ハチノスはどこの部位?牛肉?味・食感など特徴やカロリー・栄養価なども紹介!
ハチノスは牛肉のどこの部位か知っていますか?焼肉屋のメニューに並んでいるのを見かけたことのある方もいるでしょう。今回は、ハチノスの部位や味・食感など特徴も紹介します。ハチノスの栄養価・カロリーや美味しい食べ方・レシピも紹介するので、参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
ハチノスはどこの部位?
焼肉屋などで見かけることのあるハチノスはホルモンの1種ですが、実際にはどこの部位であるかを知らない方もいるでしょう。ここからはハチノスの部位について説明していきます。
ハチノスは牛肉の第二胃の部位を指す
牛には胃袋が4つあるのですが、ハチノスは2番目の胃袋にあたります。4つの胃袋は牛の反芻活動を担っており、口の近くから第一胃として数えます。第二胃のハチノスは第一胃から送られてきた半分消化されてた草を再び口へと送り込み、噛み直した草を第三胃に送る働きをします。
ハチノス以外の3つの胃の部位名
ハチノス以外の各部位についてはこのように名付けられています。
・第一胃:ミノ
・第三胃:センマイ
・第四胃:ギアラ
ミノはコリコリとした食感が人気ですが、ホルモン特有の臭みがあります。肉厚の部位は上ミノと呼ばれたり、ミノの隙間に程よく脂が挟まっている部位をミノサンドと呼ばれたりすこともあります。
センマイは独特なヒダをした部分が多くみられることから「千枚」にちなんでセンマイと呼ばれます。センマイそのものには味はなくあっさりとしていて、歯ごたえを楽しめる部位です。ギアラは赤いことから赤センマイと呼ばれることもあり、本来の胃としての役割を果たします。脂が乗っていてホルモンらしい味わいになっています。
(*ミノ・センマイ・ギアラについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
ハチノスの名前の由来
ハチノスの呼称の由来は、見た目の通り蜂の巣に形状が似ているからです。蜂の巣のような網目は胃の内部にある絨毛で、表面積を増やすことによって吸収の効率を上げることができます。イタリア料理では「トリッパ」や他にも「トライブ」と呼ばれることもあります。
ハチノスはどんなお肉?特徴は?
ハチノスは独特な形状をしていて食べたことがない方もいるでしょう。味や食感について見ていきましょう。
ハチノスの味・食感など特徴
ハチノスの味は比較的あっさりとしていて、下処理をしっかりとすれば臭みも少ない部位です。そのためあっさりとした味付けにすることも、こってりとした味付けにすることもできる食材です。モニュっとした弾力があり、クセになる方もいるほど独特な食感をしています。中にはスポンジのような食感だと感じる人もいるようです。
Twitterの口コミ
ハチノス初めて食べた!
食感面白い!!!
Twitterの口コミ
魚場春夏秋冬②
〆のホルモンラーメン。今回煮干しも効かせてホルモン山盛り‼ハチノスの食感良くめっちゃウンマーイ😍😍+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 特別メニュー。