味噌玉を丸めるのがめんどくさい?簡単な作り方やおすすめ具・製氷皿のやり方も!

味噌玉を作るのがめんどくさいと感じたことはありませんか。今回は、味噌玉を作るのがめんどくさい時の簡単な作り方を、〈100均・製氷皿・みそ玉がポン〉などの対処法と紹介します。味噌玉の〈人気1位・あさイチ〉などのレシピや、おすすめの具も紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 味噌玉を作るのがめんどくさい…
  2. 味噌玉を丸めるのがめんどくさい?簡単な作り方は?
  3. ①直接ラップで包む
  4. ②タッパーにまとめて詰める
  5. ③味噌玉専用の容器を使用する
  6. ④製氷皿を使用する
  7. ⑤シリコンカップを使用する
  8. ⑥100均のプラスチック容器を使用する
  9. ⑦アイスクリームディッシャーを使用する
  10. 味噌玉の簡単の作り方は?
  11. 材料
  12. 作り方①ラップを使用する
  13. 作り方②タッパーを使用する
  14. 味噌玉の保存方法は?おすすめの具は?
  15. 味噌玉を冷蔵保存する場合
  16. 味噌玉を冷凍保存する場合
  17. 味噌玉におすすめ・NGの具材も知っておこう
  18. 味噌玉を使う人気レシピ3選を紹介
  19. ①人気1位 ごま油風味の味噌汁
  20. ②作り置きに便利な即席お味噌汁
  21. ③小松菜と味噌玉の即席味噌汁
  22. 味噌玉がめんどくさいときの作り方を知っておこう

味噌玉を作るのがめんどくさい…

味噌玉は具材やだし、味噌を混ぜ合わせて丸めたものです。お湯を注ぐだけで簡単に味噌汁が作れる便利な調味料ですが、丸めるのがめんどくさいと思われがちです。ここでは味噌玉について、作るのがめんどくさいと感じない簡単な作り方などを紹介します。

味噌玉を丸めるのがめんどくさい?簡単な作り方は?

味噌玉を丸めるのがめんどくさい場合に、簡単に作るにはどのようにすれば良いでしょうか。めんどくさいと感じない味噌玉の作り方には、以下のような方法があります。

・ラップで包む
・タッパーに詰める
・専用の容器に入れる
・製氷皿に入れる
・シリコンカップに入れる
・100均のプラスチック容器を活用する
・アイスクリームディッシャーを使う


ここからは、上記のような容器や調理器具を使う味噌玉の簡単な作り方を紹介します。それぞれ手順についても詳しく説明するので、参考にしてください。

①直接ラップで包む

ラップを使って味噌玉を作る手順・ポイントは、以下の通りです。

1.ラップの上に味噌を置く
2.1に粉末だしと具材をのせる
3.2をラップで包み込む


味噌玉を丸めるのがめんどくさい場合や保存容器を使いたくないときには、味噌玉を直接ラップで包むのがおすすめです。味噌をラップで包み込んだら完成で、味噌を丸めるめんどくさい作業が省けます。

②タッパーにまとめて詰める

出典: @sirogohan_com

味噌玉をタッパーにまとめて詰める手順・ポイントは、以下の通りです。

1.タッパーに味噌玉の材料を入れる
2.1を混ぜ合わせる

タッパーに詰める味噌玉は丸めるめんどくさい作業が不要で、お好みの濃さに分量を調節することが可能です。またタッパーに平らに入れた味噌玉に線を均等に引いておくと、使いたいときにスプーンなどで必要量をすぐに取り出せます。

③味噌玉専用の容器を使用する

味噌玉専用の容器を使用する場合の味噌玉の作り方について、以下で紹介します。

1.容器に味噌と粉末だし、具材を入れる
2.1に蓋をして、冷凍庫に入れる


「みそ玉がポン」という専用容器があり、蓋付きなので味噌玉の酸化を防いで保存できます。容器の窪みに味噌15mlと粉末だし、具材を加えて入れておくとお椀一杯分の味噌汁が簡単に作れて、味噌を丸めるめんどくさい手間が不要です。

④製氷皿を使用する

出典: @yuki10monkey

ここでは、製氷皿を使って味噌玉を作る手順・ポイントについて紹介します。

1.製氷皿に味噌玉を詰める
2.1の上に具材を置く


味噌玉は製氷皿に直接入れて冷凍保存することも可能で、めんどくさい丸め作業が不要です。製氷皿を大きめのフリーザーバックに入れ密閉して冷凍すると、におい移りや冷凍焼けが防げます。製氷皿は100均で購入でき、蓋つきのものや様々なサイズの商品が揃っています。

⑤シリコンカップを使用する

出典: @texachan

シリコンカップを活用して味噌玉を作る手順・ポイントは、以下の通りです。

1.味噌玉をシリコンカップに入れる
2.1の上に具材をのせる


味噌玉には繰り返し使えて冷凍できる、便利なシリコンカップの活用もおすすめです。100均で様々なタイプが販売されており、シリコンカップを使うことで味噌を丸めるめんどくさい作業を省けます。

⑥100均のプラスチック容器を使用する

100均のプラスチック容器を味噌玉に活用する手順・ポイントを以下に紹介します。

1.味噌玉の材料を混ぜ合わせる
2.1をプラスチック容器に詰める


100均のプラスチック容器も、味噌玉を入れる容器として重宝します。容量が15㏄くらいなので、みそ汁1杯分くらいの味噌玉を入れられます。容器に直接味噌玉を詰めるので、味噌を丸めるのがめんどくさいと思わずに済むでしょう。

⑦アイスクリームディッシャーを使用する

味噌玉作りにアイスクリームディッシャーを使用する手順・ポイントは以下の通りです。

1.味噌玉の材料を混ぜ合わせる
2.1をアイスクリームディッシャーで掬う
3.2をラップにのせて包む


アイスクリームディッシャーも、めんどくさい味噌玉作りに重宝します。アイスクリームディッシャーで味噌玉を掬うことで、丸めるめんどくさい手間が省けます。アイスクリームディッシャーのサイズは15ccぐらいのものがおすすめで、味噌汁1杯分の味噌玉を簡単に作ることが可能です。

味噌玉の簡単の作り方は?

味噌玉をめんどくさいと思わずに簡単に作るには、どうすればよいでしょうか。以下にめんどくさいと感じない、簡単な味噌玉の作り方について紹介します。

材料

・みそ 200g
・だしの素 大さじ1
・青ねぎ 3束
・乾燥野菜 15g
・かつおぶし 2g
・のり 1/2枚
・いか天かす 適量

作り方①ラップを使用する

ラップを使用して味噌玉を作る場合の手順・ポイントは、以下の通りです。

1.ボウルに味噌玉の材料を入れ混ぜ合わせる
2.ラップに味噌汁1杯分の味噌玉をのせて包む
3.2を保存容器に入れる


味噌玉の材料は、ヘラなどでしっかりと混ぜ合わせ馴染ませましょう。お椀1杯分の味噌玉の量は、16gくらいが目安です。ラップは上部をひねるようにして閉じるとしっかり密閉できて、味噌を丸めるめんどくさい作業が不要です。

作り方②タッパーを使用する

以下にタッパーを使用して味噌玉を作る手順・ポイントを紹介するので、参考にしてください。

1.タッパーに味噌を入れる
2.1にお好みの具材を加える
3.2にだしを加える

タッパーを使用する方法も、味噌玉を丸めるのがめんどくさい場合に便利です。味噌玉は平らに伸ばして均等に線を引いておくのがおすすめで、使う際はヘラで切り分け使う分だけ取り出しましょう。

味噌玉の保存方法は?おすすめの具は?

ここでは味噌玉の保存方法について、冷蔵と冷凍の場合別に紹介します。味噌玉を保存する際にNGとされる具材についても紹介するので、参考にしてください。

味噌玉を冷蔵保存する場合

冷蔵で保存した味噌玉は日持ちが1週間くらいで、味噌玉を比較的早めに使い切る人におすすめです。冷蔵庫内は乾燥しやすいため、味噌玉に空気が触れないようラップや蓋をして保存しましょう。

味噌玉を冷凍保存する場合

味噌玉を冷凍保存する場合の混ぜ込む具材の可・不可は、以下の通りです。

【冷凍可の具材】
・乾物
・香味野菜

【冷凍不可の具材】
・豆腐
・茹でたたけのこ
・こんにゃく
・根菜類
・いも類
・かぼちゃ

冷凍保存の味噌玉は1ヵ月くらいの保存が可能で、味噌玉を長期保存したい人におすすめです。冷凍保存の味噌玉には水気がなく乾燥した具材が向いていて、ねぎやわかめ、あおさなどの乾物や大葉、しょうが、にんにくなどの香味野菜がおすすめです。

豆腐や茹でたたけのこ、こんにゃくは冷凍すると食感が変わるので、冷凍保存の場合は入れないことをおすすめします。生のままの根菜類やいも類、かぼちゃもお湯を注ぐだけでは火が通りにくくおすすめできません。また豆腐を加えたい場合は、具材なしの味噌玉にお湯を注ぐ直前に加えたり、乾燥させた豆腐を使用するのがおすすめです。

味噌玉におすすめ・NGの具材も知っておこう

味噌玉におすすめ・NGの具材は、以下の通りです。

【おすすめの具材】
・香味野菜
・乾燥野菜
・かつお節
・とろろ昆布
・乾燥麸
・乾物類

【NGの具材】
・豆腐
・こんにゃく
・茹でたけのこ
・根菜類
・いも類

味噌玉に入れる具材には、水分を含んでいない食材がおすすめです。上記の他にもコクが加わる天かすや油揚げを入れたり、さっぱりとした風味になる梅肉を入れたりするのもおすすめです。冷凍すると食感が変わる食材は不向きで、根菜類やいも類も中まで火が通りにくく味噌玉に向いていません。

味噌玉を使う人気レシピ3選を紹介

ここからは、味噌玉を使って作る人気のレシピを紹介します。クックパッドで人気1位のものも紹介するので、参考にしてください。

①人気1位 ごま油風味の味噌汁

出典: https://cookpad.com/recipe/3823546

クックパッドで人気1位の味噌玉で作る味噌汁のレシピで、わかめやお好みの野菜を入れて作ります。余っている野菜の消費にもおすすめで、栄養満点の味噌汁はお弁当のお供にもおすすめです。

詳細はこちら

②作り置きに便利な即席お味噌汁

出典: https://cookpad.com/recipe/6199068

NHKテレビのあさイチで紹介された味噌玉と同様のレシピです。あさイチではより味噌の風味を保つため、アルミ蒸着袋に味噌玉を入れて冷凍保存する方法が紹介されました。材料を混ぜて丸めるだけの味噌玉は、味噌汁を手軽に摂りたいときに重宝します。

詳細はこちら

③小松菜と味噌玉の即席味噌汁

出典: https://cookpad.com/recipe/3765725

小松菜を茹でて冷凍しておいた野菜玉と、味噌玉を組み合わせて作る味噌汁のレシピです。携帯用に便利で、外出先でも野菜たっぷりの味噌汁が堪能できます。キャベツやにんじんなどで野菜玉を作って、アレンジを楽しむのもおすすめです。

詳細はこちら

味噌玉がめんどくさいときの作り方を知っておこう

お湯を注ぐだけで簡単に味噌汁を作れる便利な味噌玉は、丸めるのがめんどくさいと思われがちですが、簡単に作れる方法もあります。人気のレシピも参考に、お好みの味噌玉を作ってみてください。

関連する記事