味噌汁の豆腐はどっちが合う?絹・木綿?種類別に仕上がりや具材を紹介!
味噌汁の豆腐は絹・木綿のどっちが合うか知っていますか?今回は、味噌汁の豆腐は絹・木綿のどっちか合うかを、種類別に〈切り方・入れるタイミング・具材〉の観点から、崩れないコツとともに紹介します。豆腐の味噌汁のレシピを絹・木綿の種類別にも紹介するので参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
- 味噌汁の豆腐は絹・木綿のどっちが合う?種類の選び方は?
- 味噌汁の豆腐の種類は絹・木綿のどっちでもOK
- 味噌汁にした時の仕上がり①絹豆腐の場合
- 味噌汁にした時の仕上がり②木綿豆腐の場合
- 味噌汁の豆腐の切り方は?【絹・木綿の種類別】
- 味噌汁の豆腐の切り方①絹
- 味噌汁の豆腐の切り方②木綿
- 味噌汁に豆腐を入れるタイミングや崩れないコツは?
- 味噌汁に豆腐を入れるタイミングは味噌の後
- 味噌汁を沸騰させなければ豆腐は崩れない
- 味噌汁の豆腐合う具材の組み合わせ方は?【絹・木綿の種類別】
- ①味噌汁に入れると絹豆腐に合う具材
- ②味噌汁に入れると木綿に合う具材
- 豆腐の味噌汁のレシピを絹・木綿別に紹介!
- 新玉ねぎと絹豆腐のお味噌汁
- 簡単具たくさん豚汁
- 味噌汁の豆腐の種類はどっちでもOK
味噌汁の豆腐は絹・木綿のどっちが合う?種類の選び方は?
味噌汁の具材として欠かせないのが豆腐ですが、豆腐には絹と木綿があります。味噌汁にはどちらの豆腐が合うのか気になるところです。ここでは絹と木綿の種類の選び方や、味噌汁にした際のそれぞれの仕上がりについて詳しく説明します。
味噌汁の豆腐の種類は絹・木綿のどっちでもOK
絹豆腐と木綿豆腐の違いは、以下の通りです。
・絹はなめらかな食感
・木綿は歯ごたえとボリュームがある
・絹はのどごしが良い
・木綿は味がしみやすい
味噌汁に使う豆腐はどっちが良いのか迷う人もいるでしょうが、結論としてはどちらでも問題ありません。豆腐の種類は好みで絹と木綿を使い分けると良いでしょう。しかし絹と木綿それぞれの特徴に合う具があるので、知っておくとより美味しく味噌汁を仕上げることができます。
味噌汁にした時の仕上がり①絹豆腐の場合
絹豆腐を味噌汁にした時の仕上がりは、以下の通りです。
・柔らかく崩れる食感
・味噌本来の香りが引き立つ
・のど越しが良く汁と一緒に楽しめる
絹豆腐は滑らかな食感の豆腐で、味しみよりも食感が特徴的です。味噌汁にした場合は味噌本来の香りが引き立ち、汁と一緒に味わいやすい滑らかなのど越しも特徴的でしょう。薄味仕立てのあっさりとした味噌汁とも相性が良いです。
Nanano88
@Nanano88_
味噌汁に入ったほろっと崩れる熱々の絹豆腐…乙だね
赤坂
@Aks7875
夏場の味噌汁減産用に買ってみた150g*3の絹豆腐、安いけど口当たりなめらかでなかなか
味噌汁にした時の仕上がり②木綿豆腐の場合
木綿豆腐を味噌汁にした時の仕上がりは以下の通りです。
・味しみが良い
・だしの風味が引き立つ
・具だくさんの味噌汁と相性が良い
木綿豆腐は絹豆腐に比べ水分が少なく、歯ごたえとボリュームがあります。味しみが良い豆腐なので具だくさんの味噌汁にすれば具の旨味が染み込み相性が良いです。野菜をたくさん加えた豚汁や魚介系の味噌汁に木綿豆腐を使用するのがおすすめです。
猫十/Nekoto
@SkCa_22
絹も好きだけど木綿派です!!しっかりと豆の残り香を感じるゴワゴワ木綿が大好きです💋
味しみしみの味噌汁のおとうふ、最高ですよね🥰
ゆきんこ
@yukinkoyuki1113
最近木綿豆腐めっちゃ美味しいなってなってる
味噌汁は絹豆腐率高かったけど、汁物に入ってる木綿豆腐うんめぇ〜ってハマってる
あの食感すきになりつつある
味噌汁の豆腐の切り方は?【絹・木綿の種類別】
絹と木綿、それぞれの味噌汁に合う切り方が気になるところです。柔らかい豆腐は切るのが難しい食材ですが、切るときの手順も以下で説明します。
味噌汁の豆腐の切り方①絹
味噌汁に入れる絹豆腐の切り方はさいの目切りがおすすめで、手順は以下の通りです。
①豆腐を手のひらに乗せる
②水平方向に1cm~1.5cm幅に包丁を入れる
③上からも1cm~1.5cm幅に包丁を入れる
④豆腐を90℃動かして向きを変える
⑤上から1cm~1.5cm幅に包丁を入れる
柔らかい絹豆腐は手の上で切ることによって崩れにくいという利点があります。手の上で切る際は包丁を押したり引いたりすると、手を切る可能性があるので注意が必要です。包丁を軽く手の上に落とすようにし、刃を動かさないように切りましょう。
味噌汁の豆腐の切り方②木綿
木綿豆腐は以下の方法で、味噌汁に加えるのがおすすめです。
・木綿豆腐を手で一口大の大きさにちぎる
・スプーンを使ってすくう
味噌汁に加える木綿豆腐は味が染みやすいように手崩し型にするのが良いでしょう。水分が少ないとはいえ木綿豆腐も柔らかいので、手でちぎるのが難しいという場合はスプーンを使ってすくい入れる方法が簡単で均一な大きさにしやすいです。