バゲットとは?名前の意味やフランスパンとの違いは?バケットは誤った読み方?

バゲットとフランスパンの違いを知っていますか?「バケット」の読み方は間違いなのか?今回は、バゲットの名前の由来・意味や見た目の特徴に加えて、正しい読み方や、フランスパンの種類なども紹介します。バゲットの作り方や、美味しい食べ方・レシピも紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. バゲットとは?フランスパンとの違いはある?
  2. バゲットはフランスパンの種類の一つ
  3. 「バゲット」の由来や見た目の特徴
  4. 「バゲット」の呼び方はあってる?「バケット」ではない?
  5. 正しい呼び方は「バゲット」
  6. バゲット以外のフランスパンの種類は?
  7. ①パリジャン
  8. ②バタール
  9. ③クープ
  10. ④フィセル
  11. ⑤カンパーニュ
  12. ⑥ブール
  13. ⑦エピ
  14. ⑧シャンピニオン
  15. バゲットのおいしい食べ方・レシピ
  16. ①バケットのサンドイッチ
  17. ②トマトのブルスケッタ
  18. ③オニオングラタンスープ
  19. バゲットを美味しく食べよう

バゲットとは?フランスパンとの違いはある?

パン屋に入ると様々なハード系のパンが販売されていますが、バゲットとフランスパンがどう違うのかを理解できずに購入している人も多そうです。ここではバゲットとは何か、フランスパンとの違いはあるのかについて説明します。

バゲットはフランスパンの種類の一つ

バゲットはフランスパンの一種で、表面はパリパリとした食感ですが、中身はふわふわとしています。バゲットを含めたフランスパンは砂糖不使用で、小麦粉と水と塩とイースト菌のみで作ったパンの総称です。

そのためバゲットも含めたフランスパンには甘みがなく、そのままトーストする以外にも、料理のソースをつけて食べる方法で楽しまれています。しかし、フランスパンは他のパンと比較すると作るのが難しいとされているそうです。

「バゲット」の由来や見た目の特徴

バゲットはフランス語で杖を意味する言葉で、その見た目から名前がつきました。バゲットの特徴として、以下のものがあげられます。

・長さ:70~80cm
・重さ:300〜400g
・切れ目:5~7本


上記の条件を満たすフランスパンだけが、バゲットと呼ばれるので注意が必要です。バゲットはフランスパンの中でも、最もポピュラーなタイプといえます。フルコースのオードブルとしてバゲットが出てくる場合は、輪切りにされるのが一般的です。

「バゲット」の呼び方はあってる?「バケット」ではない?

バゲットをバケットと呼ぶ人もいるので、どちらが正しいのか疑問に思うかもしれません。また、アクセントを間違って覚えている人も多いようです。ここでは、バゲットの呼び方が正しいかどうかについて説明します。

正しい呼び方は「バゲット」

バゲットはフランス語でBaguetteと書くことからも分かる通り、「バゲット」が正しい呼称です。日本にバゲットが持ち込まれた時、Baguetteをバケットと読み間違った人がいたことから、呼び方が混在したと考えられています。

なお、バゲットを発音する際には、バにアクセントを置くのが正しい読み方です。日本人はゲにアクセントを置きがちですが、それでは本場では通用しないので正しい呼称と合わせて覚えておきましょう。

バゲット以外のフランスパンの種類は?

フランスパンにはバゲット以外にも様々な種類があり、それぞれ名前の由来や意味が異なります。また、形状も異なるのでフランスパンの種類を覚えておくと、料理に合わせる時に便利です。ここでは、バゲット以外のフランスパンの種類を8つ紹介します。

①パリジャン

パリジャンとはバゲットより一回り大きいフランスパンをさし、長さが160~170cmと非常に長いのが特徴です。パリが発祥のパンであることがその名前の由来で、大き目な切れ目があります。

②バタール

出典: @BtG9j9yvjKVw8AO

バタールとはフランスパンの中でも太めに成形したものをさし、長さが短めで切れ目は3本程度しか入っていません。フランス語で中間を意味する言葉で、食感がモチモチしています。

関連する記事