サニーレタスを使うスープのレシピ7選!大量消費・和風やコンソメのレシピも!

サニーレタスを使ったスープの作り方を知っていますか?今回は、〈コンソメ・和風〉など、サニーレタススープの〈人気・簡単〉レシピを紹介します。サニーレタスを大量消費するスープや、〈ベーコン・卵〉を使うレシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. サニーレタスを使ったスープの作り方は?
  2. 材料
  3. 作り方・手順
  4. サニーレタスのスープが黒くなるのを防ぐ方法
  5. サニーレタスはスープにすると黒くなる?対処法は?
  6. ①茹ですぎた
  7. ②塩茹でした
  8. サニーレタスをスープにしたとき黒くなるのを防ぐ方法
  9. サニーレタスの栄養はスープにするとどうなる?
  10. 栄養素がスープに溶けだす
  11. ビタミンCは加熱で分解されてしまう
  12. サニーレタスをスープにするレシピ6選!大量消費できる?
  13. ①サニーレタスの中華スープ
  14. ②サニーレタスと卵のコンソメスープ
  15. ③春雨入りサニーレタスの鶏ガラスープ
  16. ④サニーレタスとベーコンのコンソメスープ
  17. ⑤サニーレタスと高野豆腐の和風味噌スープ
  18. ⑥にんにく香るサニーレタスとトマトのスープ
  19. サニーレタスでスープを作っておいしく食べよう!

サニーレタスを使ったスープの作り方は?

サニーレタスを使ったスープは、どのように作るのでしょうか。簡単に出来るサニーレタスのスープを材料・作り方をそれぞれ詳しく紹介します。作り方の動画サニーレタスが黒くなるのを防ぐ方法もあるので、ぜひ参考にしてください。

材料

・サニーレタス 60g
・溶き卵 1個分
・鶏ガラスープの素 小さじ2杯
・水 400cc
・ごま油 小さじ1/2杯
・白いりごま 適量

作り方・手順

上記の材料を使用したサニーレタスのスープの作り方・手順を詳しく紹介します。

1. サニーレタスは手でひと口大にちぎる
2. 鍋に鶏がらスープ、水を入れて煮立つまで待つ
3. 十分沸騰した鍋にサニーレタスを加えてさっと火を通す
4. 溶き卵を流し入れて、やさしく混ぜる
5. 器に盛り付け、ごま油、白いりごまをトッピングして完成


ポイントは、サニーレタス以外の材料を入れて煮立つまで待ってからサニーレタスを加えることです。サニーレタスと卵を入れてからは、加熱し過ぎないように注意しましょう。

サニーレタスのスープが黒くなるのを防ぐ方法

サニーレタスのスープは簡単ですが、他の野菜と同じように扱うとサニーレタスが黒くなってしまいます。サニーレタスは、金属製の包丁でカットするとポリフェノールが反応して変色してしまうので、セラミックの歩調を使用するか、手でちぎりましょう。

また、サニーレタスを加えてから煮立つのを待っていると火が通り過ぎてしまうので、沸騰した鍋に入れてサッと仕上げるようにするのも黒くなるのを防ぐためのポイントです。

サニーレタスはスープにすると黒くなる?対処法は?

サニーレタスをスープにすると黒くなってしまうのはなぜでしょうか。黒くなってしまう原因とサニーレタスが黒くならずにスープを仕上げるポイントを紹介するので、参考にしてください。

①茹ですぎた

サニーレタスは元々、生食する野菜のため加熱すると変色してしまいます。下茹でのために鍋に入れて煮立つのを待っていると火が入り過ぎると変色してしまうので、必ず沸騰したところにサニーレタスを入れてください。茹でるときは大きな鍋を用意し、多めの湯にサッとくぐらせるように入れて短時間で引き上げましょう。

②塩茹でした

サニーレタスには鉄分が含まれているため、塩茹ですると鉄分が反応して黒くなります。サニーレタスを色鮮やかに仕上げるためには茹でるときの塩は欠かせませんが、ひとつまみ程度の塩にしましょう。茹でた後はすぐに冷水に取ることで火が入り過ぎることもなく変色を防ぐことが出来ます。

サニーレタスをスープにしたとき黒くなるのを防ぐ方法

サニーレタスをスープにしたときに黒くなるのを防ぐ方法は、以下の通りです。

・サニーレタスは手でちぎる
・カット後は酢水に浸けておく
・スープの仕上げに入れて火を通し過ぎない
・スープが仕上がっても鍋の蓋はしない


サニーレタスは金属製の包丁で切ると鉄分が反応して切り口が黒くなってきてしまうため、手でちぎるのがおすすめです。スープに入れるときには、サニーレタスは最後の仕上げにサッと火を通すようにすると加熱し過ぎでの変色を防ぐことが出来ます。また、蓋をするとサニーレタスの酸がこもって黒くなってしまうので蓋をしないようにするのもポイントです。

サニーレタスの栄養はスープにするとどうなる?

サニーレタスに含まれる水に溶けやすい水溶性の栄養素は、スープにするとどうなるのでしょうか。含まれている栄養素も含めて詳しく解説するので、参考にしてください。

栄養素がスープに溶けだす

サニーレタスには体内の余分なナトリウムを排出する効果のあるカリウムや活性酸素の働きを良くするβカロテン・ビタミンC、腸内環境を整える食物繊維などの栄養素が含まれています。サニーレタスの栄養素の中でもカリウムやビタミンは水溶性のため、下茹でなどをすると流出してしまいます。

しかし、スープにすることでカリウムやビタミンなど水溶性の栄養素はスープに溶け出すため、栄養素を無駄なく摂取出来るのでおすすめです。

ビタミンCは加熱で分解されてしまう

サニーレタスに含まれている栄養素の中でも、ビタミンCは茹で調理することで水に溶けて分解されてしまいます。しかし、栄養素が分解されるのは長時間茹でた場合であり、サニーレタスをスープに入れる程度の加熱では栄養素の変化はあまりないため気にしなくても大丈夫です。

サニーレタスをスープにするレシピ6選!大量消費できる?

水溶性の栄養素も余すことなく摂ることが出来る、サニーレタスの簡単な材料で美味しいスープレシピを紹介します。サラダに飽きた時におすすめのサニーレタス大量消費レシピもあるので、ぜひ作ってみてください。

①サニーレタスの中華スープ

出典: https://cookpad.com/recipe/7441793

包丁も使わないサニーレタスの中華スープは、簡単なので子供と一緒に作ることも出来ます。サニーレタスを入れてからは、サッと煮立つ程度なので水溶性の栄養素のそのままでシャキシャキ感もしっかり楽しめるスープです。

子ども喜ぶ!サニーレタスの中華スープ by ありキッチン 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが387万品

②サニーレタスと卵のコンソメスープ

出典: https://cookpad.com/recipe/2267962

サニーレタスの食物繊維やカリウム・ビタミンなどの栄養素と卵のタンパク質で栄養満点のスープです。味付けは顆粒コンソメだけで簡単に作れて美味しいスープは、つくれぽも多く殿堂入りしそうな人気レシピです。

シャキシャキレタスとふんわり卵のスープ by リリィ❤ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが387万品

③春雨入りサニーレタスの鶏ガラスープ

出典:https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1100024754/

サラダでサニーレタスが食べれない子供も、春雨入りのスープなら喜ぶこと間違いなしです。春雨を入れて煮立つのを待ってからサニーレタスを入れて、時間差で仕上げるとツルツルとシャキシャキの食感を両方楽しめます。

子供が喜ぶ(^^)簡単サニーレタスの春雨スープ♪ レシピ・作り方 by acchan66|楽天レシピ

④サニーレタスとベーコンのコンソメスープ

出典: https://cookpad.com/recipe/4982669

サニーレタスのシャキシャキ感とベーコンの旨味が感じられて旨味たっぷりのスープです。サニーレタスのカリウムやビタミンと生姜の効果で、健康的なのに栄養もあるスープは夜食にも適しています。

サニーレタスとベーコンの生姜スープ by こまかぁさん☆ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが387万品

⑤サニーレタスと高野豆腐の和風味噌スープ

出典: https://cookpad.com/recipe/2954854

材料2つのサニーレタスと高野豆腐の和風味噌スープは、噛み応え・食べ応えがあり栄養素もしっかり摂れます。サニーレタスのカリウムでむくみ解消、食物繊維で便秘解消などダイエット効果も絶大です。

レタスと高野豆腐のみそ汁⇒ダイエットにも by 火水流整体術院 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが387万品

⑥にんにく香るサニーレタスとトマトのスープ

出典: https://cookpad.com/recipe/7417441

にんにくとベーコンを炒めてからスープを煮立つまで待ってサニーレタスを加えることで、香りの良く香ばしさもあるスープに仕上がります。サニーレタスは加熱するとカサが減るので、たっぷり入れても問題ありません。

サニーレタスとトマトの簡単スープ by 秋桜畑 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが387万品

サニーレタスでスープを作っておいしく食べよう!

サニーレタスは加熱すると黒くなりやすいですが、加熱時間や下処理方法を気を付ければ色鮮やかに仕上げることが出来ます。カリウムやビタミンなど水溶性の栄養素もスープにすれば余すことなく摂取できるので、簡単な材料で作れる美味しいサニーレタスのスープをぜひ食べてみてください。

関連する記事