ステーキのあさくまのサラダバー!廃止した?内容は?デザートも紹介!
あさくまのサラダバーを知っていますか?廃止したのでしょうか?今回は、ステーキのあさくまのサラダバーの〈内容・種類〉を、〈平日・土日〉にランチがあるかとともに紹介します。あさくまはサラダバーのみで単品注文できるかや、〈デザート・ドリンクバー〉も紹介するので参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
- ステーキのあさくまにサラダバーはある?廃止した?単品ある?
 - ステーキのあさくまはサラダバーを実施している
 - ステーキのあさくまのサラダバーは一度廃止したが現在は再開している
 - ステーキのあさくまが平日限定でランチを実施していることも知ってこう
 - ステーキのあさくまのサラダバーの内容・種類を紹介!【サラダ】
 - 人参サラダ
 - オクラ
 - ミックスビーンズ
 - 4種MIXサラダベース
 - ブロッコリー
 - ミニトマト
 - コーン
 - ベニーナ
 - きゅうり
 - いんげん
 - ヤングコーン
 - 海藻ミックス
 - キャベツスライス
 - 枝豆
 - ステーキのあさくまのサラダバーの内容・種類を紹介!【総菜】
 - マカロニサラダ
 - キャベツとベーコンのパスタサラダ
 - カリフラワーカレーマリネ
 - カリフラワーと根菜の黒胡麻サラダ
 - ほうれん草の胡麻和え
 - ポテトサラダ
 - 紫キャベツとビーツの鉄分サラダ
 - パンプキンサラダ
 - 茄子の煮びたし
 - 筑前煮
 - 揚げレンコンサラダ
 - 筍の土佐煮
 - もやしナムル
 - ごぼうサラダ
 - 切り干し大根
 - 揚げ茄子の油淋鶏風
 - 中華春雨
 - もずく酢
 - ライス
 - カレーライス
 - ガーリックライス
 - コーンスープ
 - ステーキのあさくまのサラダバーの内容・種類を紹介!【デザート・スイーツ】
 - プチシュークリーム
 - プリン
 - いちごのジュレ
 - ショコラロールケーキ
 - グレープロールケーキ
 - コーヒーゼリー
 - 杏仁豆腐
 - 白玉ぜんざい
 - ナタデココ×みかん
 - ホワイトマシュマロ
 - ホイップクリーム
 - プチケーキ
 - わらび餅
 - ソフトクリーム
 - ワッフル
 - たい焼き
 - かき氷
 - クレープ
 - ポップコーン
 - わたあめ
 - ステーキのあさくまのサラダバーの内容・種類を紹介!【フルーツ】
 - ライチ
 - オレンジ
 - ルビーグレープフルーツ
 - ステーキのあさくまはサラダバーのみも頼める?ドリンクバーある?
 - ステーキのあさくまはサラダバーのみで注文することも可能
 - ステーキのあさくまはドリンクバーも実施している
 - ステーキのあさくまのサラダバーに行ってみよう
 
ステーキのあさくまにサラダバーはある?廃止した?単品ある?
ステーキのあさくまは、ステーキやハンバーグを提供する洋食レストランです。お肉の美味しさだけでなく、種類豊富なサラダバーも人気で、現在全国に65店舗以上を展開しています。今回はステーキのあさくまのサラダバーについて、詳しく紹介します。
ステーキのあさくまはサラダバーを実施している
ステーキのあさくまはステーキやハンバーグなどのセットとして、バリエーション豊かなサラダバーを楽しむことができます。定番のサラダだけでなく、総菜やカレーなども楽しめるサラダバーは、ステーキのあさくまの人気の理由のひとつと言えるでしょう。
ステーキのあさくまのサラダバーは一度廃止したが現在は再開している
ステーキのあさくまのサラダバーは、コロナウイルスの影響によって一度廃止していたこともありましたが、現在は全店舗で通常通りサラダバーが再開しています。商品にフタを設置したり、トングを使い分けたりするなどの衛生管理がなされているため、現在は安心してサラダバーを利用できます。
ステーキのあさくまが平日限定でランチを実施していることも知ってこう
ステーキのあさくまでは、平日限定のランチも実施しています。レギュラーランチは、ハンバーグなどのメインとサラダもしくはコーンスープ、お代わり自由なライス付きで税込み968円と、1000円以下の値段で楽しむことができます。
ただし、土日は利用不可で、実施店舗は一部限定となるため注意しましょう。実施店舗や提供時間については、公式HPや各店舗に問い合わせて確認するのがおすすめです。
ステーキのあさくまのサラダバーの内容・種類を紹介!【サラダ】
・人参サラダ
・オクラ
・ミックスビーンズ
・4種MIXサラダベース
・ブロッコリー
・ミニトマト
・コーン
・ベニーナ
・きゅうり
・いんげん
・ヤングコーン
・海藻ミックス
・キャベツスライス
・枝豆
ステーキのあさくまのサラダにはさまざまな具材があるため、自分好みの1品を作ることができます。ステーキが提供されるまでの時間にサラダを楽しむ人も多く、定番の人気メニューといえます。
人参サラダ
細切りの人参をマリネ風味に仕上げた人参サラダは、爽やかな味わいでステーキとの食べ合わせにも最適です。
オクラ
オクラは夏を代表する緑黄色野菜のひとつですが、ステーキのあさくまでは通年サラダバーで味わうことができます。
ミックスビーンズ
枝豆やひよこ豆など食物繊維豊富な豆類がミックスされたミックスビーンズは、サラダのアクセントとして活躍してくれます。
4種MIXサラダベース
レタスや紫キャベツなどがミックスされたサラダベースは、ランチでも大人気のサラダバー定番の1品です。
ブロッコリー
大きめカットで食べ応えのあるブロッコリーは、鮮やかな色合いでサラダをより美味しそうに見せてくれます。
ミニトマト
真っ赤な色合いが可愛らしいミニトマトは、複数個添えるだけで緑のサラダを彩りよく引き立ててくれます。
コーン
子どもに大人気のコーンは、サラダのトッピングだけでなくステーキの付け合わせにもおすすめの1品です。
ベニーナ
赤いかいわれ大根であるベニーナは爽やかな辛味が味わえるほか、サラダに彩りに加えます。
きゅうり
ステーキのあさくまのサラダバーには、サラダの定番のきゅうりも揃っています。
いんげん
いんげんはサラダのトッピングのほか、ステーキの付け合わせに取り入れる人も多い人気食材のひとつです。
ヤングコーン
ヤングコーンはサラダのトッピングのほか、ステーキやハンバーグの付け合わせとして取り入れるのもおすすめです。
海藻ミックス
海藻類に豊富な食物繊維には脂質の吸収を抑える働きがあるため、ステーキとの食べ合わせにも最適です。
キャベツスライス

定番のキャベツスライスは、4種MIXサラダベースと混ぜて盛り付けるのもおすすめです。
枝豆

いつものサラダに枝豆をトッピングすると、色鮮やかな緑色によってサラダが彩りよく仕上がります。
ステーキのあさくまのサラダバーの内容・種類を紹介!【総菜】
・マカロニサラダ
・キャベツとベーコンのパスタサラダ
・カリフラワーカレーマリネ
・カリフラワーと根菜の黒胡麻サラダ
・ほうれん草の胡麻和え
・ポテトサラダ
・紫キャベツとビーツの鉄分サラダ
・パンプキンサラダ
・茄子の煮びたし
・筑前煮
・揚げレンコンサラダ
・筍の土佐煮
・もやしナムル
・ごぼうサラダ
・切り干し大根
・揚げ茄子の油淋鶏風
・中華春雨
・もずく酢
・ライス
・カレーライス
・ガーリックライス
・コーンスープ
サラダのトッピングにも最適な洋風サラダから和風総菜まで、さまざまなメニューをサラダバーで楽しめるのは、ステーキのあさくまの大きな魅力です。それぞれの味わいについて、以下で詳しく紹介します。
マカロニサラダ
濃厚でクリーミーな味わいのマカロニサラダは、サラダのトッピングとしても取り入れたい1品です。
キャベツとベーコンのパスタサラダ
シンプルな味付けのパスタサラダは、食べ応えがありながらも飽きずに食べられる点が嬉しいサイドメニューです。
カリフラワーカレーマリネ
カリフラワーのカレーマリネは、鮮やかな黄色が目を引くメニューです。カレーの香りや風味とマリネの酸味が絶妙にマッチしています。
カリフラワーと根菜の黒胡麻サラダ
黒胡麻風味のサラダは、カリフラワーやレンコンの歯ごたえも楽しめ、食物繊維も豊富な1品です。
ほうれん草の胡麻和え
ほうれん草の胡麻和えは、総菜としてそのまま食べるだけでなく、ステーキやカレーの付け合わせとして取り入れる人も多いようです。
ポテトサラダ
定番サラダのひとつであるポテトサラダは、濃厚な味わいで大人から子どもまで幅広い世代に人気の1品です。
紫キャベツとビーツの鉄分サラダ
鮮やかな紫色が目を引くこのサラダには、鉄分豊富なビーツが含まれています。マリネ風味の味付けで、鉄分不足を気にする女性からも特に人気です。
パンプキンサラダ
濃厚なかぼちゃの甘味が味わえるパンプキンサラダは、レタスサラダとの相性も抜群です。
茄子の煮びたし
ステーキのあさくまのサラダバーは、手の込んだ煮物も豊富です。中華風味の茄子の煮びたしも、しっかりと出汁の旨味が染み込んでいます。
筑前煮
昔ながらの和惣菜である筑前煮は、優しい味付けで食べると心が落ち着くような1品に仕上がっています。
揚げレンコンサラダ
マスタード風味の揚げレンコンサラダは、そのまま食べるだけでなく、カレーのトッピングにもおすすめです。
筍の土佐煮
やわらかな筍にかつお節の旨味がしっかり染み込んだ土佐煮は、心落ち着く1品です。
もやしナムル
歯ごたえのある食感が楽しいもやしのナムルは、中華風味の味付けとなっています。
ごぼうサラダ
濃厚なマヨネーズ風味のごぼうサラダは、しっかり噛み応えがあり食べ応えも抜群です。
切り干し大根

ステーキのあさくまのサラダバーには、和総菜の定番ともいえる切り干し大根も揃っています。
揚げ茄子の油淋鶏風

揚げ茄子の油淋鶏風は、柔らかな茄子と油淋鶏をイメージした甘酢風味のタレが絶妙にマッチした1品です。
中華春雨

ピリ辛風味の味付けが美味しい中華春雨も、サラダバーの隠れた人気メニューのひとつとなっています。
もずく酢

爽やかな味わいのもずく酢は、食べ応えのあるステーキやハンバーグなどの箸休めとしても最適です。
ライス
メインメニューのステーキやハンバーグは単品のため、主食となるライスはサラダバーで準備するのがステーキのあさくま方式です。
カレーライス
ステーキのあさくまの濃厚なカレーライスは、ランチタイム、ディナータイムともに多くの人が手に取る大人気メニューです。
ガーリックライス
パンチの効いたガーリックライスは、濃厚なハンバーグやステーキなどの肉料理との相性も抜群です。
コーンスープ
濃厚でクリーミーな味わいが楽しめるコーンスープは、ランチやディナーの付け合わせのスープとして大人気です。
ステーキのあさくまのサラダバーの内容・種類を紹介!【デザート・スイーツ】
・プチシュークリーム
・プリン
・いちごのジュレ
・ショコラロールケーキ
・グレープロールケーキ
・コーヒーゼリー
・杏仁豆腐
・白玉ぜんざい
・ナタデココ×みかん
・ホワイトマシュマロ
・ホイップクリーム
・プチケーキ
・わらび餅
・ソフトクリーム
・ワッフル
・たい焼き
・かき氷
・クレープ
・ポップコーン
・わたあめ
ケーキやゼリーのほか、自分で手作りできるデザートもあり、大人も子どもも楽しめるのが大きな魅力です。品揃えは店舗によって一部異なりますが各店舗、常に複数種類のラインナップなので、ランチやディナーのあとのデザートとして十分満足できる内容と言えるでしょう。
プチシュークリーム
軽やかな食感が美味しいプチシュークリームは、一口サイズで食べやすいのも嬉しいポイントです。
プリン
濃厚な味わいのプリンは、ステーキのあさくまのサラダバーのなかでも特に人気のメニューのひとつです。
いちごのジュレ
ピンク色が可愛らしいいちご風味のジュレは、ほどよい酸味と甘みが美味しいと人気です。
ショコラロールケーキ
濃厚なショコラクリームが美味しいショコラロールケーキは、ステーキのあさくまのサラダバーの中でも特に人気の1品です。
グレープロールケーキ
可愛いらしいピンクのロールケーキは、少し珍しいグレープ風味です。食べやすいサイズで、ランチ後のデザートにも最適です。
コーヒーゼリー
ほろ苦いコーヒーと優しいミルクの味わいがマッチしたコーヒーゼリーは、甘いものがあまり得意ではない人でも美味しく食べられる1品です。
杏仁豆腐
甘い芳醇な香りが楽しめる杏仁豆腐は、食後でも喉越しよく食べられる定番デザートのひとつと言えるでしょう。
白玉ぜんざい
ステーキのあさくまには和風のデザートも揃っており、優しいぜんざいと弾力のある白玉は安定の美味しさです。
ナタデココ×みかん
甘いみかんと弾力のあるナタデココがミックスされたこのデザートは、満足感も得られやすくおすすめです。
ホワイトマシュマロ
シンプルなホワイトマシュマロは、ワッフルやクレープなどほかのスイーツと組み合わせて取り入れるのもおすすめです。
ホイップクリーム
定番のホイップクリームは、あらゆるデザートのちょい足しアレンジに活躍してくれます。
プチケーキ

ケーキの種類は店舗や時期によって多少異なりますが、美味しいミニケーキもバイキングのように楽しめます。
わらび餅

きなこがたっぷりかかったわらび餅は、あと少しデザートが食べたい、といった時にも最適です。
ソフトクリーム
ステーキのあさくまのサラダバーには手作りできるソフトクリームもあり、その濃厚な味わいは子どもに大人気の1品となっています。
ワッフル
ステーキのあさくまのサラダバーでは、手作りの焼き立てワッフルも楽しめます。チョコソースやホイップクリームなどでアレンジができる点も人気の秘密と言えるでしょう。
たい焼き
ステーキのあさくまには、サラダバーでは珍しいたい焼きもあります。定番のあんこをはじめ、濃厚なカスタードクリームの入れたたい焼きも大人気です。
かき氷
ステーキのあさくまでは、冷たくて美味しいかき氷も楽しめます。店舗によって夏季限定の場合もありますが、シロップも自分好みに選択可能です。
クレープ
手作りクレープは一部店舗限定ですが、チョコソースやホイップクリームなどでアレンジ自在に楽しむことができます。
ポップコーン
ステーキのあさくまのサラダバーでは、ポップコーンも手作りできます。コーンが弾ける音に、子どもも喜び盛り上がるでしょう。
わたあめ
お祭りの定番メニューとも言えるわたあめも、ステーキのあさくまで手作りすることができます。提供店舗は公式HPからも確認できるため、気になる人はチェックしてみてください。
ステーキのあさくまのサラダバーの内容・種類を紹介!【フルーツ】
・ライチ
・オレンジ
・ルビーグレープフルーツ
ライチや柑橘類など爽やかな味わいのフルーツは、ステーキランチやディナーのあとのデザートとしても最適です。店舗によって一部内容が異なることもありますが、多くの店舗では上記の3種類が用意されています。
ライチ
普段はあまり食べる機会が多くないライチですが、ステーキのあさくまのサラダバーではライチならではの甘い香りが常時楽しめます。
オレンジ
甘みと酸味のバランスが絶妙なオレンジは、ステーキやカレーのあとの口直しにも最適です。
ルビーグレープフルーツ
爽やかな酸味が楽しめるルビーグレープフルーツは、ほかのデザートと一緒に盛り付けるのもおすすめです。
ステーキのあさくまはサラダバーのみも頼める?ドリンクバーある?

ここでは、ステーキのあさくまのサラダバーに関する疑問点について説明します。サラダバーだけでも注文できるのか、ドリンクバーはあるのか、など説明するので参考にしてください。
ステーキのあさくまはサラダバーのみで注文することも可能
ステーキのあさくまは、サラダバーのみで注文することも可能で、サラダバー単品の値段は税込1408円となっています。サラダバーはランチタイム、ディナータイムに関わらず基本的いつでも利用できます。サラダバーだけでも満足できるような内容となっているため、軽めに済ませたいランチタイムなど、気になる人は単品注文もしてみてください。
ステーキのあさくまはドリンクバーも実施している
ステーキのあさくまにはドリンクバーもあり、以下の飲み物が飲み放題で楽しめます。
・ペプシコーラ
・ジンジャエール
・メロンソーダ
・ホワイトソーダ
・なっちゃんすっきりオレンジソーダ
・なっちゃんアップルソーダ
・ホワイトソーダ
・ホワイトウォーター
・なっちゃんすっきりオレンジ
・なっちゃんアップル
・烏龍茶
・リプトン
・アイスティー
・水
・炭酸水
・ブレンド
・カプチーノ
・ココア
・アメリカン
・アイスコーヒー
・アイスカプチーノ
・アイスココア
・アップルティー
・ピーチ&マンゴーティー
・煎茶
品揃えは店舗によって一部異なりますが、ステーキのあさくまのドリンクバーでは20種類以上のドリンクが飲み放題で楽しめます。サラダバーとは別料金ですが、飲み物もしっかり楽しみたい人はドリンクバーもセットで注文するのがおすすめです。
ステーキのあさくまのサラダバーに行ってみよう
ステーキのあさくまのサラダバーは、サラダから総菜、濃厚なカレーやデザートまで種類豊富に揃っています。サラダバーのみやランチでの利用もできるため、気になる人はステーキのあさくまのサラダバーに行ってみてください。
