ハマチの漢字はブリ「鰤」と同じ?理由・由来は?他の漢字はないの?
ハマチは漢字でどう書くか知っていますか?実はハマチに使われる漢字の一つは、ブリと同じです。今回は、ハマチの漢字〈魬・鰤〉の由来や、ブリと同じ理由についても紹介します。ハマチの漢字「魬」を「カレイ」とも読む理由についても紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
ブリの出世魚は、関東と関西で呼ばれ方が異なります。ここでは、稚魚から成魚になるまでの、ブリの出世魚の漢字一覧を紹介します。
・ワカシ(関東):魚夏
・イナダ(関東):鰍
・ハマチ(関西):魬
・ブリ:鰤
ブリになるまでにはモジャコやツバス(関西)、ワラサ(関東)、やず、メジロ(関西)などの段階もありますが、これらには対応する漢字がありません。ちなみにブリの漢字が鰤となっているのは、師走と呼ばれる12月に旬を迎えることが理由だといわれています。
(*出世魚であるブリの名前の変化について詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)
ハマチと似た魚「カンパチ」の漢字は間八
ハマチと似た出世魚にカンパチがありますが、刺身で出されると間違う人も少なくないほどです。しかし、ハマチとカンパチは生物学的にも分類が異なり、漢字では間八と書きます。これは、カンパチの顔を正面から見ると、目の間に八に似た模様があることが由来という説が有力です。
ちなみにカンパチの幼魚はショッコと呼ばれ、成長に伴ってシオゴ、アカハナと名称が変わり、成魚のカンパチとなります。カンパチの漁獲量はハマチより少ないため、天然のカンパチは高級魚として認知されています。
(*カンパチについて詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)
ハマチの漢字「魬」を「カレイ」とも読む理由は?
ハマチの漢字表記である魬は、カレイと読むこともあると前述しました。その理由は、中国では魬が体が板のように薄く、平たくなっている魚をさす漢字だったからです。しかし日本では薄く平べったいものの象徴でもある葉に魚偏を合わせた、鰈と書くのが今では一般的です。
ハマチの漢字は2種類ある!
今回は、ハマチの漢字である魬・鰤の由来などについても紹介しました。ハマチの漢字表記としては、魬や鰤が使われますが、いずれもカレイやブリを表す漢字であることには注意が必要です。ハマチの漢字表記を覚えて、普段の生活でも活用してみてください。