コストコのちらし寿司7選!値上げした?冷凍保存やリメイクレシピも紹介!
コストコのちらし寿司はコスパ最強と知っていますか?値上げしたのは本当なのでしょうか。今回は、コストコのちらし寿司7選を<値段・賞味期限>などの情報と一緒に紹介します。コストコのちらし寿司の冷凍保存方法やリメイク・アレンジレシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
コストコのちらし寿司は値段が安い?値上げした?

コストコは、いろいろなお惣菜がコスパ良く買えると人気がありますが、ちらし寿司も値段が安くて美味しいのでしょうか。また、コストコのちらし寿司は値上げしたといううわさもあります。ここでは、コストコのちらし寿司の値段や値上げについて紹介します。
コストコのちらし寿司の値段などの情報
商品名 | 内容量 | 値段 | 値段(100gあたり) |
ホットスモークサーモンちらし寿司 | 約1㎏ | 1,980円 | 約200円 |
海鮮8種ばらちらし | 約1㎏ | 1,980円 | 約200円 |
海鮮漬けちらし寿司 | 約1㎏ | 2,380円 | 約240円 |
きらめき海鮮漬けちらし | 約1.5㎏ | 3,380円 | 約230円 |
サーモンいくらちらし寿司 | 約1㎏ | 1,480円 | 約150円 |
特大海鮮ちらし | 約2.5㎏ | 4,680円 | 約190円 |
ファミリーちらし寿司 | 約2㎏ | 2,580円 | 約130円 |
代表的なコストコのちらし寿司の値段や内容量を、上記の通りです。コストコのちらし寿司は種類が多く、おおむね1日に1種類が販売されています。値段は約1,500円~5,000円まで幅広く設定されていて、多いものは2kg以上入った特大サイズです。
具材の豪華さなどが値段の違いに反映されていますが、100gあたりで安いものは130円程度、高いものでも300円以下で買える値段です。ただし、コストコのちらし寿司は値上げが続いています。以前1,980円で買えた海鮮漬けちらし寿司は、2,380円に値上げされています。
ほかにも、具材が減ったり値上げされたりしているちらし寿司もあるので、以前よりも物足りないと感じる人も多いです。
コストコのちらし寿司7選を紹介!
ここでは、代表的なコストコのちらし寿司を7種類紹介します。それぞれのちらし寿司の値段や内容量、賞味期限や具材などを比較して、お気に入りのちらし寿司を探す参考にしてください。
ホットスモークサーモンちらし寿司
・値段:1,980円
・内容量:約1㎏
【具材】
・スモークサーモンハラスフレーク
・ボイルほたて貝
・いくら醤油漬け
・カロリー:268kcal/100gあたり
・賞味期限:加工日当日
燻製のサーモンを使った洋風の味わいが楽しめるちらし寿司で、値段も安くコスパの良いところも人気です。とろけるような旨味のあるいくらとぷりっとした歯ごたえが美味しいほたてが入った豪華な内容です。賞味期限は加工日当日なので早めに食べきる必要があります。
#神やせ ベースの増量期
— あーちゃん (@asm6147) July 18, 2022
🌼夜ご飯
ホットスモークサーモンちらし寿司
こちらもコストコ商品🌟
少し塩っぱかったけど、ホタテ、イクラ、ホットスモークサーモンがうまうま😋
2枚目は公園でランチした時の空☺️
✈️がどこかにいまーす‼︎ pic.twitter.com/banpWXqZfn
海鮮8種ばらちらし
・値段:1,980円
・内容量:約1㎏
【具材】
・サーモン
・甘えび
・いくら醤油漬け
・かに
・ぶり
・ほたて貝柱
・本まぐろ
・真鯛
・カロリー:不明
・賞味期限:加工日当日
海鮮ばらちらしも、賞味期限が短い刺身がたくさん入った豪華なちらし寿司で、かにやまぐろ、真鯛などが使われています。それぞれの食材の旨味や食感の違いが楽しめるところが人気で、値段も安いのでコスパも抜群です。具材に入っているキュウリの歯ごたえや、あっさりしたゴマの風味が良いアクセントになっていて美味しいです。
http://t.co/bf34tdxg http://t.co/eiY5Gcxh コストコのばらちらし美味しい!安いのに侮れないな…
— しらお いなめ (@inameshirao) December 3, 2011
海鮮漬けちらし寿司
・値段:2,380円
・内容量:約1㎏
【具材】
・サーモン
・ボイルほたて貝
・いくら醤油漬け
・まぐろ
・えび
・カロリー:269kcal/100gあたり
・賞味期限:加工日当日
海鮮漬けちらしは見た目が豪華で、具材はまぐろやサーモン、ぶりなどが使われているようです。日によって少し具材が変わるようですが、とろけるようないくらの旨味に、ぷりぷりのえびやほたてなど、食感も楽しめます。薬味に使われているしその風味が爽やかで、全体をうまくまとめています。
今日は、コストコで海鮮漬けちらし寿司買って来たんやけど、これ、めっちゃ美味しい‼️
— めろんぱんだ (@7cM85) April 22, 2019
サーモンと甘海老といくらとブリが入ってて、紫蘇が、めっちゃ爽やかや‼️
これは、🍺が、めっちゃすすむ😂
ネタが、どれも、めっちゃ新鮮や‼️
やっぱ、美味しいもん食べると、めっちゃ幸せやね😂#コストコ pic.twitter.com/7HWBiur99a
きらめき海鮮漬けちらし
・値段:3,380円
・内容量:約1.5㎏
【具材】
・いか
・サーモン
・まぐろ
・えび
・真鯛
・いくら醤油漬け
・カロリー:255kcal/100gあたり
・賞味期限:加工日当日
きらめき海鮮漬けちらしは、海鮮漬けちらしよりも具材や内容量が多い特大サイズのちらし寿司です。まぐろやサーモン、いくらの赤に青しその緑が良いアクセントになり、名前の通りきらめく宝石箱のようなちらし寿司です。いろんな種類の刺身が入っている贅沢な味わいで、食材の食感の違いも楽しめます。
コストコの海鮮ちらし復活してたぁ!☺️
— ぽねのり (@ponepone64) February 12, 2023
やっぱサーモンも生えびもトロットロでダントツでうまい〜〜
しかも名前かわいい✨
きらめき海鮮漬けちらし✨✨✨ pic.twitter.com/3R3OgjGLIW
サーモンいくらちらし寿司
・値段:1,480円
・内容量:約1㎏
【具材】
・サーモン
・ボイルほたて貝
・いくら醤油漬け
・カロリー:259kcal/100gあたり
・賞味期限:加工日当日
サーモンといくらに特化した人気のちらし寿司で、鮭ハラスフレークはやや燻製のような香りがします。比較的塩気の強いちらし寿司で、いくらやほたての甘みが引き立ちます。生の刺身が苦手な人でも食べやすいちらし寿司で、子供にもおすすめです。
コストコでサーモンいくらちらし寿司買ってきてくれた✨
— みゆき団子 (@miyukidango) March 30, 2021
サーモンからすんごく燻された香りがしたのは想定外だったけど美味しかった🌞 pic.twitter.com/5OqsKo11ag
特大海鮮ちらし
・値段:4,680円
・内容量:約2.5㎏
【具材】
・サーモン
・甘えび
・本まぐろ
・いくら醤油漬け
・カロリー:269kcal/100gあたり
・賞味期限:加工日当日
特大海鮮ちらしは、約2.5㎏も入ったちらし寿司で、パーティーメニューや人や大家族に人気があります。賞味期限が短いので、食べきれる時に買うか、リメイクレシピが必要です。コスパが良く、サーモンやいくらのとろけるような食感に、キュウリの歯ごたえが良いアクセントになり、たくさんあっても飽きません。
昨日初めてコストコの特大海鮮ちらし買ってみたけど思ってたよりは美味しかったのでほう͡° ͜ ʖ ͡° ) 特大🍕と特大プルコギも次回は
— 🤷🏼♀️Mさん🤷🏼♂️ (@K_S_Y_K___18) December 16, 2019
ファミリーちらし寿司
・値段:2,580円
・内容量:約2㎏
【具材】
・ボイルほたて貝
・えび
・サーモン
・いくらの醤油漬け
・カロリー:253kcal/100gあたり
・賞味期限:加工日当日
ファミリーちらし寿司は大容量のちらし寿司で、家族のごちそうに最適のお惣菜です。いくらのはじけるような食感やえびのぷりぷりした食感に、刺身の甘みや旨味が絶妙のバランスでまとまっています。見た目も豪華で、キュウリや錦糸卵の風味も良いアクセントになります。
ばんごはんはコストコで買ったファミリーちらし寿司。五目寿司にたくさんのってて美味しー🎵#コストコ #コストコ購入品 #ファミリーちらし寿司 pic.twitter.com/bwGti7GXiQ
— とろろ (@tororororo777) February 19, 2022
コストコのちらし寿司は冷凍できる?賞味期限は次の日?

コストコのちらし寿司は、どの商品も大容量で一人では食べきれませんが、冷凍はできるのでしょうか。ここでは、コストコのちらし寿司が冷凍できるのかや、気になる賞味期限について紹介するので参考にしてください。
コストコのちらし寿司を冷凍するときは注意
コストコのちらし寿司はコスパが良く、値段が安いと評判ですが、賞味期限は短いので注意してください。基本的な賞味期限は加工日当日で、次の日には傷んでいる可能性があります。特に刺身を使った商品なので、鮮度が落ちた期限切れものを食べるのはおすすめできません。また、冷凍にも不向きなので、できるだけ買った当日に食べきるようにしてください。
どうしても冷凍したい時は、生の刺身だけ取り除いて冷凍するなどの工夫が必要です。少しでも味が違うと感じたら、無理せず破棄するようにしてください。
コストコのちらし寿司のリメイク・アレンジレシピは?
コストコのちらし寿司は賞味期限が短く、一度に食べきるのが難しいことも多いです、そこで、コストコのちらし寿司を無理なく食べきれるおすすめのリメイクレシピを紹介します。上手にリメイクレシピを活用して、飽きずに賞味期限内に食べきってください。
①いなり寿司
コストコのちらし寿司を、味のついた寿司揚げに詰めた、簡単ないなり寿司のリメイクレシピです。通常のいなり寿司よりも豪華で、つまみやすいので、パーティーメニューにもおすすめです。
②チャーハン
余ったコストコのちらし寿司にゴマ油やベーコンを足して、香ばしいチャーハンにリメイクするレシピもおすすめです。ベーコンやゴマ油の香りで、ちらし寿司の酢の風味が気になりません。ちらし寿司の豪華な具材も火が通て、違う味わいが楽しめます。
③お茶漬け
余ったちらし寿司は温かいお茶や漬物、つくだ煮を添えてお茶漬けにすると美味しいです。刺身も残っているときは、だしを準備して出し茶漬けにすると豪華に楽しめます。わさびを添えると寿司のさっぱりした風味とバランスが取れ、のどごし良くさっぱりと食べられます。
コストコのちらし寿司をおいしく食べよう!
コストコのちらし寿司はコスパが良いと人気のお惣菜で、色々な種類があります。値上げもありますが、豪華な刺身が乗ったちらし寿司がコスパ良く楽しめると評判です。日持ちは短く、冷凍もできないので、食べきれる量を意識して購入するのがおすすめです。紹介した内容や、リメイクレシピも参考に、美味しくコストコのちらし寿司を楽しんでみてください。
(*コストコで買える寿司について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください)