるだけ早く0℃以下の温度にすることが重要です。そのため、大きな蒸しパンは小さく薄く小分けにしてからラップで包むと、早く冷やすことができます。その際、ラップをぴったりと密着させると空気の侵入を防いで乾燥を防ぐことができ、美味しい状態を保つことができます。
手順②保存袋に入れて密閉する
ラップで包んだ後は、冷凍用の保存袋に入れ、空気を抜いて密閉します。密閉状態にすることで水分の蒸発を防ぐことができます。市販の蒸しパンは個包装のものであれば、開封前の袋に入った状態で、そのまま保存袋に入れて冷凍することが可能です。しかし、複数入っているものは小分けにして、ラップに包んでから保存袋に入れるようにしましょう。
手順③すぐに冷凍庫に入れる
買ってきた蒸しパンはあまり日持ちしないので、その日のうちに食べないのであればすぐに冷凍保存することをおすすめします。買って間もないうちに冷凍することで、美味しさを長持ちさせることが可能です。
ただし、手作りの蒸しパンはできたでのものは温かく、そのまま冷凍庫に入れても冷凍されるまでに時間がかかってしまいます。冷凍庫内の温度を上げる原因にもなるので、手作りの蒸しパンは冷めてから冷凍庫に入れるようにしましょう。
冷凍した蒸しパンは2週間以内に食べ切ろう
冷凍した蒸しパンは、2週間以内に食べ切るようにしましょう。食品を冷凍保存すると、腐敗や劣化の原因となる細菌の働きを止めることができます。それによって日持ちするようになり、長期間の保存が可能になりますが、完全に無菌の状態になるわけではありません。冷凍した蒸しパンも時間の経過とともに劣化するので、なるべく早めに食べ切ってください。