巻き寿司は冷凍保存できる?保存方法や賞味期限は?解凍方法・自然解凍できるかも!
巻き寿司(海苔巻き)は冷凍できるか知っていますか?今回は、巻き寿司は冷凍できるかや、冷凍での〈保存方法〉に加えて、〈賞味期限〉を紹介します。〈自然解凍〉など巻き寿司を冷凍した場合の〈解凍方法〉も紹介するので参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
- 巻き寿司(海苔巻き)は冷凍保存できる?
- 巻き寿司(海苔巻き)は冷凍保存することが可能
- ただし冷凍保存が適さない具材があるので注意
- 巻き寿司の冷凍での保存方法は?コツは?
- コツ①できるだけ新鮮なうちに冷凍する
- コツ②一切れずつラップで二重巻きにする
- コツ③ジップロックなどの保存袋に入れる
- コツ④一本丸々の場合はキッチンペーパーで包む
- 冷凍巻き寿司の賞味期限は?何日もつ?
- 冷凍した巻き寿司の賞味期限は1ヶ月程度
- 腐ってしまった場合の巻き寿司の特徴も知っておこう
- 冷凍した巻き寿司の解凍方法は?
- 冷凍した巻き寿司はレンジで解凍するのがおすすめ
- 解凍方法①電子レンジ
- 解凍方法②自然解凍
- 巻き寿司の冷凍以外の保存方法・賞味期限は?
- 巻き寿司を「冷蔵保存」する時の方法・注意点
- 巻き寿司の「冷蔵保存」の賞味期限は1日程度
- 巻き寿司を「常温保存」する時の方法・注意点
- 巻き寿司の「常温保存」の賞味期限は当日中
- 巻き寿司の冷凍での保存方法をマスターしよう
巻き寿司(海苔巻き)は冷凍保存できる?
この記事では、巻き寿司の美味しい冷凍保存方法や解凍方法を紹介します。まずはじめに、巻き寿司が冷凍可能なのかや冷凍保存に適さない具材について紹介するので、巻き寿司を冷凍保存する際の参考にしてください。
巻き寿司(海苔巻き)は冷凍保存することが可能
巻き寿司や海苔巻きは、冷凍保存をすることが可能です。節分などの特別な日に食べ残してしまった場合、冷凍保存を利用することで日持ちを延ばすことができます。冷凍することで味の変化があるかもしれませんが、一般的には冷凍による大きな味の劣化は心配ありません。食材の鮮度や質によっては、冷凍後も美味しく楽しむことができるでしょう。
ただし冷凍保存が適さない具材があるので注意
巻き寿司の冷凍保存には注意が必要な具材もあります。特に以下のような食材は冷凍に適しません。
・刺身などの生もの
・きゅうり
・レタス
・アボカド
これらの食材は冷凍すると質感が変わったり、味が落ちたりするため、避けた方が良いでしょう。特に鉄火巻きなどの生ものを使った巻き寿司は、傷みやすく、生臭さが増す可能性があります。また、水分の多い野菜は解凍後に水っぽくなってしまい、美味しくありません。これらの食材が入った巻き寿司は、冷凍保存よりも早めに食べきることをおすすめします。
巻き寿司の冷凍での保存方法は?コツは?
ここでは、巻き寿司の冷凍での保存方法や美味しく冷凍保存するためのコツを4つ紹介します。どの家庭にもあるもので簡単に真似できるので、ぜひ参考にして余った巻き寿司の保存に活用してください。
コツ①できるだけ新鮮なうちに冷凍する
巻き寿司を美味しく保存するためには、できるだけ新鮮なうちに冷凍するようにしましょう。特に米と海苔の風味を保つには、新鮮なうちに冷凍することが重要です。食べ残しの場合、一旦冷蔵庫に入れずに速やかに冷凍してください。一晩待つだけでも、日持ちや味が大きく変わるため、早めの処理が鮮度を保つコツです。
コツ②一切れずつラップで二重巻きにする
出典: @denrikiseitai
巻き寿司を保存する際は、一切れずつラップで二重巻きにしてください。ラップの二重巻きは、巻き寿司の酢飯の乾燥を防ぎ、美味しさを長持ちさせるために効果的な方法です。一本丸ごとラップに包んで冷凍保存すれは、乾燥による味と食感の劣化を防ぐことができます。また、一切れずつ小分けにして冷凍すれば、食べたいときに少量ずつ使えるのでおすすめです。
コツ③ジップロックなどの保存袋に入れる
ラップで二重に巻いた巻き寿司は、さらにジップロックやフリーザーバッグに入れて保存しましょう。これにより、空気に触れることなく、日持ちと新鮮さが格段に向上します。乾燥から巻き寿司を守り、米の水分を保つため、密封性の高い保存袋の使用がおすすめです。
コツ④一本丸々の場合はキッチンペーパーで包む
出典: @Yarumi3_
一本丸々残った巻き寿司は、ラップで包む前にクッキングペーパーで包んでください。この方法をすると、海苔のべたつきを防ぎ、米の水分を適度に保つことができます。また、解凍時もキッチンペーパーをそのまま使えるので便利です。冷蔵庫の野菜室に入れる際も、この方法で包むと日持ちを良くし、食感が維持しやすくなります。
冷凍巻き寿司の賞味期限は?何日もつ?
ここでは、冷凍保存した巻き寿司の賞味期限について紹介します。冷凍巻き寿司が何日日持ちするかを知ることで、計画的に消費することができます。ここで紹介する内容を参考にして、捨てることがないように巻き寿司を食べましょう。
冷凍した巻き寿司の賞味期限は1ヶ月程度
家庭で冷凍保存した巻き寿司の賞味期限は、約1ヶ月程度です。お店で販売される冷凍巻き寿司は1年の賞味期限が設定されていることもありますが、家庭の冷凍環境では衛生状態や温度管理が異なるため、日持ちは短くなります。長期間の保存は味の劣化や冷凍臭の原因になるため、1ヶ月を目安に消費することがおすすめです。
腐ってしまった場合の巻き寿司の特徴も知っておこう
巻き寿司が腐った場合、以下のような特徴が現れます。
・表面がヌルヌルしている
・カビが生えている
・糸を引く
・変色している
・米の粒が溶けている
・ツンとした酸っぱい臭いがする
・生ごみのような臭いがする
・食感に粘りがあり、酸っぱい味がする
・食べると気持ちが悪くなる味がする
これらの特徴がある場合は、食中毒のリスクが高まるため、絶対に食べないようにしましょう。冷凍していても、日持ちには限界があり、米や海苔を含む巻き寿司は特に注意が必要です。見た目や臭いで異常が感じられたら、安全を優先して廃棄してください。
冷凍した巻き寿司の解凍方法は?
ここでは、冷凍保存した巻き寿司の美味しい解凍方法を紹介します。手軽に真似しやすい自然解凍と電子レンジを使った2通りの方法を紹介するので、巻き寿司を解凍する際の参考にしてください。
冷凍した巻き寿司はレンジで解凍するのがおすすめ
冷凍した巻き寿司は電子レンジを使うことで、米の風味と海苔の食感を保ちながら、迅速かつ均等に解凍することができます。自然解凍よりも時短で解凍でき、食べたいときに好きなだけ、美味しい巻き寿司を楽しめるのでおすすめです。
解凍方法①電子レンジ
電子レンジを使用した巻き寿司の解凍方法は、以下の手順で行ってください。
①巻き寿司を2分加熱する
②半回転させ、さらに2分加熱する
③表面を触り、冷たければ追加で1分加熱する
ポイントとしては、巻き寿司を半回転させることで均等に加熱し、中心部までしっかりと温めることです。加熱直後は表面は温まるものの、中心は冷たいことが多いため、加熱後は20~30分放置して中心部まで熱を行き渡らせることが重要です。加熱時間はレンジによって異なりますが、様子を見ながら短めの時間で何度かに分けて加熱するのがコツになります。
解凍方法②自然解凍
巻き寿司の自然解凍の方法は、以下の通りです。
①低温ではなく、エアコンが効いた室内に置く
②室温約20℃で、3~4時間かけて解凍する
自然解凍は、特に米と海苔の元の状態を最も良く保つ方法です。15℃以上の室温で解凍することで、ご飯のβ化を防ぎ、巻き寿司の新鮮な味わいを再現できます。低温解凍は避け、適度な温度の室内でゆっくりと解凍することがポイントです。冬場は室温が低いため、暖房が効いた部屋で解凍するのが最適です。
巻き寿司の冷凍以外の保存方法・賞味期限は?
ここでは、冷蔵保存と常温保存する場合の方法、注意点、賞味期限について紹介します。これらの保存方法は、冷凍保存よりも衛生面での注意が必要になります。紹介する内容を参考にして、安全に巻き寿司を保存してください。
巻き寿司を「冷蔵保存」する時の方法・注意点
巻き寿司を冷蔵保存する場合は、以下の手順に従ってください。
①キッチンペーパーで巻き、ラップで包む
②野菜室で保管する
冷蔵保存時、米のパサつきは避けたい問題です。キッチンペーパーとラップの組み合わせが、この乾燥を防ぐ効果的な方法になります。また、冷蔵庫内でも温度が比較的高い野菜室が、米や海苔の日持ちに適しているのでおすすめです。
巻き寿司の「冷蔵保存」の賞味期限は1日程度
巻き寿司の冷蔵保存は、賞味期限が大体1日程度とされています。しかし、米の水分が抜けてパサパサになるのを防ぐため、より美味しく食べるには12時間以内が理想です。日持ちなどの安全性を考慮すると、冷蔵保存は必ず短時間にするようにしましょう。
巻き寿司を「常温保存」する時の方法・注意点
常温での巻き寿司の保存方法は、以下の手順で行ってください。
①巻き寿司にラップをかける
②温度は4度~10度以下を目安に、涼しく直射日光の当たらない場所で保管する
巻き寿司の常温保存の際は、空気に触れさせないようにラップでしっかりと包むことが重要です。また、涼しい場所での保存が望ましく、特に夏場や高温多湿の環境は避けるようにしましょう。
巻き寿司の「常温保存」の賞味期限は当日中
巻き寿司の常温保存の賞味期限は、通常当日中とされています。特に夏場や暖かい室温の場所では、巻き寿司は傷みやすいため、3~5時間以内に消費することがおすすめです。具材に生ものが含まれる場合、常温保存はせず、冷蔵庫など涼しい場所で保存してください。市販のパック寿司も同様で、特に夏は3時間以内に消費するのが良いでしょう。
(*巻き寿司の保存について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでください。)
巻き寿司の冷凍での保存方法をマスターしよう
巻き寿司は、作るのに手間のかかる料理なので、賢い冷凍方法を知っておくととても便利です。今回紹介した冷凍方法や解凍方法を参考に、長期保存しても美味しい巻き寿司を楽しんでください。