鯵(アジ)の種類と見分け方のコツは?味・旬など違いも比較して紹介!
アジの種類について知っていますか?今回は、<マアジ・マルアジ・シマアジ>などアジの種類別に〈見た目・味・旬の時期〉など特徴を紹介します。マアジと似ている場合はマアジとの見分け方についても紹介しているので、参考にしてみてくださいね。
目次
・旬:晩秋~冬
・体長:30~50cm
・味:微かな酸味と旨味、独特の風味あり
・生息地:新潟県以南の日本海側、相模湾以南の太平洋側、愛媛県愛南町、九州西岸、奄美諸島、~済州島、台湾、南シナ海、インド-西太平洋
主に九州などで採れる魚ですが、全体的に量が少なくまとまった数がとれないため雑魚扱いされています。鱗は硬く取れず、皮も硬い上に血合いも多いため値段は安いですが、不味い訳ではありません。
アジの種類⑨ロウニンアジ
・旬:秋〜冬
・体長:1m以上
・味:甘味がありねっとりとした脂で後味も良い
・生息地:インド太平洋の熱帯・亜熱帯海域、日本近海では南日本~琉球諸島、および伊豆諸島、小笠原諸島周辺に分布
アジ科の中で最も大きくなるロウニンアジは、最大で2m近くに成長します。生息する地域によってシガテラ毒という毒を持つ可能性がありので、日本では食用に流通する場合は30cm以上のものは販売中止の指導がされています。
(*ロウニンアジについて詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)
アジの種類⑩カイワリ
・旬:春~初夏
・体長:20cm
・味:透明感のある白身は熱を通すとやや硬く締まる。血合いは弱く上品な味わい
・生息地:インド太平洋の熱帯・温帯海域や大西洋。日本では東北以南の太平洋・能登半島以南の日本海に分布
シマアジに匹敵する美味しさとも言われているカイワリですが、あまり流通していないため知名度は低いです。夏に最も脂がのるとされていますが、年間を通して美味しい魚です。20cm前後と小ぶりなため、値段も高くありません。
アジを色々な種類で食べてみよう
アジは煮物、汁物など何に調理しても美味しくいただける魚です。種類によって旬も様々なので、ぜひ色々な種類のアジを食べてみて下さい。