手羽先・手羽中・手羽元の違いとは?部位別に栄養価や食べ方など紹介!
鶏肉の翼の部位は手羽先が有名ですが、どのような肉なのでしょうか?今回は、〈手羽先・手羽中・手羽元〉の違いを肉質や栄養価など特徴別に紹介します。〈チューリップ〉など部位別におすすめの食べ方も紹介するので、参考にしてみてくださいね。
目次
(*手羽元のカロリーについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
手羽元の食べ方のおすすめ
以下は、手羽元の味や食感を生かすおすすめの食べ方です。
・煮物
・カレー
・フライドチキン
手羽元の特徴でもある太い骨からは良い出汁がとれるため、手羽元は煮物やカレーなどの料理に向いています。なお、手羽元は身が厚く火が通りにくいので、じっくり煮込むことが調理のポイントです。また、フライドチキンにすると骨の部分が持ち手のようになって食べやすく、見た目の華やかさもあるのでパーティーやおもてなし料理に適しています。
鶏肉の部位③手羽中(てばなか)
手羽中は、手羽先の関節から先の尖った部分を除いた部位のことで、手羽先の一部であるとも言えます。手羽中にはどのような特徴があり、どのような食べ方が合うのでしょうか。
手羽中の肉質・栄養価など特徴
手羽中はスペアリブと呼ばれることもあり、適度に脂が乗った柔らかい肉質が特徴です。手羽先から特に脂肪の多い羽先部分をカットしているので、手羽先に比べてカロリーや脂質が低くなります。なお、手羽中にもコラーゲンが多く含まれているので、よく煮込むと旨味のある出汁が取れるでしょう。
(*手羽中のカロリーについて詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)
手羽中の食べ方のおすすめ
手羽中を美味しく食べるためには、以下の食べ方がおすすめです。
・煮物
・炒め物
・から揚げ
手羽中は、煮物や炒め物・から揚げなどに幅広く活用できる部位です。骨離れがよく食べやすいため、子ども用のおかずにもぴったりでしょう。なお、手羽中の肉の一部を骨から剥がして残った部分の肉を覆うように丸めると、チューリップの形を作ることができます。
鶏肉の部位は他になにがある?
鶏肉の部位は、手羽の他にどのようなものがあるのでしょうか。ここからは、手羽以外の鶏肉の部位の種類や特徴について紹介します。
①ささみ
ささみは胸肉と肋骨の間にあたる部位で、脂肪が少なくよく締まった肉質が特徴です。鶏肉の中でも特にカロリーが低く、高タンパク質・低脂質なため、ダイエット中や筋力トレーニング中の方に好んで食べられています。
(*ささみの部位について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)