「フォーガー」「フォーボー」とはどんな料理?作り方・レシピや味の特徴も紹介!

「フォーガー」と「フォーボー」について知っていますか?今回は、「フォーガー」や「フォーボー」とはどんな料理かや、味の特徴を紹介します。家庭でも簡単に再現できるように作り方やレシピも紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. ベトナムの麺料理「フォーガー」「フォーボー」とは?違いは?
  2. 「フォーガー」とは?
  3. フォーガーとは鶏ガラの出汁ベースの麺料理
  4. フォーガーの味
  5. 「フォーボー」とは?
  6. フォーボーとは牛骨の出汁ベースの麺料理
  7. フォーボーの味
  8. フォーガーの作り方・レシピ
  9. 材料
  10. 作り方・手順
  11. フォーボーの作り方・レシピ
  12. 材料
  13. 作り方・手順
  14. フォーガーとフォーゴーを食べてみよう

フォーボーはフォーガーに比べて、牛肉特有の濃厚な味わいがあり、ややこってりしているのが特徴です。しかし、基本的な食べ方はフォーガーと同じで、ハーブや香味野菜を好きな分だけトッピングしていただきます。

Twitterの口コミ

#フォーの日だからフォーの画像を貼ろう
ハノイ市内にあるフォーティンという店のフォーボー。
まさに家系フォーと言える歴史あり、味良しのこってりフォーなのでオススメです♪
最近池袋に系列店ができたので気になる方は是非✨

Twitterの口コミ

今日の昼ご飯はベトナム🇻🇳料理でした✨
フォーボーと生春巻きのセットです♪
牛骨のスープで塩味の優しい味で美味しかったです⤴️⤴️

フォーガーの作り方・レシピ

ここではフォーガーの材料と作り方を説明します。手順は難しくないので、家庭でも作ることができます。

材料

【スープ】(2~3人分)
・水 1.8ℓ
・鶏もも肉 1枚
・粒胡椒 10粒
・クローブ 2個
・シナモン 1本
・八角 1個
・レモングラス 4~5本
・ねぎの青い部分 3~4本
・にんにく 3個
・しょうが 1かけ
・砂糖 小さじ3
・塩 小さじ1
・ナンプラー 大さじ1


【具材】(1人前)
・フォー(乾麺) 80g
・アーリーレッド 1/4個
・ねぎ 少量
・パクチー 好きなだけ
・ライム 1/8個
・もやし 10gくらい

作り方・手順

フォーガーの作り方は以下の通りです。

1.乾麺のフォーを水に浸す
2.鶏もも肉・香辛料・にんにく・ねぎの青い部分・しょうがを1.8ℓの水でアクを取りながら、40分煮る
3.煮込んでいる間に具材の準備をする
4.スープを煮込み終わったら鶏もも肉を取り出し、食べやすい大きさにほぐす
5.香辛料を取り出してから、スープをざるで濾す
6.洗った鍋にスープを戻し、ナンプラー、砂糖、塩を加える
7.もやしをさっと茹でる
8.水に浸していたフォーを茹でる
9.器に茹でたフォー、温かいスープを入れ、ライムを絞り、具材をトッピングする


具材の準備として、アーリーレッドはスライスして水にさらし、ライムはカットしておきます。また、具材のねぎは白髪ねぎにし、パクチーは食べやすい大きさに切っておきましょう。

最初にフォーを水に浸けておくと茹でた後の食感がよくなります。ナンプラーを使うことで本場の味に近くなるので、醤油などで代用せずぜひナンプラーを用意してください。パクチーなどのトッピングの量には制限はないので、好みの量を乗せましょう。

フォーボーの作り方・レシピ

フォーガー同様、フォーボーも家庭でも簡単に作ることができます。ここではフォーボーの作り方を説明するので、ぜひ作ってみてください。

材料

【スープ】(2~3人分)
・水 1.8ℓ
・牛肉出汁の素 大さじ1
・粒胡椒 10粒
・クローブ 2個
・シナモン 1本
・八角 1個
・レモングラス 4~5本
・ねぎの青い部分 3~4本
・にんにく 3個
・しょうが 1かけ
・砂糖 小さじ3
・塩 小さじ1
・ナンプラー 大さじ1


【具材】(1人前)
・フォー(乾麺) 80g
・アーリーレッド 1/4個
・リーフミックス 好みの量
・パクチー 好みの量
・ライム 1/8個
・もやし 10gくらい
・薄切り牛肉 2~3枚

作り方・手順

フォーボーの作り方は以下の通りです。

1.乾麺のフォーを水に浸す
2.牛肉出汁の素・香辛料・にんにく・ねぎの青い部分・しょうが・1.8ℓの水を鍋に入れ、40分煮る
3.煮込んでいる間に具材の処理を行う
4.スープを煮込み終わったら、ざるで濾す
5.スープを洗った鍋に入れ、ナンプラー、砂糖、塩を加える
6.もやしと牛肉と水に浸していたフォーを茹でる
7.器に茹でたフォー、牛肉、温かいスープを入れ、ライムを絞り、具材をトッピングする


具材の処理は、フォーガーと同様にアーリーレッドをスライスしてから水にさらし、ライムを切ってパクチーもざく切りにしておきます。牛肉は温かいスープをかけることでも火が通るため、茹であがりは半生の状態でも大丈夫です。牛肉出汁の素に馴染みがない方もいるかもしれませんが、スーパーの顆粒出汁のコーナーに売っていることが多いので探してみてください。

フォーガーとフォーゴーを食べてみよう

フォーガーのガーは鶏肉を、フォーボーのボーは牛肉を意味していることが分かりました。この意味を覚えておけば、ベトナム料理店でも迷うことなく注文することができるでしょう。どちらもベトナム料理店に行けば食べられますが、材料の入手と調理工程は難しくはないので、自宅で作ることもできます。興味を持ったら、ぜひ食べてみてください。

関連する記事