あんこの賞味期限は?切れると腐る?開封状態や自家製・市販別に紹介!
あんこの賞味期限の目安を知っていますか?今回は、あんこの賞味期限を〈開封・未開封〉〈市販・手作り〉〈保存方法〉別に違いを比較して紹介します。あんこの賞味期限を伸ばす方法や、期限切れ・腐った場合の特徴も紹介するので、参考にしてみてくださいね。
目次
あんこの賞味期限が切れたらどうなる?腐る?
あんこの賞味期限が切れたらどうなるのでしょう。ここでは賞味期限が切れたあんこと、腐ったあんこの特徴について解説します。
賞味期限切れのあんこの特徴
あんこは賞味期限を切れると以下のような状態になります。
・特に変わらない
・味が落ちる
・色が変化する
・パサついている
・食感が悪くなっている
賞味期限は、保存容器を開けずに定められた方法で保存した場合に、「品質が保たれて美味しく食べられる期限」を意味しています。そのため、賞味期限をを過ぎてもすぐに食べられなくなるわけではなく、特に味や品質に変化が見られない場合も多いでしょう。
ただし、期限を過ぎると味や品質が劣化し、パサつきや風味の悪さなどを感じるようになることもあります。このような状態になったとしても、腐っていなければ食べられますが、腐っていないかどうかはしっかり確認してから食べるようにしましょう。なお、風味が悪くなった場合は鍋や電子レンジなどで加熱すると、改善する場合もあります。
腐ったあんこの特徴
賞味期限が切れてあんこが腐った場合には、以下のような変化が見られます。
・パサつく
・色が変化している
・粘り気が出て糸を引く
・緑色や白色のカビが生える
・かび臭い
・酸っぱい味がする
・ピリピリした味がする
・腐敗臭がする
腐ったあんこには雑菌やカビが異常繁殖しているため、見た目や味・匂いなどに変化が見られるのが通常です。明らかに見た目の色がおかしい場合や、糸を引くなど通常のあんこには見られない状態になっている場合には、腐っている可能性が高いでしょう。
また、あんこを食べた時に通常は感じられない酸味や舌のしびれなどを感じたり、腐敗臭やかび臭さを感じた場合も腐っている可能性が高いと言えます。腐っているあんこは、食べずに廃棄しましょう。
賞味期限切れのあんこを食べるとどうなる?
賞味期限切れのあんこを食べるとどうなるのでしょうか。食中毒の可能性や心配な場合の対処法について解説します。
食中毒になる可能性がある
賞味期限切れのあんこを食べると、セレウス菌、黄色ブドウ球菌などの細菌が原因の食中毒を起こす場合があります。いずれも、吐き気、嘔吐、腹痛、下痢などが主症状なので、賞味期限切れのあんこを食べてこれらの症状が現れた場合は、食中毒が疑われるでしょう。
中でもセレウス菌は7℃以下でも増殖する場合があり、さらに加熱しても毒素や菌が生き残ることがあります。食中毒の原因菌は、増殖していても外観の異変が見られないケースや、菌が少量でも発症するケースもあるため、あんこの異変に気付かないまま食中毒になることもあります。
食中毒を予防するためにも調理後や開封後はなるべく早く食べ、保存する場合は速やか冷蔵または冷凍し、できるだけ早く食べ切るようにしましょう。
心配な場合はレンジで加熱しよう
大抵の細菌は加熱すると死滅するため、賞味期限が切れた直後であれば加熱することで安心して食べることが出来ます。少量であれば電子レンジで加熱し、多い場合は鍋で加熱すると良いでしょう。いずれも適宜水を加えて、焦げないように様子を見ながら加熱するのが基本です。
あんこの賞味期限に注意しよう
賞味期限が切れたあんこは、腐ったり食べて食中毒を起こしたりする可能性があるので、賞味期限には注意が必要です。保存方法に気を付けながら、早めに食べるようにしましょう。