青菜とは?種類・読み方は?ほうれん草との違いや活用レシピも紹介!

青菜とはどんな野菜を指すのでしょうか?読み方は「あおな」で良いのでしょうか?今回は、青菜の特徴を、<ほうれん草>など青菜の種類とともに紹介します。<青菜炒め・おひたし・チャーハン>など青菜を使った人気レシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 「青菜とは?ほうれん草と違いある?」
  2. 青菜(あおな)とは緑色の葉野菜全ての総称
  3. 青菜の種類とは?炒め物に使われるのは?
  4. ①ほうれん草
  5. ②小松菜
  6. ③チンゲン菜
  7. ④豆苗
  8. ⑤ターツァイ
  9. ⑥葉の花
  10. ⑦空芯菜
  11. 青菜を使った人気レシピ5選!
  12. ①小松菜の青菜和え
  13. ②きのこと青菜のにんにくおひたし
  14. ③ターツァイのキムチチャーハン
  15. ④空芯菜とベーコンのパスタ
  16. ⑤だしが香る葉の花うどん
  17. 青菜とはどんな野菜か知っておこう

・旬:12〜2月
・産地:静岡県


ターツァイはターサイの中国呼びの名で、アブラナ科アブラナ属の野菜です。茎が長めで、葉の部分が地面を這うように広がっていることが特徴で炒め物によく合います。ビタミンA、ビタミンC、カルシウム、カリウムが豊富に含まれており、冬が旬で霜が降りた後の方が甘みが増して美味しくなります。

⑥葉の花

・旬:1〜3月
・産地:千葉県


葉の花とは菜の花ともいい、アブラナ科アブラナ属の野菜の花のことをいいます。茎も葉も柔らかくて甘みがある味わいで、香りもいいため和えものやおひたしによく使われます。ビタミンC、ビタミンB群、β-カロテン、カリウム、カルシウム、鉄などの栄養素や食物繊維が豊富です。

⑦空芯菜

・旬:6〜9月
・産地:千葉県


空芯菜は茎の中が空洞な事から名付けられた、ヒルガオ科サツマイモ属の青菜です。葉には少しヌメリがあり、空洞の茎はシャキシャキで炒め物に適しています。ビタミンB群、ビタミンC、β-カロテン、鉄、葉酸が豊富に含まれています。

青菜を使った人気レシピ5選!

青菜を使った人気レシピを5つ紹介します。定番の青菜炒めの他にも、おひたしやチャーハンなどにも取り入れてもとてもいい香りがして美味しいです。ほうれん草や小松菜以外の青菜料理も紹介するので、ぜひ作ってみてください。

①小松菜の青菜和え

出典:https://ameblo.jp/satomiwa-cuisine/entry-12826315498.html

たくさんの小松菜が食べられる、中華料理屋定番の和え物です。生姜と鶏ガラスープの素、オイスターソースで味付けをしているのでとても香りがよく、単品でもお酒のおつまみにも適したおすすめのレシピです。

詳細はこちら

②きのこと青菜のにんにくおひたし

出典: https://cookpad.com/recipe/2880927

小松菜とほうれん草を使うおひたしで、にんにくとごま油のいい香りが食欲をそそります。ニンニクを使用しているのでしっかりと食べたいと思う一方で、野菜もしっかり摂りたいというときにおすすめなレシピです。仕上げにパクチーや三つ葉などの野菜を加えても、美味しく食べられます。

きのこと青菜の、にんにくお浸し by ♪bird♪ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが374万品

③ターツァイのキムチチャーハン

出典: https://cookpad.com/recipe/4813625

関連する記事