人気1位|オートミール×納豆の殿堂入りレシピTOP15【つくれぽ1000】から厳選!
「オートミール×納豆」の人気レシピを知っていますか?今回は、クックパッド【つくれぽ1000以上】などから厳選して、「オートミール×納豆」の人気1位・殿堂入りのレシピを紹介します。ダイエットにおすすめの簡単なヘルシーレシピが多いので、作ってみてください。
目次
- 「オートミール×納豆」の殿堂入りレシピTOP15|つくれぽ1000
- 【人気1位|つくれぽ108件】朝食におすすめのオートミールと納豆のリゾット
- 【2位|つくれぽ40件】サバ缶を加えたオートミール納豆丼
- 【3位|つくれぽ23件】ダイエットに役立つオートミールと納豆とサラダチキンの丼
- 【4位|つくれぽ22件】オートミールと納豆のチャーハン
- 【4位|つくれぽ22件】オートミールと納豆とキムチ卵丼
- 【6位|つくれぽ21件】オートミールと納豆のヘルシー丼
- 【6位|つくれぽ21件】オートミールと納豆の卵雑炊
- 【8位|つくれぽ19件】納豆とオートミールの石焼ビビンバ風
- 【9位|つくれぽ11件】オートミールと納豆の和風リゾット
- 【10位|つくれぽ9件】チーズで濃厚なオートミール納豆リゾット
- 【11位|つくれぽ8件】電子レンジで簡単オートミール納豆チャーハン
- 【12位|つくれぽ8件】ダイエットにおすすめの豆腐入りオートミール納豆リゾット
- 【13位|つくれぽ5件】ふわふわのオートミールと納豆のおかゆ
- 【14位|つくれぽ3件】オートミールと納豆のめかぶ塩辛丼
- 【15位|つくれぽ1件】オートミールと納豆とツナのとろろ丼風
- 「オートミール×納豆」の人気レシピを作ってみよう!
「オートミール×納豆」の殿堂入りレシピTOP15|つくれぽ1000

オートミールと納豆の組み合わせは、腸内環境の改善にもつながるとして人気です。ここではクックパッドのつくれぽ1000で紹介されているオートミールと納豆のレシピの中から、定番をはじめアレンジしたものまで幅広く紹介します。
※目次で小見出しを全て表示することでつくれぽ件数を一覧で見れます。
※ブックマークで登録するとあとで簡単にこのページに戻れます。
※「ちそう」の「Pintrest」では、他の料理のつくれぽ1000特集を一覧で見ることができます!
【人気1位|つくれぽ108件】朝食におすすめのオートミールと納豆のリゾット
■材料 (1人分)
オートミール 1/4カップ(大さじ4、約25g)
水 1/2カップ(100cc)
納豆(タレも) 1パック
青のりなどお好みのトッピング(なくてもOK)※コツ・ポイント参照 適量
米化したオートミールにタレを和えた納豆をのせるだけと、簡単に作れる人気レシピです。食物繊維とカルシウムと鉄分が同時に摂れる健康レシピでもあり、青海苔をトッピングすると彩りもよくなります。
☆☆まゆ
すごく簡単で美味しいです!納豆のタレ少なめにして焼肉のタレ少し回しかけて♡海苔入れると風味が増して栄養も満点ですね!
【2位|つくれぽ40件】サバ缶を加えたオートミール納豆丼
■材料 (1人分)
オートミール 50g
サバ水煮缶のサバの身 2切れ(お好みで食べたい分)
サバ水煮缶の汁 50cc
水 50cc
めんつゆ 小さじ1/2〜1
納豆 1パック
いりごま お好みで
青ネギ お好みで
オートミールを米化する際にサバ缶の身と汁を加えることで、旨味が加わるレシピです。めんつゆを入れるのでしっかりと味がつき、栄養価も高いヘルシーな丼となっています。
アクセル☆
サバ水煮缶と納豆で栄養価も有り、ボリューム満点(*ˊᗜˋ*)/♡ レンチンで簡単に出来て美味でした♬.*゚ ごちそうさまです♪
【3位|つくれぽ23件】ダイエットに役立つオートミールと納豆とサラダチキンの丼
■材料 (1人分)
オートミール 40g
水 60cc
キャベツの千切り 食べたい分
サラダチキン 55g
納豆 1パック
ゆで卵 1個
醤油 お好みで少々
ダイエットのために低糖質で高たんぱくな食事をしたい人に、おすすめのレシピです。米化したオートミールの上に千切りキャベツをのせているので食べ応えも十分で、栄養価の高い一品に仕上がっています。
みなとのまんま
今晩は〜♡今日のトレ後にいただきました♡タンパク質たっぷりでヘルシーで美味しかったです💛また作りますね♬
【4位|つくれぽ22件】オートミールと納豆のチャーハン
■材料 (1人分)
オートミール 30g
納豆 1パック
卵 1個
塩昆布 5g
青ネギ(小口切り) 2本
塩こしょう 少々
ごま油 小1
米の代わりにオートミールを使った納豆チャーハンは、食べ応えもあるので人気です。タレを混ぜた納豆と卵と塩昆布の相性が抜群で、ごま油の風味が食欲をそそります。小口ネギの緑が、チャーハンに彩りを添えた一品です。
バカリャウ
塩昆布の旨味が全体をまとめてくれるんですね。ご馳走様です♪
【4位|つくれぽ22件】オートミールと納豆とキムチ卵丼
■材料 (1人分)
オートミール 30g
水 50cc
納豆 1パック
キムチ 60g
エキストラバージンオリーブオイル 大さじ1
卵 1個
万能ネギ、刻み海苔、白ごま 適量
米化したオートミールに白身を混ぜ込んで加熱してから、納豆とキムチとオリーブオイルを混ぜたものをのせてから卵黄を置きます。腸内環境を整えるレシピでもあるので、便秘解消したい人におすすめです。
umi☆neco
キムチと納豆…オリーブオイル 最強の組み合わせですね☆ 美味しかったです♪
【6位|つくれぽ21件】オートミールと納豆のヘルシー丼
■材料 (1人分)
オートミール 30〜40g
水 45〜65cc
レタス 1枚
海苔 適量
納豆 1パック
ドレッシング 適量
いりごま パラパラ~♪
ヘルシーで食べ応えのある丼を食べたい時におすすめで、レタスと海苔と納豆がよく合います。ドレッシングをかけるので酸味があって食べやすく、ヘルシーなのでダイエット中の人にもおすすめです。
あたむ♥189
オートミールで納豆サラダ!思いつかなかった!おいしかったです♪
【6位|つくれぽ21件】オートミールと納豆の卵雑炊
■材料 (1人分)
水 200ml
だしの素 小さじ1/4
オートミール 40g
長ねぎ(小口切り) 15g
納豆 1パック
塩 適量
卵 1個
オートミールを使った消化のよい食事をしたい時におすすめで、鍋でだしや長ネギとともに煮込むので舌触りがなめらかです。納豆を加えて味を整えてから卵を入れて仕上げるので、ふわふわな食感が残ります。
みきんどる
納豆は加熱しないほうが栄養が摂れると聞いたので後のせで。普通のごはんで作った雑炊のように美味しかったです
【8位|つくれぽ19件】納豆とオートミールの石焼ビビンバ風
■材料 (1人分)
米化したおオートミール(もしくはご飯) 1杯
納豆 1パック
ピザ用チーズ 1つかみ
コチュジャン 小さじ1
ごま油 小さじ2
青ネギ 適量
韓国海苔 適量
キムチ 好きなだけ
卵黄 1個
味の素 3シャンシャン
いりごま 適量
オートミールと納豆を石焼ビビンバ風にアレンジするレシピで、キムチやチーズが使われているのでボリュームがあります。コチュジャンや韓国海苔の風味が食欲を刺激し、卵黄を混ぜて食べると美味しいです。
ぐにゅまる
納豆後乗せで韓国海苔あったのに刻みネギ乗せた後に気付いたよ😭チーズしっかり焼き付けて香ばし旨旨♡
【9位|つくれぽ11件】オートミールと納豆の和風リゾット
■材料 (1人分)
オートミール 大さじ4
だし粉末 小さじ1/2
水 100cc前後
納豆 1パック
ききざみネギ 適量
電子レンジで手早く作れるので、朝食にもおすすめのレシピです。オートミールを米化する際にだしを入れるので味がなじみ、タレを混ぜた納豆と刻みネギとよく合います。水の量を加減して、自分好みの固さに仕上げましょう。
☆かめたん☆
簡単でオートミール自体にだしの味がついてたから納豆とオートミールだけよりも食べやすくて美味しかった!😋
【10位|つくれぽ9件】チーズで濃厚なオートミール納豆リゾット
■材料 (2人分)
オートミール 50g
豆乳または牛乳 250cc
納豆 1パック
顆粒コンソメ 大さじ1
塩 ひとつまみ
ブラックペッパー 適量
粉チーズ(パルメザン) 適量
小ネギ 適量
納豆のタレ お好みで
オートミールと納豆にチーズを豆乳を加えてリゾットにすると、洋風で美味しい一品に仕上がります。コクが欲しい時には豆乳を牛乳にかえると、より濃厚な味わいになると人気です。
はかせ清
見た目はあれだけど味は美味しい!納豆好きなので最高です!朝にぴったりでまた作ろうと思いました😊
【11位|つくれぽ8件】電子レンジで簡単オートミール納豆チャーハン
■材料
オートミール 30g
水(オートミール用) 45ml
卵 1
納豆 1パック
◆味覇 小さじ1
◆しょうゆ 少量
オートミールと納豆のチャーハンを、電子レンジで作るレシピです。味覇と醤油で味付けするので納豆のタレは使用せず、米化したオートミールにのせて加熱すると美味しく仕上がります。
あーこ姐
しっかりチャーハン味でとっても美味しかったです♪レンジで簡単調理が嬉しい♡大好きな納豆入りで大満足(*^^*)
【12位|つくれぽ8件】ダイエットにおすすめの豆腐入りオートミール納豆リゾット
■材料 (1人分)
納豆 1パック
絹豆腐 小1パック
とろけるチーズ 少々
ほんだし 小さじ1
オートミール 30g
水 50g
青のり 少々
青ねぎ 少々
オートミールと納豆だけでなく豆腐を加えているので、ヘルシーなので栄養価の高い一品です。和風だしとチーズが入っているのでコクと旨みがあり、満腹になるまで食べても安心なレシピといえます。
まーぶる
すごーく満足!タンパク質多めでナイスです。ダイエットランチにぴったりです。
【13位|つくれぽ5件】ふわふわのオートミールと納豆のおかゆ
■材料
オートミール 30g(大さじ4強)
納豆 1パック
卵 1個
水 300cc
麺つゆ(お好みの濃さで) 大さじ1/2〜2
ネギ 適宜
食べやすい朝食を用意したい時には、オートミールと納豆のお粥を作るとよいでしょう。このレシピではめんつゆと水でオートミールを煮込み、糸を引くまで練った納豆を加えて仕上げます。溶き卵を仕上げに加えることで、味が1つにまとまります。
Mamichan4
ほんとに簡単!ふわふわの納豆と卵で美味しい朝ご飯が出来ました♪大満足です♡ また作りま〜す‼︎
【14位|つくれぽ3件】オートミールと納豆のめかぶ塩辛丼
■材料
オートミール 40g
水 60〜70cc
納豆 1パック
塩辛 大さじ1くらい
めかぶ 1パック
ゴマ 適量
小ネギ 適量
オートミールと納豆にめかぶを加えることで、ミネラルも摂れる栄養価の高い丼になると人気です。このレシピでは塩辛もトッピングしているので色々な食感が楽しめて、一品でも満足度が高まります。
なつき☆ミ
ピリ辛塩辛頂きまずこのレシピで食べたかった♫素材の取り合わせ最高☆あーこ姐さん天才だわ♪オートミール飯にも引き続きハマり中♡感謝
【15位|つくれぽ1件】オートミールと納豆とツナのとろろ丼風
■材料 (1人分)
オートミール 大さじ4(25g)
水 100ml
納豆(タレも) 1パック
シーチキン缶 1缶(70g)
濃口醤油 小さじ1/2
◎万能ネギ 適量
◎もみのり 適量
☆白すりごま、青のり 適量
ツナを加えることで子供でも食べやすいレシピで、適度にとろみがあって食べやすいです。ツナ缶の油とよくかき混ぜた納豆を加えることで粘り気が出て、とろろのような食感になります。
カバゴン
韓国のりをふりかけました♪
「オートミール×納豆」の人気レシピを作ってみよう!
栄養価が高くヘルシーなオートミールと納豆は、健康にもダイエットにも役立つ組み合わせです。調理方法によって様々な美味しさが味わえるので、気分や体調に合わせて作るレシピを選ぶのもよいでしょう。