業務スーパーで絶対買ってはいけない商品30選!おすすめしない・買うなと言われる理由も紹介!
業務スーパーで買ってはいけない・おすすめしない商品があることを知っていますか?今回は、業務スーパーでおすすめしない・買ってはいけない商品25選を<添加物・安全・国産>などの理由とともに紹介します。業務スーパーで買うべき・買ってよかったおすすめ商品も紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- 業務スーパーで買ってはいけない商品の理由は?添加物だらけって本当?
- ①国産以外の安全性が不安
- ②添加物だらけで危険
- ③量が多すぎて消費できない
- ④味がまずい
- 業務スーパーの買ってはいけない・おすすめしない商品を紹介!
- ①白玉団子
- ②冷凍ポテト
- ③コーヒーゼリー
- ④ジャーマンウインナー
- ⑤ビール酵母パン
- ⑥やわらか煮豚
- ⑦花椒辣醤<ファージャオラージャン>
- ⑧鶏そぼろ
- ⑨大盛ミートソース
- ⑩洋葱醤<ヤンツォンジャン>
- ⑪インスタントタピオカ
- ⑫チキンナゲット
- ⑬プルコギ
- ⑭冷凍ベルギーワッフル 10個入り
- ⑮冷凍みかん
- ⑯冷凍殻付ムール貝
- ⑰冷凍刻みたまねぎ
- ⑱黄金の焼きいも
- ⑲ビビンバ
- ⑳マカロニサラダ
- ㉑厚焼玉子
- ㉒冷凍焼きとり 加熱済みもも串 50本入り
- ㉓おとなの大盛カレー
- ㉔リッチチーズケーキ
- ㉕ポテトサラダ
- 業務スーパーで買うべき・買ってよかったおすすめ商品は?
- 業務スーパーで買うべき商品
- 業務スーパーで買ってはいけない商品は控えよう
業務スーパーで買ってはいけない商品の理由は?添加物だらけって本当?
コスパのよさで知られる業務スーパーの商品のなかにも、口コミでヤバすぎる、買っちゃだめとされるものがあるようです。ここでは業務スーパーのワーストランキングに入るほど買ってはいけない商品と、おすすめしない理由を説明します。
①国産以外の安全性が不安
業務スーパーのワーストランキングに入る買ってはいけけない商品の多くは、製造が国外なので安全性に不安があるのがダメとされる理由です。業務スーパーのおすすめしない商品として、中国製のものが口コミにあがることが少なくありません。原料や製造が国産以外のものはやばいのではないかと考え、買ってはいけない商品と認識すると考えられます。
②添加物だらけで危険
業務スーパーが販売している外国産の商品のなかには、添加物だらけで危険なものが多いとの声も口コミで見られます。長期保存を前提としている商品はおすすめしないと、ワーストランキングに入れる人も珍しくありません。特に乳幼児を育てている家庭では、添加物が入った商品を与えるのはダメと考える人も多そうです。
③量が多すぎて消費できない
業務スーパーはコスパのよさで知られる商品が多いですが、量が多すぎて消費できないのでおすすめしないとの口コミも多いです。一人暮らしや二人暮らしで食材の消費ペースが遅い場合は、食べきれずに食材をダメにするケースも予想されます。冷凍保存できる食材であればよいですが、消費期限が短いと買ってはいけない商品としてワーストランキングに入りそうです。
④味がまずい
業務スーパーのワーストランキングに入る食材のなかには、味がまずいことで買ってはいけない商品とされるものがあるのも事実です。味覚には個人差があるものの、安くてもまずいものは食べたくない人も多いので好悪が分かれる商品もあります。業務スーパーのワーストランキングに入った商品は、味がまずい可能性があるので口コミもチェックしましょう。
業務スーパーの買ってはいけない・おすすめしない商品を紹介!
業務スーパーで取り扱っている食材のなかには、買ってはいけない商品とワーストランキングに入るものも少なくありません。ここでは業務スーパーのワーストに入る買ってはいけない商品を、こち込みの評判も交えて紹介するので参考にしてください。
①白玉団子
・値段:275円
・内容量:1kg
・カロリー:100gあたり185kcal
もち粉とうるち粉を使って作られた冷凍の白玉団子は、日持ちはするものの量が多すぎて消費できないことが理由で業務スーパーのワーストランキングに入っています。国産品ではあるもののきな粉にもあんこにも合うとは言い難く、味もやばいとの口コミもみられる不人気商品です。
ReraHumu
@MiharashiM
業務スーパーの白玉団子、全然白玉じゃない。
白玉だと思って食べたら不味いから、甘さ控えめのすあまだと思ってたべたほうが美味しい。
②冷凍ポテト
・値段:278円
・内容量:1kg
・カロリー:100gあたり73kcal
じゃがいもを食べやすいサイズにカットして冷凍していますが、加熱調理すると食感がボソボソになるうえ煮崩れしやすいのでダメとの口コミが寄せられておりおすすめできません。中国製なのでやばいのではないかと考えて、業務スーパーの買ってはいけない商品にあげる人も多いようです。
azu*@315
@ki_sasage
業務スーパーの冷凍ポテト(茹でてある)、美味しいかと言われると青臭さがすごいので微妙なラインだけど、皮を剥く→カットする→加熱するの工程が省ける(解凍にレンジは使うが)だけで優勝なので愛用している😌
濃い味の料理なら青臭さわりと気になんないです😌
写真は韓国風肉じゃがと明太マヨグラタン
③コーヒーゼリー
・値段:198円
・内容量:1kg
・カロリー:100gあたり58kcal
1パックにコーヒーゼリーが入っている業務スーパーの人気商品である一方で、量が多すぎて消費しにくいとの口コミも多いです。人工甘味料による甘味がダメとの声もあり、添加物が多く使用されているのでやばいと思われることもワーストランキングに入る理由となっています。
Miiᙏ̤̫͚♡⃜☺︎👶🏻1y6m◁39w5d🎀
@pechipooon
コーヒーゼリー大好きで美味しいと噂の業務スーパーのコーヒーゼリーを買ってみたんだけど、黒糖の味が強すぎて無理ってなった😭😭黒糖いらない💔あたしの口には合わなかった💦
④ジャーマンウインナー
・値段:348円
・内容量:500g
・カロリー:100gあたり280kcal
チャーハンやナポリタンの具材として味付けて食べれば美味しいものの、そのまま単体で食べると食感が中途半端でダメとの口コミがあがっています。ウインナー特有のパリッとした皮を好む人には不人気で、業務スーパーのなかでも買ってはいけない商品と認識されているようです。
ぽてちん
@onaosa
業務スーパーに新しいジャーマンウインナーというウインナーがあったので期待して食べてみたらそんなでもなかったなぁ。
⑤ビール酵母パン
・値段:116円
・内容量:7枚入り
・カロリー:100gあたり280kcal
安くて食べやすいと人気がある一方で、小麦の風味がたりなくてダメだとの口コミも多い商品です。開封して日が経つと食感がパサパサになるうえ、砂糖の使用量が多いのでカロリーがやばいとの評判もあります。業務スーパーのワーストランキングに入る、買ってはいけない商品として覚えておきましょう。
ササハラ イホ
@sasaihopow
最近パン食が続く朝ごはん
美味しいとネットで評判が良かった業務スーパーのビール酵母パン
日持ちするし買い置きにもいいかなと買ってみたけど‥好みの問題かな
我が家ではイマイチ
⑥やわらか煮豚
・値段:428円
・内容量:600g
・カロリー:100gあたり219kcal
柔らかくて老若男女問わず食べやすい商品ではあるものの、味がしょっぱすぎてやばいとの口コミも見られます。コクが感じられないので物足りなくてダメとの意見もあり、評判がよい商品とはいえません。業務スーパーのワースト品に名前を連ねる、買ってはいけない商品といえるでしょう。
にょんにょん
@fj_hiroyuki
業務スーパーのやわらか煮豚めっちゃまずい。臭いし脂ばっかだし。まあ値段でわかれよって話なんだけど。ユーチューブで怪物くんがうまそうに食ってたからさあ
⑦花椒辣醤<ファージャオラージャン>
・値段:218円
・内容量:180g
・カロリー:100gあたり153kcal
中華料理に加えるだけで本格的な味わいになると人気がある反面、辛味だけで旨味が感じられなくてダメとの評判もあるようです。また花椒辣醤の油が酸化しているように感じるとの口コミもあり、刺激を求めて購入した人には不人気となっています。
🐨き さ ら ぎ さ く ら🐨
@kisaragi_sakura
業務スーパーの花椒辣醤だけじゃ物足りなさがあったので、今回は豆板醤も足したけど、やはり物足りなさがある
甜麺醤と豆鼓醤も入れたほうがいいんだろうな
いろいろなレシピ見てると、最後の仕上げに辣油を足すのもポイントらしい
⑧鶏そぼろ
・値段:149円
・内容量:160g
・カロリー:100gあたり215kcal
ご飯のお供として美味しいとの評判も聞かれるものの、油と肉が固まっているのがダメで食べられないとの口コミもある商品です。食べる分だけ電子レンジで加熱すると美味しいと考えられますが、手早く食べられる瓶詰を求める人には買ってはいけない商品と評価されるのでしょう。
mgmgmgmgmg
@MG4421
業務スーパーの鶏そぼろマジでまずいから気をつけろ
⑨大盛ミートソース
・値段:197円
・内容量:170gx3袋
・カロリー:1袋(170gあたり)244kcal
一袋の容量は多めではあるものの、飲食店で具材を加えることを想定して作られているのでそのままでは味が濃いと不人気です。また長期保存を前提に添加物が多く使われており、塩味も強いので食後にのどが渇いてやばいとの声も寄せられています。
貴生川 平群(きぶかわ へぐり)
@Coriander_Love
宮城製粉 大盛ミートソース🍝
ナポリタンが美味しいからこっちもどうだろうと思って買ってみた。
ミンチと玉ねぎみじん切りと醤油を足してはみたけどちょっと味が物足りない様な⁉️
ペンネに使ったからかなぁ❓
次はスパゲッティに使ってみよう。
⑩洋葱醤<ヤンツォンジャン>
・値段:235円
・内容量:180g
・カロリー:100gあたり237kcal
みじん切りにした玉ねぎと唐辛子とすりおろしたにんにくと生姜を合わせた万能調味料ですが、味にパンチがないと評判になっているようです。エビチリを思わせる味がダメで、ご飯にのせるだけで美味しい調味料を求めている人には不人気となっています。
ポン
@pon0737
業務スーパーで洋葱醤(ヤンツォンジャン)という調味料を買ってみたけど、ほぼエビチリのあの味だなこれ おいしいんだけどエビチリ味すぎて他の用途が思い浮かばない…
⑪インスタントタピオカ
・値段:248円
・内容量:300g
・カロリー:100gあたり103kcal
冷凍食品なので使用分だけを戻せばいいと買い求める人も多いですが、量が多いので使いきるまでに時間がかかるとの評判も聞こえてきます。またタピオカは50gで150kcal、糖質も45gもあるのでダイエット中に摂取するのはやばいのも事実です。人気がある一方でリピートするには勇気がいる商品と、いえるかもしれません。
たなかのまえあか
@chancuma_
タピオカってわりと種類あるよね
タピオカ粉と黒糖の本場
こんにゃくとなんかの混合物
増粘剤の塊
コンビニとかはこんにゃくとなんかの混合物がおおいね。
増粘剤の塊は業務スーパーのインスタントタピオカがそうでした。
⑫チキンナゲット
・値段:338円
・内容量:500g
・カロリー:100gあたり160kcal
業務スーパーの冷凍チキンナゲットはコスパのよさが評判になっているものの、食べると味や食感がダメとの声もあがっています。中国製なので添加物の多さも気になるうえ、ボソボソした食感とはっきりしない味がやばいと考えてワーストランキングにあげる人も珍しくありません。
リアム
@cheddares
業務スーパーのコロッケもチキンナゲットもビックリするくらいまずい
基本全部美味しくないんだろうね
絶対行かないわ
⑬プルコギ
・値段:451円
・内容量:500g
・カロリー:100gあたり254kcal
業務スーパーのプルコギには牛肉と野菜が入っているものの、味が濃すぎてやばいとの口コミが多くみられます。プルコギをご飯にのせるだけでは食べにくく、サラダ菜で巻くなどの工夫が必要そうです。国内製造ではあるものの、濃い味が苦手な人にとっては買ってはいけない商品といえるでしょう。
十三
@Juzo_1_3
・プルコギ
・キャベツとトマトの塩昆布和え
・ポトフ
業務スーパーで買ったプルコギ甘いすぎるっ!
堪らず一味を追加w( ̄▽ ̄;)
⑭冷凍ベルギーワッフル 10個入り
・値段:408円
・内容量:550g
・カロリー:1個(55g)あたり250kcal
子供の朝食になると人気がある反面、味が甘すぎてやばいとの声も聞かれる商品です。また加熱すると油っぽさが強まり、一度に1個以上食べるのが難しいとの口コミもみられました。また1個あたりのカロリーの高さがやばいことも、ワーストランキング入りの理由と考えられます。
うっちー/atoyr
@atoyr8011
業務スーパーは冷凍のベルギーワッフルがめちゃうまかった思い出
ただしカロリーがおかしいことになっててすぐに太る
⑮冷凍みかん
・値段:298円
・内容量:500g
・カロリー:100gあたり45kcal
業務スーパーの冷凍ミカンは大容量でコスパがよいものの、食べるとみかんの風味が感じられないと不人気です。ヨーグルトやフルーツポンチに加えても風味が弱くてみかんの味が感じられないので、食べ残されるリスクが高いかもしれません。
あっと
@univ_atmark
業務スーパーの冷凍みかん、信じられないくらいまずいから注意してください…
⑯冷凍殻付ムール貝
・値段:298円
・内容量:500g
・カロリー:100gあたり70kcal
殻付きなので豪華なイメージがある反面、身が小さくて味も美味しくないと感じる人もいるようです。自宅で手軽に殻付ムール貝を食べられれば味は度外視でもよければ問題ないものの、だしや旨味を求める人には買ってはいけない商品といえるでしょう。
🐻くまハチ🍯
@kuma8kuma8kuma8
今日夕飯に業務スーパーのムール貝いっぱい食べたからか夜勤でずっとお腹痛くて危うくウンコ漏らしかけた
⑰冷凍刻みたまねぎ
・値段:116円
・内容量:500g
・カロリー:100gあたり26kcal
ハンバーグやコロッケなどを手早く作りたい時に重宝する商品ではあるものお、冷凍しているので生の玉ねぎのようなシャキシャキ感が感じられないとの声も聞かれます。加熱するとシナシナになってやばいと感じ、リピートしない人も多い商品です。
Satoshi Kato
@katoSat
玉ねぎのみじん切りはハナマサや業務スーパーの冷凍刻みたまねぎ500gでよくね?そのまま解凍しないで鍋に少量の水、料理の種類によっては無塩バターぶち込んで解凍しながらソテーするとグッド。
⑱黄金の焼きいも
・値段:267円
・内容量:500g
・カロリー:100gあたり182kcal
業務スーパーの黄金焼きいもは電子レンジで加熱するだけでねっとりとして甘いとの評判がある一方で、ホクホクした甘さ控えめを好む人には不人気となっています。一袋に冷凍焼きいもが3本も入っていて、一人暮らしの人には量が多いと感じるかもしれません。
STS-219
@STS219
業務スーパーの『黄金の焼きいも』はねっとりとして甘味の強い濃厚テイスト
⑲ビビンバ
・値段:431円
・内容量:1㎏
・カロリー:100gあたり53kcal
業務スーパーのビビンバは6種類の野菜が入ったローカロリー食品ではあるものの、全体的に薄味でやばいとの声も聞かれます。具材が固くて噛み切りにくいので包丁を入れたり、足りない味を補うためにラー油を加えたりと手間はかかる点もワーストランキング入りする理由かもしれません。
rina
@rina232321
この業務スーパーのビビンバまずい!笑
スー子さんオススメするから前買ったけど不味くて食べれなかった😇
(*業務スーパーのビビンバについて詳しく知りたい方は、こちらの記事を読んでみてください。)
⑳マカロニサラダ
・値段:319円
・内容量:1kg
・カロリー:100gあたり176kcal
業務スーパーのマカロニサラダは大容量でコスパがよい反面、大味で美味しくないとの声が多く聞かれます。入っている玉ねぎや柔らかすぎるマカロニの食感を苦手とする人も多く、マヨネーズが少なめなのに酸味が強い味は好悪が分かれそうです。
gameriku(亀陸)@西洋絵画
@gameriku1
安売りしてたからつい買っちゃったけど、業務スーパーの1kgマカロニサラダはまずいんだった😥
㉑厚焼玉子
・値段:147円
・内容量:長さ20cm×幅5cm(内容量は未記載)
・カロリー:100gあたり145kcal
冷凍で長期保存できて便利ではあるものの、解凍後に食べると厚焼玉子特有のふわふわした食感が感じられません。また味付けも独特なので、家庭ならでは厚焼玉子を期待しているなら買ってはいけない商品といえるでしょう。
きのうのすきやき
@kinosuki
業務スーパーで今年の冬に買った厚焼玉子(冷凍)を今頃になって解凍して食べてみた。
うーん、同じ業務スーパーの厚焼玉子(チルド)のほうが美味しいかもしれない・・・
㉒冷凍焼きとり 加熱済みもも串 50本入り
・値段:1,166円
・内容量:1.1㎏
・カロリー:100gあたり176kcal
コスパがよくて温めるだけで食べられる便利商品ではあるものの、噛むと生臭さを感じるとの口コミがみられます。またかかっているタレの甘味が強く、食べ続けると飽きてしまう点も買ってはいけない商品と言われる理由のようです。
ジャンピングハイキック
@jumpinghighkk
おはようございます
朝御飯は昨日から解凍した業務スーパーの冷凍焼きとり
可食部はももとつくねでそれぞれ10本で230gくらい
そのままでも少し味はついていますが、お好みで塩、しょうゆ、タレで味付けしてもいいかも
なお1本当たり20円位なので肉質はそれなり(歯ごたえはあまりない)
㉓おとなの大盛カレー
・値段:297円
・内容量:250g×5パック
・カロリー:1袋(250gあたり)197kcal
一袋の容量が多く国産でコスパもよいレトルト食品ですが、そのまま食べるには味が足りないとの評判も多いようです。具材を加えたり味を調えたりすることを前提に作られているので、ご飯にかけるだけで美味しいカレーを食べたい人にとっては買ってはいけない商品といえるかもしれません。
エチゼン
@echizen_fish
業務スーパーのカレーは当たりを探すほうが難しいってぐらいまずいのが多すぎる
特に大人の大盛カレーってのはなぜか原料にイチゴジャム入ってるし
㉔リッチチーズケーキ
・値段:376円
・内容量:500g
・カロリー:100gあたり265kcal
業務スーパーの人気ランキングにも登場する商品なのですが、甘味が強いので苦手とする人も少なくありません。食べると油っぽくて重く感じるため、濃厚なチーズケーキが苦手な人には不人気の商品となっています。一人で食べるにはかなり重いので、注意が必要です。
HERMES
@minami737
業務スーパーのリッチチーズケーキ買ってみたけど
めっちゃ臭くてまずい
家族からも不評
美味しいって記事みて買ったのに
一口食べて1ヶ月冷凍庫に放置
その後捨てた
㉕ポテトサラダ
・値段:399円
・内容量:1kg
・カロリー:100gあたり160kcal
手間のかかるポテトサラダが大容量で安いと人気がある一方で、甘めの味付けの好悪が分かれる商品でもあります。見た目より食感もパサパサしているので、自分でマヨネーズや具材を足して調整する手間を考えると買わなくてもよいとする人も多そうです。
こばやしりょーじ@PPMPP
@gazfootballcom
自分でちゃんと作るとポテサラってうまいなあ・・・そう考えると、あの業務スーパーで売ってるパウチに入ったポテサラって何であんなにまずいんだろう。
(*業務スーパーのまずいものランキングについて詳しく知りたい方は、こちらの記事を読んでみてください。)
業務スーパーで買うべき・買ってよかったおすすめ商品は?
業務スーパーにはおすすめしない、買ってはいけない商品がある一方でランキング上位に入るほど評判のよいものもあります。ここでは業務スーパーで買ってみてほしい、ランキング上位に入る評判の商品を紹介するので参考にしてください。
業務スーパーで買うべき商品
業務スーパーで買うべき商品は、以下の通りです。
・讃岐うどん
・ベルギーワッフル
・大豆うま煮
・チューロス
・天然酵母食パン
業務スーパーで販売している商品にも添加物不使用や国産品も多く、なかでも上記は人気ランキング上位に入っています。冷凍食品やレトルト食品、調味料にデザートと商品のバリエーションも豊富です。業務スーパーに買い物にいった時には、口コミでも人気が高い評判の商品を購入してみましょう。
(*業務スーパーの肉ランキングについて詳しく知りたい方は、こちらの記事を読んでみてください。)
(*業務スーパーのバターのおすすめ商品について詳しく知りたい方は、こちらの記事を読んでみてください。)
(*業務スーパーのお菓子のおすすめランキングについて詳しく知りたい方は、こちらの記事を読んでみてください。)
(*業務スーパーの冷凍魚や海鮮のおすすめランキングについて詳しく知りたい方は、こちらの記事を読んでみてください。)
業務スーパーで買ってはいけない商品は控えよう
大容量でコスパのよい商品が多い業務スーパーですが、なかには買ってはいけない不人気商品もあります。業務スーパーで買ってはいけないとされる商品の口コミも参考にして、後悔のない買い物をしましょう。