平打ち麺「タリアテッレ」とは?フェットチーネとの違いは?合うソースやレシピのおすすめを紹介!
平打ち麺「タリアテッレ」とはどんなパスタか知っていますか?今回は、タリアテッレの名前の意味や、フィットチーネとの違いに加えて、茹で方・コツを紹介します。タリアテッレに合うソースの特徴や、人気レシピも紹介するので、参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
タリアテッレとは?どんなパスタ?
パスタの種類の一つであるタリアテッレとは、どんな特徴のパスタなのでしょうか。タリアテッレの名前の由来や、使われている原材料などを解説します。
タリアテッレとは平打ちパスタ
タリアテッレとはイタリアボローニャ地方発祥のパスタで、厚さが1mm幅5mmの太さが特徴的な平打ち麺です。もちもちした食感が特徴で食べごたえがあり、濃厚なソースとの相性がぴったりです。
「タリアテッレ」の名前の意味
タリアテッレとはイタリア北部のボローニャ地方に16世紀頃からある伝統的なパスタです。名前の由来はイタリア語で「切る」の意味を持つ、タリアーレが語源になっています。タリアテッレを使ったボロネーゼは、ボローニャ地方の伝統料理としてイタリアでは愛されています。
タリアテッレの原材料
タリアテッレの原材料は以下のようなものがあります。
・小麦粉
・卵
・食塩
・水
タリアテッレに使われている小麦粉はイタリア産の軟質小麦と呼ばれるものを使っているのが特徴で、柔らかい食感の麺に仕上がります。また、パスタには粒が粗めのデュラム小麦を使うことも多く、コシのしっかりした麺になります。日本で販売されている軟質小麦はイタリア産のものとは少し性質が違うため、強力粉で作られているレシピも多いです。
上記で紹介しているタリアテッレの作り方も強力粉を使用していますが、様々な粉を使って好みのタイプのタリアテッレを見付けて下さいね。
タリアテッレとフェットチーネの違いは?
タリアテッレと似たパスタにフェットチーネと呼ばれるものがありますが、具体的にどのような違いがあるのでしょうか。原材料の違いや由来、カロリーの違いなどを詳しく解説します。
①見た目・原材料の違い
フェットチーネの見た目はタリアテッレとよく似た平打ち麺ですが、幅が5mmのタリアテッレに比べてフェットチーネは7.5mmと少し幅が太いパスタになります。原材料にも違いがあり、軟質小麦を使っているタリアテッレに対しフェットチーネは硬質小麦を使用しているのが特徴で、タリアテッレに比べフェットチーネの方が歯切れの良い食感を感じることができます。
②発祥地の違い
タリアテッレはイタリア北部のボローニャ地方が発祥ですが、フェットチーネはイタリア中南部など様々な説があるようです。発祥地の違いで名前が変わりますが、厳密な区別があるわけではないようです。
③カロリー・糖質の違い
100gあたり | カロリー | 糖質 | 1日の摂取カロリーの占める割合 |
タリアテッレ | 288kcal | 43g | 13% |
フェットチーネ | 220kcal | 43g | 10% |