バスクチーズケーキとは?味わい・食感など特徴は?本場の作り方・レシピも紹介!
バスクチーズケーキとはどんなケーキか知っていますか?今回は、バスクチーズケーキの発祥地や見た目の特徴に加えて、味わい・食感や、美味しい食べ方も紹介します。バスクチーズケーキの本場の作り方・レシピも紹介するので、参考にしてみてくださいね。
目次
バスクチーズケーキとは?

近年、コンビニエンスストアでも見かけるようになったバスクチーズケーキですが、食べた経験がない人もいることでしょう。普通のチーズケーキとどう違うのかが、気になるところです。ここでは、バスクチーズケーキとは何かについて詳述します。
バスクチーズケーキとはスペインのバスク地方発祥のケーキ
バスクチーズケーキとは、スペインのバスク地方発祥のケーキを意味します。地名にちなんだ名前がついているバスクチーズケーキはベイクドチーズケーキに分類されるスイーツです。ただし、スペインではtarta de queso(タルタ・デ・ケソ)と呼ばれ、直訳するとチーズのケーキになります。
バスクチーズケーキの見た目の特徴
バスクチーズケーキの見た目の特徴に、表面が真っ黒であることがあげられ、一見失敗したのではないかと見まがうほどの焦げがついています。しかしこれは、美味しさを引き出すためにあえて焦がしているので問題ありません。
バスクチーズケーキに味わい・食感
バスクチーズケーキは焦げがつくまで焼くためベイクドチーズケーキに分類されていますが、内側はレアチーズケーキのように柔らかい食感です。そのため、カラメルの焦げた苦味と濃厚なチーズケーキの2つの味を楽しめます。
Twitterの口コミ
先日はじめてバスクチーズケーキ食べたんですけど、チーズケーキの一番おいしいところをギュッてしたみたいな味ですごいおいしかったです。
Twitterの口コミ
#ひまめる のお返事。
昨日のバスクチーズケーキの感想。
凄く濃厚でしっとりしてるのに、全然くどく無くて、むしろあっさりで、まさに不思議なスイーツ😳
自分もケーズ系は、少し酸味感があってそこまで好きじゃなかったけど、これはハマるかも!?
もう朝ごはんの代わりにしようかな笑笑
バスクチーズケーキの本場の作り方は?
バスクチーズケーキは手作りするのが難しそうだと感じている人もいるかもしれませんが、実は粉を使わないので作りやすいスイーツです。ここでは、本場の味を再現できるバスクチーズケーキの作り方を紹介します。
材料
(18cmのケーキ型1つ分)
・クリームチーズ:500g
・砂糖:150g
・卵:3個
・生クリーム:300ml
・バニラエッセンス:数滴
作り方・レシピ
バスクチーズケーキの作り方は、以下の通りです。
1.材料を常温にする
2.クッキングペーパーをくしゃくしゃにして、ケーキ型に敷く
3.600Wの電子レンジでクリームチーズを1分半ほど加熱して、柔らかくする
4.オーブンを240℃で予熱する
5.柔らかくしたクリームチーズがなめらかになるまで混ぜる
6.5に砂糖を加えて、しっかりと混ぜる
7.6に卵を加えながら、さらに混ぜる
8.7に生クリームとバニラエッセンスを加えて再び混ぜる
9.8を2のケーキ型に流し込む
10.オーブンに入れて240℃のまま、35分ほど焼く
11.焼き上がったら、粗熱をとって冷蔵庫に入れる
12.一晩冷蔵庫で寝かせたら出来上がり
高温で焼いて表面が黒く焦がすことでバスクチーズケーキの特徴が出ますが、焼き過ぎないように注意が必要です。中のクリームチーズがしっかり固まるよう、しっかり冷したうえでカットしてください。
バスクチーズケーキの美味しい食べ方は?

バスクチーズケーキを食べる際には、より美味しく食べられるように食べ方に工夫するのがおすすめです。ここでは、バスクチーズケーキを美味しく食べる方法を3つ紹介します。
①焦げた部分も一緒に食べる
バスクチーズケーキを食べる時は、その特徴でもある焦げた部分と中身を一緒に食べましょう。チーズケーキのとろみのある食感と、鼻から抜ける焦げた部分の香ばしい香りがそれぞれの美味しさを引き立てます。フォークを入れる際に、焦げが必ず入るように意識してください。
Twitterの口コミ
フルヤレと喧嘩した次の日に焦げ焦げのバスクチーズケーキ出されて「俺は君をそんなにまで怒らせたのか...」って嘆くアカシュと「黙って食えFBI」なフルヤレ
ひとくち食べて「......‼️...⁉️✨✨」(パァアアア)ってなるアカシュ
ドヤ顔のフルヤレ
②出来立て・冷やしたバスクチーズケーキで食べ比べる
バスクチーズケーキを小さめの型で複数つくり、出来立てのものと冷やしたものを食べ比べてみましょう。温かいバスクチーズケーキはとろみのある食感を、冷やしたものは生地のしっとり感を楽しめます。常温に戻して食べるのも、おすすめの方法です。
Twitterの口コミ
バスクチーズケーキ🧀たべたー?はやってるって?😆もう、けっこうたってるか😆職場のてづくりプリン🍮もおいしかったな🍮出来立てだとあったかいのね🍮あれ食べるとあったかいのじゃなきゃ、ごほーび感ないのー🤭
③ワインなどお酒と一緒に食べる
バスクチーズケーキは濃厚な味わいなので、ワインのつまみにしても美味しく食べられます。バスクチーズケーキにはレモンなどの柑橘類が入っていないので酸味を感じず、焦げの苦味がお酒のお供によく合います。
Twitterの口コミ
#お前らたまにはアイコンらしいこと言えよ
「まあまあ!私でよろしいので?ふふふ、現世最高!です!このあいだコンビニで買ったバスクチーズケーキ、ワインにぴったりでとても美味しゅうございました。次はあの、あれです、カエルの卵のような……タピオカ!あれを飲ん……タピってみたいです!」
バスクチーズケーキを食べてみよう
今回はバスクチーズケーキの発祥地や見た目の特徴に加えて、味わい・食感や、美味しい食べ方も紹介しました。チーズケーキの酸味が苦手な方でも楽しめる味なので、機会があったらぜひ食べてみることをおすすめします。