【2024年最新】ほうじ茶ティーラテのカスタム10選!おすすめを紹介!

スタバのほうじ茶ティーラテのカスタムは何があるのでしょうか?今回は、ほうじ茶ティーラテの〈ダイエット・甘さ控えめ・濃いめ〉などおすすめカスタムを〈無料・有料〉に分けて紹介します。ほうじ茶ティーラテの〈カロリー・再現レシピ〉も紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. スタバのほうじ茶ティーラテのおすすめカスタムは何がある?
  2. ほうじ茶ティーラテのおすすめカスタム4選【無料】
  3. ①はちみつほうじ茶ティーラテ(520円)
  4. ②キャラメルほうじ茶ティーラテ(520円)
  5. ③ヘルシーほうじ茶ティーラテ(520円)
  6. ④モカほうじ茶ティーラテ(520円)
  7. ほうじ茶ティーラテのおすすめカスタム6選【有料】
  8. ①チョコレートほうじ茶ティーラテ(575円)
  9. ②濃厚ほうじ茶ティーラテ(575円)
  10. ③エスプレッソほうじ茶ティーラテ(575円)
  11. ④ソイほうじ茶ティーラテ(575円)
  12. ⑤キャラメルホイップほうじ茶ティーラテ(665円)
  13. ⑥贅沢ほうじ茶ティーラテ(830円)
  14. ほうじ茶ティーラテの基本情報も知っておこう
  15. ほうじ茶ティーラテの販売期間は?いつからいつまで?
  16. ほうじ茶ティーラテの味・ドリンク構成
  17. ほうじ茶ティーラテの値段・サイズ
  18. ほうじ茶ティーラテのカロリー・糖質
  19. ほうじ茶ティーラテにカフェインはトールで68mg含まれる
  20. ほうじ茶ティーラテの自宅で再現できる作り方・レシピも紹介!
  21. 材料
  22. 作り方・手順
  23. ほうじ茶ティーラテをカスタムして頼んでみよう

スタバのほうじ茶ティーラテのおすすめカスタムは何がある?

スターバックスでは、ほうじ茶ティーラテなどのドリンクやフードにカスタマイズすることができます。特にほうじ茶ティーラテは、ミルクの甘い香りとほうじ茶の香ばしい風味が楽しめる甘いドリンクで、女性に人気です。この記事では、ほうじ茶ティーラテのおすすめカスタムを紹介します。

【ほうじ茶ティーラテのおすすめカスタム】
・はちみつほうじ茶ティーラテ:520円
・キャラメルほうじ茶ティーラテ:520円
・ヘルシーほうじ茶ティーラテ:520円
・モカほうじ茶ティーラテ:520円
・チョコレートほうじ茶ティーラテ:575円
・濃厚ほうじ茶ティーラテ:575円
・エスプレッソほうじ茶ティーラテ:575円
・ソイほうじ茶ティーラテ:575円
・キャラメルホイップほうじ茶ティーラテ:665円
・贅沢ほうじ茶ティーラテ:830円

ほうじ茶ティーラテのおすすめカスタム4選【無料】

スタバのほうじ茶ティーラテは、ほうじ茶とミルクの相性を追及して作られています。ほうじ茶ティーラテはアイスの販売はなく、ホットのみの販売です。ここでは、ほうじ茶ティーラテの無料のおすすめカスタムを紹介します。

①はちみつほうじ茶ティーラテ(520円)

出典: @nyanchu22222222

【カスタマイズメニュー】
・ほうじ茶ティーラテのトールサイズ:520円
・はちみつ追加:無料
・合計金額:520円

【頼み方】
例:「トールのほうじ茶ティーラテに、はちみつ追加でお願いします」


はちみつほうじ茶ティーラテは、優しい甘さのドリンクです。はちみつは砂糖よりも健康的で、カロリーが低いです。カロリーを抑えた甘いドリンクが飲みたい方や体調を崩している方におすすめで、殺菌作用が強くリラックス効果もあります。

kuu

@hr7med

monaちゃんオススメのほうじ茶ティーラテにはちみつ追加🍯美味しかった

②キャラメルほうじ茶ティーラテ(520円)

出典: @0mumeshi

【カスタマイズメニュー】
・ほうじ茶ティーラテのトールサイズ:520円
・フォームミルク多め:無料
・ホワイトモカシロップに変更:無料
・キャラメルソース追加:無料
・合計金額:520円

【頼み方】
例:「トールのほうじ茶ティーラテのフォームミルク多めで、シロップをホワイトモカシロップに変更し、キャラメルソース追加でお願いします」


キャラメルほうじ茶ティーラテは、甘いキャラメルの風味と香ばしいほうじ茶の風味が合わさって美味しいです。ほうじ茶ティーラテを甘くする場合は、シロップをホワイトモカシロップに変更することで、甘さとコクがプラスされます。濃厚な甘さのため、甘いドリンクが好きな方におすすめです。

sakiko☺︎

@no111321

私的にほうじ茶ラテは
スタバ>ドトール>タリーズ
かな?

スタバのほうじ茶ティーラテは私好みにカスタムできるから別格。
美味しすぎる。

◻︎ホワイトモカシロップに変更
◻︎キャラメルソース追加、増量
◻︎フォームミルク多め
◻︎エクストラホット
◻︎全部ミルクに変更
(※全部無料カスタム)

③ヘルシーほうじ茶ティーラテ(520円)

出典: @s_my_room

【カスタマイズメニュー】
・ほうじ茶ティーラテのトールサイズ:520円
・シロップ抜き:無料
・スラリを追加:無料
・合計金額:520円

【頼み方】
例:「トールのほうじ茶ティーラテのシロップ抜きでお願いします」


ほうじ茶ティーラテのシロップ抜きにすると甘さがなくなりますが、スラリを追加することで優しい甘さのほうじ茶ティーラテになります。スラリは0.8kcalしかない甘味料で、ストローやパウダーなどが置かれているコンディメントバーで無料で追加することが可能です。甘さ控えめでカロリーも低いため、ダイエット中の方におすすめのカスタムです。

𝚖 𝚎 𝚒

@mei_no_biyo

スタバのほうじ茶ティーラテをオールミルクのアーモンドミルクに変更シロップ抜きのカスタム美味しかったー♥︎
シロップ抜きでも、ほうじ茶の自然な甘みがあってよい☺️
他のティーラテでソイやオーツミルクに変更シロップ抜きでも!

自分ができる範囲の無駄な砂糖は削ります☺︎

④モカほうじ茶ティーラテ(520円)

出典: @kero286

【カスタマイズメニュー】
・ほうじ茶ティーラテのトールサイズ:520円
・モカシロップに変更:無料
・オールミルク:無料
・合計金額:520円

【頼み方】
・例:「トールのほうじ茶ティーラテのシロップをモカシロップに変更し、オールミルクでお願いします」


ほうじ茶ティーラテのシロップをモカシロップに変更することで、大人な味わいになります。チョコの甘さとほうじ茶の香ばしさの相性が良く、甘くなり過ぎないため美味しいです。甘いドリンクが苦手な方におすすめのカスタムで、冬に飲みたくなる1杯です。

なお

@prem_veena

ほうじ茶ティーラテ
オールミルク
モカシロップ変更

ほうじ茶チョコの味でなかなかいい。

ほうじ茶ティーラテのおすすめカスタム6選【有料】

スタバでタンブラーを購入した場合、1000円分のドリンクチケットが付いてきます。スタバの1000円分のドリンクチケットを持っている方は、ほうじ茶ティーラテの有料カスタムを参考にして下さい。ここでは、ほうじ茶ティーラテの有料のおすすめカスタムを紹介します。

①チョコレートほうじ茶ティーラテ(575円)

【カスタマイズメニュー】
・ほうじ茶ティーラテのトールサイズ:520円
・アーモンドミルクに変更:55円
・チョコレートソースを追加:無料
・合計金額:575円

【頼み方】
例:「トールのほうじ茶ティーラテのミルクをアーモンドミルクに変更し、チョコレートソース追加でお願いします」


チョコレートほうじ茶ティーラテは、スタバの公式サイトでもおすすめされているカスタムです。チョコレートソースを加えることでほうじ茶の渋みが和らぎ、さっぱりとした飲み心地になります。また、アーモンドミルクの香りと甘みが感じられるチョコレート好きの方におすすめのカスタムです。

꧁黒のワルツ4号꧂🍭🛼

@black_type4

スタバのほうじ茶ティーラテ美味しかったょ(n*´ω`*n)
アーモンドミルクに変更+チョコレートソース追加
お茶の渋みの無いさっぱりした飲み応えとアーモンドミルクのほのかな香りと甘味に癒される一杯でした🎶

②濃厚ほうじ茶ティーラテ(575円)

出典: @ri_lu_pa

【カスタマイズメニュー】
・ほうじ茶ティーラテのトールサイズ:520円
・ブレべミルクに変更:55円
・オールミルク:無料
・ホワイトモカシロップに変更:無料
・シロップを2倍:無料
・合計金額:575円

【頼み方】
例:「トールのほうじ茶ティーラテをオールミルクのブルべミルクに変更し、シロップを2倍のホワイトモカシロップに変更でお願いします」


濃いめのほうじ茶ティーラテが飲みたい方は、ブレべミルクに変更するのがおすすめです。ブレべミルクは、ホイップとミルクを半分ずつ混ぜたもので、ドリンクに加えると濃厚でクリーミーな味わいになります。全部ミルクにすることでスイーツのような味わいになるため、甘いドリンクが好きな方におすすめです。

Latea*Tiamat

@Latea_latte

ホット飲める季節になった…☕
冬のおすすめはほうじ茶ティーラテ変更ホワイトモカシロップ&ブレべミルクです…1回騙されたと思って飲んでみて美味しいから…。

③エスプレッソほうじ茶ティーラテ(575円)

出典: @staba_kurasu

【カスタマイズメニュー】
・ほうじ茶ティーラテのトールサイズ:520円
・エスプレッソショットを追加:55円
・ホワイトモカシロップに変更:無料
・ミルク多め:無料
・合計金額:575円

【頼み方】
例:「トールのほうじ茶ティーラテのシロップをホワイトモカシロップに変更し、エスプレッソショットを追加し、ミルク多めでお願いします」


エスプレッソほうじ茶ティーラテは、コーヒー好きの方や甘さ控えめのドリンクが好きな方におすすめです。ほうじ茶ティーラテに苦みのあるエスプレッソを加えることで、ほうじ茶の風味や味わいが強くなります。また、ホワイトモカシロップを加えることで、ほどよい甘さになるため美味しいです。

このみ🍊

@Konomin_0824

スタバのほうじ茶ティーラテおすすめです〜
好きなカスタムはエスプレッソショット追加、ホワイトモカシロップに変更、ミルク多めです🐮
気温下がってるときにホットで飲むと甘さと温かさがちょうどよくておいしいですよ🙌

④ソイほうじ茶ティーラテ(575円)

出典: @kn_ss_

【カスタマイズメニュー】
・ほうじ茶ティーラテのトールサイズ:520円
・チャイシロップに変更:無料
・豆乳に変更:55円
・オールミルク:無料
・シナモンパウダーを追加:無料
・合計金額:575円

【頼み方】
例:「トールのほうじ茶ティーラテのシロップをチャイシロップに変更し、ミルクをオールミルクの豆乳に変更でお願いします」


ほうじ茶ティーラテのシロップをチャイシロップに変更することで、スパイシーなほうじ茶ティーラテになります。また、豆乳にはイソフラボンが含まれており美容効果が高いです。シナモンパウダーを追加することで、身体が温まって血行が促進されるため、冷え性の方におすすめです。シナモンパウダーは、コンディメントバーで追加できます。

あき

@neco625

スタバではほうじ茶ティーラテが一番おいしい。豆乳で。シナモンかける

⑤キャラメルホイップほうじ茶ティーラテ(665円)

出典: @ken_kr217

【カスタマイズメニュー】
・ほうじ茶ティーラテのベンティサイズ:610円
・キャラメルシロップに変更:無料
・オールミルクに変更:無料
・ホイップ追加:55円
・キャラメルソースを追加:無料
・合計金額:665円

【頼み方】
例:「ベンティのほうじ茶ティーラテをオールミルクにして、シロップをキャラメルシロップに変更し、キャラメルソースとホイップ追加でお願いします」


キャラメルホイップほうじ茶ティーラテは、700円のギフトチケットを使い切るのにおすすめのカスタムです。キャラメルの甘さとほうじ茶の苦みの相性が良く、スイーツのような味わいが楽しめます。キャラメルやホイップが入っており非常に甘いため、甘いドリンクが好きな方におすすめのドリンクです。

うさださんの手下

@CwkThoo_grablue

【寒い時 その2】
ほうじ茶ティーラテ ホットのトール
キャラメルシロップ追加
キャラメルソース追加
ホイップクリーム追加
全部ミルク

後から来るほうじ茶の苦味が好きー。

⑥贅沢ほうじ茶ティーラテ(830円)

出典: @yuizaki_nanoka

【カスタマイズメニュー】
・ほうじ茶ティーラテのベンティサイズ:610円
・豆乳に変更:55円
・ホイップを追加:55円
・エスプレッソショットを2ショット追加:110円
・キャラメルソース追加:無料
・合計金額:830円

【頼み方】
例:「ベンティのほうじ茶ティーラテのミルクを豆乳に変更し、ホイップとエスプレッソショットを2ショット、キャラメルソースを追加でお願いします」

贅沢ほうじ茶ティーラテは、1000円のギフトチケットを使い切りたい方におすすめのカスタムです。ほうじ茶ティーラテにエスプレッソショットを加えることで、コーヒーの深みとコクが加わり、芳醇な香りのほうじ茶ティーラテになります。ホイップやキャラメルソースを加えており、デザートのような味わいで美味しいです。

あちゃそ

@akatuki138

最近スタバのほうじ茶ティーラテにエスプレッソショット入れて豆乳に変更してホイップとキャラメルソース追加したの飲むのが好き

ほうじ茶ティーラテの基本情報も知っておこう

スタバのほうじ茶ティーラテはいつからいつまで販売されており、味やドリンク構成、値段、カロリーなどはどのようになっているのでしょうか。ここでは、ほうじ茶ティーラテの基本情報を紹介します。

ほうじ茶ティーラテの販売期間は?いつからいつまで?

ほうじ茶ティーラテは、レギュラーメニューのため常時購入可能です。全国の店舗でいつでもオーダー可能で、モバイルオーダーでも注文できます。

また、ほうじ茶好きの方におすすめの商品が、ほうじ茶&クラシックティーラテです。ほうじ茶&クラシックティーラテは過去に期間限定で販売されていましたが、2024年6月12日からレギュラーメニューになりました。人気で売り切れになっている店舗もあり、ミルクティーのような味わいが楽しめます。

ほうじ茶ティーラテの味・ドリンク構成

出典: https://menu.starbucks.co.jp/4524785154681

ほうじ茶ティーラテのドリンク構成は、以下の通りです。

【ホット】
・フォームミルク
・スチームミルク
・お湯
・クラシックシロップ
・茶葉


ほうじ茶ティーラテは、ホットのみの販売です。ドリンクに甘みを加えるためのクラシックシロップの他に、ミルクが2種類使用されています。フォームミルクとは空気を含ませた泡状のミルクで、スチームミルクとは蒸気で温めたミルクのことです。

また、香ばしく豊かな風味のほうじ茶の茶葉がブレンドされています。ミルクの甘い香りとほうじ茶の香ばしい風味が楽しめます。味は、クラシックシロップの優しい甘さが感じられて美味しいです。

ぜあ🜸爺鯖

@zea_cuu

ゆーくんオススメほうじ茶ティーラテ。ふた開けたらほうじ茶の香りめっちゃする。思ったより甘い。美味しい(*´﹃`*)

ほうじ茶ティーラテの値段・サイズ

サイズ 値段(店内) 値段(持ち帰り)
ショート(240ml) 480円 471円
トール(350ml) 520円 510円
グランデ(470ml) 565円 555円
ベンティ(590ml) 610円 599円

ほうじ茶ティーラテの値段は、480円~610円とフラペチーノなどのドリンクと比べると安いです。ショートからベンティまでの4サイズから選べて、店内飲食かテイクアウトかで値段が異なります。店内飲食の場合は消費税率が10%、テイクアウトの場合は消費税率が8%です。ほうじ茶ティーラテを安く購入したい方は、テイクアウトを利用しましょう。

ほうじ茶ティーラテのカロリー・糖質

ミルク カロリー 糖質
スタバミルク(標準) 162kcal 19.5g
低脂肪(+0円) 139kcal 20.1g
無脂肪(+0円) 117kcal 20.7g
豆乳(+55円) 154kcal 14.9g
アーモンドミルク(+55円) 127kcal 12.5g
オーツミルク(+55円) 164kcal 22.6g
ブレベミルク(+55円) 443kcal 19.3g
※トールサイズ

ほうじ茶ティーラテのカロリーや糖質は、抹茶ティーラテやチャイティーラテと比べると低いです。カロリーや糖質が気になる方は、ミルクの種類を変更したり、シロップ抜きにしたりするのがおすすめです。特にダイエット中の方は豆乳がおすすめで、クセがないためほうじ茶ティーラテの風味を変えずに、カロリーや糖質を抑えられます。

ほうじ茶ティーラテにカフェインはトールで68mg含まれる

サイズ カフェイン量
ショート 68mg
トール 68mg
グランデ 135mg
ベンティ 135mg

ショートとトール、グランデとベンティのそれぞれのカフェイン量は同じで、カフェイン量の差は67mgです。ほうじ茶ティーラテのショートとトールのカフェイン量は、68mgと比較的少ないです。ただし、妊娠中の方はカフェインの1日の摂取量の目安が200mgのため、1日1杯程度にしましょう。

ほうじ茶ティーラテの自宅で再現できる作り方・レシピも紹介!

スタバのほうじ茶ティーラテは、再現レシピを参考にすれば自宅でも作れます。スタバが近くにない方やスタバドリンクを自宅でも楽しみたい方は、参考にしてみて下さい。ここでは、ほうじ茶ティーラテの再現レシピを紹介します。

材料

・牛乳:200ml
・ほうじ茶ティーバッグ:1個
・ガムシロップ:2個
・お湯:150ml

作り方・手順

ほうじ茶ティーラテのレシピは、以下の通りです。

【作り方】
①ほうじ茶のティーバッグ1個とガムシロップ2個をグラスに入れる
②グラスにお湯を150ml注ぐ
③鍋に牛乳200mlを入れ温める
④温めた牛乳を耐熱容器やボウルに入れ、ミルクフォーマーで泡立てる
⑤泡立てた牛乳を②に注いだら、完成


ほうじ茶のティーバッグや牛乳があれば作れるため、材料も少なく節約になります。今回のレシピでは牛乳を使用していますが、豆乳やアーモンドミルクでも代用可能です。また、甘いドリンクが好きな方はホイップをトッピングしたり、キャラメルソースをかけたりしましょう。

ほうじ茶ティーラテをカスタムして頼んでみよう

ほうじ茶ティーラテはホットのみの販売ですが、ドリンク構成がシンプルなためアレンジの幅が広いのが魅力です。味もほのかに甘いドリンクでクセがないため飲みやすく、材料を揃えれば自宅でも手軽にほうじ茶ティーラテが作れます。今回紹介したカスタム方法を参考に、ほうじ茶ティーラテを飲んでみて下さい。

関連する記事