豆腐ハンバーグは冷凍できる?保存方法や日持ち期間は?解凍法や作り置きレシピも紹介!
豆腐ハンバーグの正しい保存方法を知っていますか?冷凍できるのでしょうか?今回は、豆腐ハンバーグを〈冷凍・冷蔵〉で保存する方法や日持ち期間のほか、解凍のコツも紹介します。豆腐ハンバーグの賞味期限が切れた時の見分け方や作り置きレシピも紹介するので、参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
- 豆腐ハンバーグの正しい保存方法は?冷凍できるの?
- 豆腐はハンバーグ状にすれば冷凍しても問題ない
- 豆腐ハンバーグはタネを焼いてから保存するのがおすすめ
- 豆腐ハンバーグの日持ちさせる作り方は?
- ①豆腐の水気をしっかり切る
- ②中心までしっかり焼いて水分を飛ばす
- ③豆腐を練って塊で残らないようにする
- 豆腐ハンバーグを冷蔵保存する方法・日持ち期間は?
- 冷蔵での保存方法
- 保存期間
- 豆腐ハンバーグを冷凍保存する方法・日持ち期間は?
- 冷凍での保存方法
- 保存期間
- 冷凍の豆腐ハンバーグの解凍方法・焼き方は?
- フライパンで焼き直すのがおすすめ
- 電子レンジでの解凍はおすすめしない
- 豆腐ハンバーグの賞味期限が切れた時の見分け方は?
- 賞味期限が切れた豆腐ハンバーグの特徴
- 豆腐ハンバーグの作り置きレシピ
- 材料
- 作り方・レシピ
- 豆腐ハンバーグを正しく保存して日持ちさせよう
豆腐ハンバーグの正しい保存方法は?冷凍できるの?
肉のタネに豆腐を入れた栄養豊富でヘルシーな豆腐ハンバーグは、老若男女に人気のメニューです。ここでは、豆腐ハンバーグは冷凍できるのかも含めて、保存方法について紹介します。
豆腐はハンバーグ状にすれば冷凍しても問題ない
水分が多い豆腐は冷凍すると豆腐内の水分が凍り、解凍する際に凍った水分が溶けて、豆腐がスポンジ状になるので豆腐のなめらかな食感が失われます。豆腐はしっかりと水を切りハンバーグ状にして、肉と混ぜ合わせて捏ねるとつなぎの補助にもなります。
豆腐ハンバーグはタネを焼いてから保存するのがおすすめ
成形した豆腐ハンバーグはタネを焼く前に冷蔵・冷凍保存できますが、仕上げる時にドリップが出て味が落ちたり、水分が抜けて高野豆腐のような食感になる可能性があります。豆腐ハンバーグは、焼いてタネから水分を飛ばして保存することで美味しさがキープできるのでおすすめです。
(*普通のハンバーグの保存について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
豆腐ハンバーグの日持ちさせる作り方は?
まとめて作った豆腐ハンバーグを美味しく食べるには、作る際にどのような点に注意すれば良いのでしょうか。日持ちさせるためのポイントを紹介します。
①豆腐の水気をしっかり切る
豆腐に火を通す料理は、途中で水が出てこないようにしっかりと水切りをしましょう。余分な水分を抜くことで濃厚な豆腐を味わえます。また、豆腐の水切りは、出来上がる料理の味や食感を決める大切なポイントです。
②中心までしっかり焼いて水分を飛ばす
豆腐ハンバーグは中心までしっかり焼いて、タネの中の水分を飛ばしましょう。余計な水分が残ったまま冷蔵・冷凍保存すると、解凍したときに肉汁が流れ出てしまい、旨味や風味がない出来上がりになってしまいます。
③豆腐を練って塊で残らないようにする
水切りした豆腐を塊が残らないくらい手でしっかりと潰して練り、表面をなめらかに仕上げることにより、焼いている途中で割れるのを防ぎます。割れると、焼いて冷凍する時や解凍後に焼く時の二度に渡り肉汁が出てしまい、硬くてまずいハンバーグになってしまいます。また、豆腐は塊が残っていると冷凍した時にスポンジ状になってしまい、食感や味に影響がでます。