ペポかぼちゃとは?味・見た目など種類別に!種の食べ方・効能も紹介!
【管理栄養士監修】ペポかぼちゃを知っていますか?聴きなれませんが実は馴染み深いかぼちゃです。ハロウィンの時期になると見かける機会も多くなるペポかぼちゃについて、詳しく見ていきましょう。ペポかぼちゃの種の効果や食べ方のおすすめも紹介するので、参考にしてみてくださいね。
( 3ページ目 )
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 ふっちー
Instagram Twitter HP 管理栄養士。離乳食アドバイザー。幼児食アドバイザー。食育栄養インストラクター。離乳食レッスンの主宰や、マタニティ・...
Instagram Twitter HP
管理栄養士。離乳食アドバイザー。幼児食アドバイザー。食育栄養インストラクター。離乳食レッスンの主宰や、マタニティ・子育てママパパに役立つ栄養学やレシピ等を発信しています。少しでも皆様のお役に立てたら幸いです。
目次
はっきりとした黄色に緑の縦縞が特徴的なストライプペポは、北海道農業研究センターで品種登録された、日本のペポかぼちゃです。食用種子を生産するために作られました。
ストライプペポの種には殻がありません。また、日本かぼちゃや西洋かぼちゃの種よりもサイズが大きく、濃厚な味わいです。
栄養価も高く、貧血を予防する鉄分や、味覚を正常に保つ亜鉛をたっぷりと含んでいます。また、膀胱などの泌尿器系の問題を解消する効能もあります。
ペポかぼちゃの種の食べ方は?

おやつとして食べる
ローストしたあとに塩こしょうなどで味付けして、そのままおやつとして食べることができます。栄養価が高くヘルシーなので、ダイエット中の方でも安心ですね。
スープやサラダのトッピングにする
スープの浮き具にしたり、サラダの仕上げに飾ってもいいでしょう。食感のアクセントにもなる上に、見た目も豪華になりますよ。
ペポかぼちゃは案外馴染み深い
ペポかぼちゃときいてもわかりづらいですが、品種を詳しく見ていくと、馴染み深いものもありますよね。
ハロウィンが近くなるとスーパーでも売られるペポかぼちゃ。見かけたときは、ぜひ手に取ってみてくださいね。