豆腐の保存方法は冷蔵・冷凍どっち?水に浸ける?日持ち期間やレシピのおすすめも紹介!

食卓に出番の多い豆腐ですが、その保存方法を知っていますか?今回は豆腐の〈冷蔵・冷凍〉での保存方法・ポイントや日持ち期間の目安に加えて解凍方法を紹介します。豆腐の賞味期限が切れた場合の特徴や、保存用レシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 豆腐の保存方法は?種類によって違う?
  2. ①絹ごし豆腐の場合は冷蔵保存する
  3. ②木綿豆腐の場合は冷蔵&冷凍保存できる
  4. 豆腐は常温での保存に向いていない
  5. 豆腐の冷蔵での保存方法・期間は?
  6. ①豆腐を水に浸して冷蔵保存する方法
  7. ②豆腐を水なしで冷蔵保存する方法
  8. 豆腐の冷蔵での保存期間
  9. 豆腐の冷凍での保存方法・期間は?日持ちする?
  10. 豆腐を冷凍保存する方法
  11. 未開封の場合はパックのまま冷凍することも可能
  12. 豆腐の冷凍での保存期間
  13. 冷凍豆腐を解凍する方法は?
  14. ①電子レンジを使って解凍する
  15. ②流水解凍する
  16. ③凍ったまま加熱調理して使う
  17. 豆腐の賞味期限が切れたときの見分け方は?
  18. 豆腐の賞味期限が切れた場合の特徴
  19. 豆腐の保存用のレシピ
  20. ①豆腐ハンバーグ
  21. ②豆腐とひき肉のうま辛味噌スープ
  22. ③豆腐で白玉団子
  23. ④離乳食豆腐のとろみ煮
  24. ⑤お豆腐と米粉のクッキー
  25. 豆腐をうまく保存して美味しく食べよう

豆腐の保存方法は?種類によって違う?

豆腐は色々な料理に活用でき、栄養価が高く低カロリーで、離乳食にも使える食材ですが、どのように保存するのが正しいのでしょうか。絹ごし豆腐・木綿豆腐、種類によって違うので、それぞれに合わせた保存方法、また保存するときの温度を紹介します。

①絹ごし豆腐の場合は冷蔵保存する

絹ごし豆腐の特徴は、食べたときのなめらかなさと、のど越しの良さです。冷凍保存だとこのなめらかな食感が失われてしまうため、冷蔵保存がおすすめです。ただ、チルド室や強い冷気が当たる場所は、豆腐が部分的に凍り食感が変わる場合があるため、冷蔵庫内で冷凍になりそうな場所は避けましょう。

②木綿豆腐の場合は冷蔵&冷凍保存できる

木綿豆腐は冷蔵・冷凍のどちらでも保存ができ、冷凍しても豆腐本来の風味を保つことが出来るので、日持ちさせたいときは冷凍がおすすめです。冷凍すると食感が全く新しいものに変わり、高野豆腐やお肉に近いような弾力が出て、いつもと違った食感や味わいを楽しめます。

豆腐は常温での保存に向いていない

豆腐はそのほとんどが水分なので、常温での保存には向きません。温かいところで置いていれば豆腐自体の温度も高くなり、細菌が繁殖しやすくなります。賞味期限内でも腐る可能性があるため、冷蔵庫内での保存をおすすめします。

豆腐の冷蔵での保存方法・期間は?

スーパーなどで購入した豆腐や、調理に使いきれず余った際は、どのように保存すれば良いのでしょうか。ここでは冷蔵での保存方法・期間を紹介しますので、参考にしてください。

①豆腐を水に浸して冷蔵保存する方法

豆腐を水に浸して冷蔵保存する方法は以下の通りです。

1.フタつきの密閉容器に入れる
2.豆腐にかぶるくらいの水を入れる
3.フタをきちんと閉めて冷蔵庫に入れ保存する
4.保存中も水はまめに変える


開封後は密閉容器を使用し、元々入っていた水は不要なので捨て、5~10℃のきれいな水を入れてください。保存中は水の中にアクがたまり濁ってくるので、最低でも日に一回以上きれいな水に交換し、鮮度を保ちましょう。水が濁ったまま放置すると傷むのが早く、賞味期限内であっても日持ちしません。

②豆腐を水なしで冷蔵保存する方法

豆腐を水なしで冷蔵保存する方法は以下の通りです。

1.豆腐を水切りしやすいザルもしくは皿に入れる
2.ラップをして冷蔵庫に入れ保存する
3.保存中も豆腐から出た水はまめに捨てる

水なしで冷蔵保存する方法は手間もかからず、水にさらさないので豆腐のうま味や栄養成分が損なわれにくいなどのメリットがあります。なお、保存中に豆腐から出た水分は、細菌が繁殖しやすいのでこまめに捨てましょう。

豆腐の冷蔵での保存期間

保存期間の目安
水に浸す場合 2~3日
水なしの場合 2日

スーパーなどで販売されている豆腐の賞味期限は5~10日ほどですが、開封後は日持ち期間が短くなります。水に浸して冷蔵する場合の保存期間は2~3日程度、水に浸さず冷蔵するときは2日までを目安に食べましょう。

豆腐の冷凍での保存方法・期間は?日持ちする?

関連する記事