なまこの保存方法・期間は?冷凍・冷蔵で日持ちするコツやさばき方も紹介!
なまこの正しい保存方法を知っていますか?今回は、なまこを〈冷蔵・冷凍・乾燥・なまこ酢〉で保存する方法や日持ち期間を紹介します。保存法の他になまこの下処理・さばき方や、腐った時の見分け方も紹介するので、参考にしてみてくださいね。
( 2ページ目 )
(このページにはPRリンクが含まれています)
目次
なまこ酢の保存方法・期間
酢の物は日持ちすると思われがちですが、なまこ酢を冷蔵した場合の保存期間は4日程度です。生のなまこよりは保存期間は長いものの、なまこ酢を作った後はできるだけ早く食べきることをおすすめします。
なまこが腐った時の見分け方は?

手順を守って保存したつもりでもなまこが腐ってしまうことがあるので、食中毒を避けるためにも腐っているかどうかを見分けることが大事です。ここでは、保存したなまこが腐った時の見分け方について説明します。
腐ったなまこの特徴
腐ったなまこの特徴には、以下のものがあります。
・生臭い匂いがする
・なまこの表面が溶けたようにドロドロしている
・食べた時に柔らかい
・いつもとは違う味がする
しっかり冷蔵保存しても、なまこに雑菌が付いて腐ることがあります。特に暑い夏などには、なまこが腐っていないことを確かめてから、調理するようにしましょう。
なまこを正しく保存して日持ちさせよう
今回は、なまこを冷蔵・冷凍・乾燥・なまこ酢で保存する方法や日持ち期間を紹介しました。なまこは生きたものを調理するため新鮮だと思い込む人も少なくありませんが、正しく保存しなければ腐るので手順をしっかり守って日持ちさせましょう。