具なし貧乏パスタの超簡単レシピ15選!調味料だけでも美味しい作り方を紹介!
貧乏パスタの作り方を知っていますか?今回は、〈具なし・調味料だけ〉でも美味しい貧乏パスタの超簡単な節約レシピ15選を紹介します。調味料さえあれば、麺しかない・ソースがない時にでも美味しく作れるので参考にしてみてくださいね。
目次
- 貧乏パスタの作り方は?具なし・調味料だけで美味しくできる?
- 具なし貧乏パスタの超簡単な節約レシピ15選!調味料だけでもOK!
- ①オリーブオイルと塩胡椒のパスタ(1食:35円)
- ②にんにくチューブでペペロンチーノ(1食:80円)
- ③ごま油でペペロンチーノ(1食:105円)
- ④和えるだけの柚子胡椒パスタ(1食:142円)
- ⑤にんにく香るバター醤油パスタ(1食:78円)
- ⑥マヨネーズとポン酢のパスタ(1食:88円)
- ⑦めんつゆマヨバターの和風パスタ(1食:92円)
- ⑧焼肉のたれだけパスタ(1食:86円)
- ⑨お吸い物の素を混ぜるだけパスタ(1食:106円)
- ⑩わさび茶漬けパスタ(1食:111円)
- ⑪卵2個でちょっと贅沢パスタ(1食:173円)
- ⑫トマトジュースパスタ(1食:75円)
- ⑬コンソメ風味のチーズパスタ(1食:234円)
- ⑭チーズと黒胡椒のパスタ(1食:214円)
- ⑮パン粉とアンチョビのパスタ(1食:195円)
- 具なし貧乏パスタで満足しつつ節約しよう
貧乏パスタの作り方は?具なし・調味料だけで美味しくできる?

パスタの麺しかないときに、具材やソースがなくても美味しくパスタを食べられるレシピを知っていると、とても便利です。この記事では、パスタのソースがないときでも作れて、貧乏生活の役に立つ具なしパスタのレシピを紹介します。金欠のときや買い物へ出掛けられないときに、ぜひ参考にしてください。
具なし貧乏パスタの超簡単な節約レシピ15選!調味料だけでもOK!
家庭にある調味料を使えば、簡単にコスパのよいパスタが作れます。ここからは、お金がないときに助かる具なし貧乏パスタのレシピを紹介します。
①オリーブオイルと塩胡椒のパスタ(1食:35円)
材料(1人分)
スパゲティ(3分早ゆで)
50g
塩
小さじ1/4
オリーブオイル
小さじ1
塩
少々
荒引黒コショウ
3振り~
オリーブオイルで炒めたパスタに塩胡椒で味を付けただけの、シンプルでとてもコスパがよいパスタです。余計な具材や調味料が一切入っていないので、オリーブオイルの風味を楽しめます。
②にんにくチューブでペペロンチーノ(1食:80円)
材料(2~人分)
乾燥パスタ(茹で時間7分)
100g
★ニンニクチューブ
大1
★鷹の爪
ひとつまみ
★オリーブオイル
大1
パセリ
少々
水
600㎖
塩
小1
〇塩胡椒
少々
〇追いニンニクチューブ
小1
〇追いオリーブオイル
小2
このペペロンチーノのレシピは、にんにくチューブを使い、フライパンひとつでパスタのゆでから調理までを行っています。麺のゆで汁にもにんにくや唐辛子を加えているので、しっかり味付けできます。
③ごま油でペペロンチーノ(1食:105円)
材料 (1人分)
スパゲティ
100グラム
◇ゴマ油
適量
◇塩
適量
◇すりおろしにんにく(チューブ)
適量
◇一味唐辛子
適量
刻みのり
適量
ペペロンチーノのオリーブオイルをごま油に置き換えたような材料ですが、作り方はもっと簡単です。ゆでたパスタに、調味料をすべて混ぜ合わせるだけで作れます。ごま油とにんにくの香りが食欲をそそる、シンプルな具なしパスタです。
④和えるだけの柚子胡椒パスタ(1食:142円)
材料 (1人分)
パスタ
約100g
柚子胡椒
お好きなだけ
(お好みで)食塩
適量
パスタと柚子胡椒を和えるだけで作れる、とても簡単な具なしパスタです。柚子胡椒のさわやかな香りと塩気で、美味しく食べられます。柚子胡椒は塩気が強いので、味を見ながら少しずつ加えるようにしてください。
⑤にんにく香るバター醤油パスタ(1食:78円)
材料 (2人前)
パスタ(我が家では半分に折って茹でてます)
200gから300g
バターorバター風味マーガリン
大さじ1から1.5
にんにくチューブ
小さじ1強
乾燥バジル
適量
しょうゆ
1から3まわしくらいで
塩コショウ
適量
調味料だけで作れてとてもコスパがいいのに、バターと醤油の好相性な組み合わせで、美味しく仕上がるパスタです。にんにくの風味をしっかり効かせることで、具なしでも食べごたえのある一皿になります。
⑥マヨネーズとポン酢のパスタ(1食:88円)
材料 (1人分)
■ 塩少々
パスタ
100g
マヨネーズ
大さじ1
ポン酢
大さじ2
ブラックペッパー
少々
このレシピでは、パスタをゆでたフライパンで調味料をからめ合わせて作るので、洗い物が少なくて済みます。さっぱりしたポン酢の風味でマヨネーズの濃厚さが和らいで、食べやすいパスタに仕上がります。
⑦めんつゆマヨバターの和風パスタ(1食:92円)
材料 (1人分)
スパゲティ
100〜150g
塩
お好み
☆バター
大さじ1/2
☆めんつゆ(4倍濃縮)
40g
☆マヨネーズ
20g
刻み海苔
お好み
パスタにめんつゆを加えると、一気に和風の味へ変わります。バターとマヨネーズを加えることで程よいコクが出て、食べ飽きしない味になります。調味料だけとは思えない、満足度の高いパスタです。
⑧焼肉のたれだけパスタ(1食:86円)
材料 (1人前)
パスタ
100g
オリーブオイル
適量
焼肉のタレ
大さじ1〜1.5くらい
■ 【パスタ茹で用】
お湯
約1ℓ
塩
適量
焼肉をしたときに残った、少しのたれでも作れるパスタです。様々な原材料が含まれている焼肉のたれは、それだけで複雑な味が感じられるので、焼肉のたれだけで作ったパスタも十分満足できる味に仕上がります。
⑨お吸い物の素を混ぜるだけパスタ(1食:106円)
材料(1人分)
スパゲティ
100g
オリーブオイル
小さじ2
松茸の味お吸い物の素(永谷園)
1袋
焼き海苔
ひとつかみ
松茸の香り高いお吸い物の素を活かした、具なしパスタのレシピです。貧乏パスタとは思えない、上品な味に仕上がります。パスタの湯切りは軽めにすると、程よく残った水分でお吸い物の素がよくなじみます。
⑩わさび茶漬けパスタ(1食:111円)
材料 (1人分)
パスタ(乾麺)
100g
お茶漬けの素
1袋
わさび(チューブ)
小さじ1
お湯
50ml
お茶漬けの素を振りかけてお湯をそそいだパスタに、わさびを添えて食べる、わさび茶漬け風パスタです。お茶漬けの素の海苔の風味やあられの食感も楽しめて、わさびの刺激がアクセントになる一皿です。
⑪卵2個でちょっと贅沢パスタ(1食:173円)
材料 (1人分)
パスタ
1束
塩(茹で用)
塩分濃度2.5%
オリーブオイル
大さじ2杯
卵
2個
粉チーズ
お好みで
塩胡椒
少々
卵を2個も使った、イタリアの伝統的なパスタです。貧乏で生クリームが買えなくても、カルボナーラのようなパスタを作るために考案されました。見た目は豪華ですが、シンプルな調味料で作れる簡単なパスタです。
⑫トマトジュースパスタ(1食:75円)
材料 (1人分)
パスタ(スパゲティーニなど)
80~90g
◆合わせ味噌
大さじ半分
◆トマトジュース
大さじ3
◆胡椒
少々
◆刻みネギ又は刻み大葉
小さじ1
◆オリーブ油
大さじ1
トマトジュースと調味料、ゆでたパスタを混ぜ合わせるだけで作れるので、フライパンもいりません。味噌が隠し味になり、ソースなしでも深い味わいが楽しめる、コスパのよいパスタです。
⑬コンソメ風味のチーズパスタ(1食:234円)
料 (1人分)
フェットチーネパスタ
1人分
塩
パスタに合わせて
牛乳
1カップ
小麦粉
大さじ1
コンソメキューブ
1個
お好みのチーズ
たっぷり
黒胡椒
適量
生クリームがなくても、濃厚なチーズクリームパスタが作れます。コンソメでうま味を底上げできるので、安いチーズでも美味しく仕上がります。レシピではフェットチーネパスタを使っていますが、普通のスパゲティでも大丈夫です。
⑭チーズと黒胡椒のパスタ(1食:214円)
材料 (1人前)
スパゲティ
100g
バター
20g
コンソメキューブ
1個
粉チーズ
大さじ3杯
塩
少々
黒胡椒
適量
イタリアの首都ローマの伝統的パスタ、カチョエペペ風に仕上げたパスタです。バターや粉チーズが入るので材料費は多少高くなってしまいますが、乳製品の濃厚な味わいを楽しめます。
⑮パン粉とアンチョビのパスタ(1食:195円)
材料 (2人分)
パスタ
140g
アンチョビ(フィレ)
3枚
にんにく(みじん切り)
1片
パン粉
山盛り大さじ3
ブラックペッパー
適宜
イタリアンパセリまたはパセリなど
お好みで
このパスタは、イタリアのシチリア地方の郷土料理です。お金がなくてチーズの代わりにパン粉を使ったことから、こちらも貧乏人のパスタという別名を持っています。チーズが入っていなくても、アンチョビのうま味が後を引く美味しさです。
具なし貧乏パスタで満足しつつ節約しよう
ソースがなくても家庭にある調味料だけで、満足度の高い具なしパスタを作ることができます。パスタの麺しかないというときはこの記事を参考にして、美味しい具なしパスタを作ってみてください。
(*安くて大量に作れるメイン料理のレシピについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)