業務スーパーでクレジットカードは使えない?使える店舗やブランドを紹介!

業務スーパーはクレジットカードで支払いができるか知っていますか?今回は、業務スーパーでクレジットカードを〈使える・使えない〉かや、使える店舗に加えて〈電子マネー・ペイペイ〉などその他のキャッシュレス決済はできるのかを紹介します。業務スーパーでどのクレジットカードが使えるのかも紹介するので参考にしてみてくださいね。

目次

  1. 業務スーパーでどのクレジットカードが使える?使えない?
  2. 業務スーパーではクレジットカードを使える店舗がほとんど
  3. 業務スーパーではクレジットカードの暗証番号やサインは不要
  4. 業務スーパーのうちクレジットカードを使用できる店舗は?
  5. 業務スーパーでクレジットカードが使用できる店舗
  6. 業務スーパーの公式サイトでクレジットカードを使える店舗を確認するのが確実
  7. 業務スーパーでその他のキャッシュレス・電子決済はできる?【電子マネー・ペイペイ】
  8. 業務スーパーで電子マネーやペイペイを使える店舗は少ない
  9. 業務スーパーではクレジットカードが決済方法の中で一番お得?
  10. ①クレジットカードで支払うメリット
  11. ②クレジットカードで支払うデメリット
  12. クレジットカードは還元率が高いので活用していこう
  13. 業務スーパーでクレジットカードを使ってみよう

業務スーパーでどのクレジットカードが使える?使えない?

業務スーパーは、大容量の商品を安く購入できるため人気です。ここでは業務スーパーで、クレカが使えるかどうかについて説明します。業務スーパーでつい買い過ぎてしまい、支払いに困ったと言ったこともあるため、知っておくことで安心して買い物ができます。

業務スーパーではクレジットカードを使える店舗がほとんど

業務スーパーでは支払いにクレジットカードが使える店舗がほとんどで、以下のブランドが使用可能です。

【使えるブランド】
・VISA
・JCB
・Mastercard
・AMERICAN EXPRESS
・Diners
・銀聯カード

【使えないブランド】
・Discover


AMERICAN EXPRESS、Diners、銀聯カードは店舗によっては使えないこともあるため、行く前に公式サイトなどで確認しておく必要があります。業務スーパーは大量買いする人も多いため、クレジットカードや電子マネーでの支払いができるようになってきています。

現在キャッシュレスに対応していなくても、順次できるようになっていく可能性が高いため、レジ周辺でアナウンスがないか確認しておくとよいでしょう。

うえ

@tumutumupiroro

ほんな訳で、ダイソーと初めて藤岡の業務スーパーに行ってきた

ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

藤岡の業務スーパーはセルフレジだったしクレカ使えました😏

うまい棒が240円でトライアルより安くて種類豊富✨

今夜はクリームシチュー😏

業務スーパーではクレジットカードの暗証番号やサインは不要

業務スーパーではクレジットカードでの支払いでは、数千円程度の支払いの場合、暗証番号やサインは不要です。ただし、数万円などの高額な支払いの場合は、暗証番号の入力を求められることがあるようです。

ɐıuǝɥdoɹpɐnb

@quadrophenia_66

やはり業務スーパーはクレジットカード使えるようになってた。サインもPIN入力も求められず。

業務スーパーのうちクレジットカードを使用できる店舗は?

業務スーパーではクレジットカードが使える店舗が増えてきているものの、まだ使用できない場所も多いようです。クレジットカードでの支払いではポイントとして還元されるため、キャッシュレス決済をしたいなら、店舗の特徴を覚えておくと便利です。

業務スーパーでクレジットカードが使用できる店舗

業務スーパーで、クレジットカードが使える店舗をいくつか挙げてみます。

・昭島店
・あきる野店
・上野広小路店
・赤川店
・泉佐野店
・池田店
・今里店
・岡崎店
・大山店
・豊橋店


ここでは東京、大阪、愛知の三県の店舗を選んで挙げましたが、他にもキャッシュレス決済ができる店舗はあります。地方は店舗数も少なく、車で来る人も多いことからまとめ買いしやすく、全ての店舗でVISA、JCB、Mastercardのブランドが使えることもあります。反対に店舗数が多い都市部では、全てのお店でクレジットカードの対応が進んでいないようです。

業務スーパーの公式サイトでクレジットカードを使える店舗を確認するのが確実

業務スーパーでクレジットカードが使える店舗は増えているものの、いまだに使えるところが限定されているようです。使える店舗が多いのは、東京、大阪、愛知、埼玉、札幌などが挙げられますが、それでも使えないところも多いため、事前に以下の公式サイトで確認する方が確実です。

全店舗一覧 - 店舗案内|プロの品質とプロの価格の業務スーパー

業務スーパーでその他のキャッシュレス・電子決済はできる?【電子マネー・ペイペイ】

クレジットカードだけでなく、最近ではペイペイなどのキャッシュレス決済が多くありますが、業務スーパーでは何が使えるかも知っておきましょう。電子マネーの種類は非常に多いため、利用しているものがあるか覚えておくと、支払いもスムーズにできます。

業務スーパーで電子マネーやペイペイを使える店舗は少ない

業務スーパーでは電子マネーやペイペイは使える店舗はあるようですが、それほど多くはありません。業務スーパーではGyomucaと呼ばれる独自の電子マネーシステムがあり、カードかアプリでチャージして使用します。残高などが簡単に把握でき、お得なクーポンも配信されることがあるため、業務スーパーをよく使うなら、利用しても良いかもしれません。

神崎瞬

@kanzakishun

業務スーパー
ペイペイ
使えない

全店舗一覧 - 店舗案内|プロの品質とプロの価格の業務スーパー

業務スーパーではクレジットカードが決済方法の中で一番お得?

業務スーパーでクレジットカード決済をするのは、実際にお得かどうかを説明します。クレジットカードで支払うメリットやデメリットのほか、還元率についても説明するので参考にしてください。

①クレジットカードで支払うメリット

買い物のときにクレジットカードで支払うメリットは、還元率の高さや荷物が少なくて済むと言ったことが挙げられます。カード一枚あれば支払いが終わってしまうため、現金を持たずに身軽な状態で買い物ができます。業務スーパーは大容量のものが多く、大量買いすることも多いため、合計額も高くなりがちです。

財布に持ち合わせがない時でも、クレジットカードで支払うことで問題なく商品が購入できます。

②クレジットカードで支払うデメリット

クレジットカードで支払いをするデメリットは、手数料がかかることが挙げられます。たくさん購入する場合は問題ありませんが、少量の買い物の場合は、クレジットカードでの支払いは不向きです。また、クレジットカードのブランドによって使用できない店舗があるため、確認は必須です。

さらに、クレジットカードがあると言った安心感から、つい買い過ぎて無駄遣いになってしまうこともあります。

クレジットカードは還元率が高いので活用していこう

クレジットカードには還元率があり、ポイントとして付与されます。業務スーパーではVISA、JCB、Mastercardの大手三ブランドが使用できますが、どれも還元率が高いため、大量買いしがちな業務スーパーではお得な買い物ができると言えるでしょう。

業務スーパーでクレジットカードを使ってみよう

クレジットカードは導入することでコストがかかることから、増えてきてはいるものの、安さを売りにしている業務スーパーでは使えない店舗もまだ多いようです。VISAやJCBは使えても、Mastercardは使えないと言ったこともあるため、お店に行く前に確認してから行くのが確実です。

関連する記事