鯵(アジ)の種類と見分け方のコツは?味・旬など違いも比較して紹介!
アジの種類について知っていますか?今回は、<マアジ・マルアジ・シマアジ>などアジの種類別に〈見た目・味・旬の時期〉など特徴を紹介します。マアジと似ている場合はマアジとの見分け方についても紹介しているので、参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
アジの種類は多い?
アジはスーパーなどでもよく売られているので目にする事も多いと思いますが、どの程度種類があるのでしょうか。スーパーでよく見るマアジやマルアジ以外に、アジ科の魚はどれくらいいるのかを紹介します。
アジの種類は150種類以上
アジの種類は、現在確認されているだけでも150種類以上あります。一言でアジと言っても、よく見るマアジに似た見た目のものから鯛のような顔のもの、体長も15cm程度のものから2m以上になるものまで様々な種類が存在しています。
アジの種類①マアジ
・旬:5月〜7月
・体長:30cm
・味:味わいに幅がありふくらみのある旨味がある
・生息地:日本各地の沿岸や東シナ海、朝鮮半島
アジ科の代表格とも言え、スーパーなどでアジとして売られているのは大体このマアジです。収穫量もアジ科の中で最も多く、加工原料としても重宝されています。稚魚から老成魚まで、大小に関わらず食用として利用されているのも特徴です。
アジの種類②マルアジ
・旬:10月~4月
・体長:30cm
・味:淡泊でありつつ、強い旨味がある
・生息地:青森県~九州南岸までの日本各地沿岸、南シナ海、東シナ海、台湾、朝鮮半島
年間を通して味が安定しているマアジと比べてあまり美味しくないと評価される事もありますが、マルアジの旬はマアジの旬は過ぎた秋から春にかけてです。旬の時期のマルアジはマアジと比べて少々血合いが大きいものの、肉厚でしっかりと脂がのっているので美味しい様です。
マルアジとマアジとの見分け方
シルエットや体型など見分けるポイントはいくつかありますが、最も分かりやすいのが小離鰭があるかどうかです。マルアジには、尾びれの手前に小離鰭と呼ばれる小さなヒレがあります。シルエットや体型には個体差がありますが、小離鰭があれば間違いなくマルアジです。
アジの種類③シマアジ
・旬:6月~8月
・体長:40cm~1m
・味:身質が締まり、しっとりと程良い脂の乗りと旨味がある
・生息地:青森県以南の太平洋岸・長崎県~屋久島、琉球列島、ほぼ全世界の温帯海域
高級魚として知られるシマアジですが、年中釣りの対象となり、全国各地で養殖もされているのでいつでも食べる事ができます。アジの中でもトップクラスの味の良さと言われていますが、旬は冬の産卵期に向けて脂ののりだす夏から秋口にかけてです。
(*シマアジについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)