阿闍梨餅は日持しない?賞味期限の目安は?保存方法や食べ方のおすすめなども紹介!
阿闍梨餅の日持ち期間はどれくらいか知っていますか?今回は、阿闍梨餅の賞味期限や、賞味期限切れはいつまで食べれるかに加えて、日持ちする保存方法・期間も紹介します。賞味期限切れの阿闍梨餅の美味しい食べ方も紹介するので、参考にしてみてくださいね。
目次
- 阿闍梨餅は日持ちしない?
- 阿闍梨餅(あじゃりもち)とは?
- 阿闍梨餅とは京都の和菓子屋「満月」で作られるお菓子
- 阿闍梨餅のカロリー
- 阿闍梨餅の賞味期限はどれくらい?短い?
- 阿闍梨餅の賞味期限は5日
- 阿闍梨餅の賞味期限切れはいつまで食べられる?
- 賞味期限の定義
- 阿闍梨餅が賞味期限切れでも腐っていなければ食べられる
- 阿闍梨餅の日持ちする保存方法・期間は?
- 阿闍梨餅は冷凍保存で日持ちする
- 阿闍梨餅の冷蔵保存はおすすめしない
- 賞味期限切れ阿闍梨餅の美味しい食べ方は?
- ①オーブントースターで温めて食べる
- ②レンジで温めて食べる
- ③衣をつけて揚げて食べる
- ④トッピングをして食べる
- ⑤ぜんざい風にして食べる
- ⑥冷凍したものを半解凍の状態で食べる
- 阿闍梨餅の日持ち期間に注意して食べよう
阿闍梨餅は日持ちしない?
阿闍梨餅は地元の京都の方には長年人気で馴染み深い和菓子でしたが、近年は観光客などが購入する京都のお土産の定番になってきています。独特のもっちりとした皮と上品な甘さの小豆餡が美味しい阿闍梨餅は、日持ちしないとの噂もありますが、実際の日持ちはどの程度なのでしょうか。ここからは、阿闍梨餅の詳細や日持ち期間などを紹介します。
阿闍梨餅(あじゃりもち)とは?
阿闍梨餅の読み方は「あじゃりもち」ですが、一体どのようなお菓子なのでしょうか。ここでは阿闍梨餅の正体やカロリーも紹介するので、ダイエット中などでカロリーが気になる方はぜひ参考にしてください。
阿闍梨餅とは京都の和菓子屋「満月」で作られるお菓子
阿闍梨餅は「阿闍梨餅本舗 京菓子司 満月」(以下満月)で大正時代から製造されている歴史あるお菓子です。「阿闍梨」とは位の高い僧侶を表す言葉で、比叡山で修行する僧侶にちなんで「阿闍梨餅」と命名されました。
「満月」には1種類の餡で1種類のお菓子しか作らない方針があるため、製造されているお菓子は阿闍梨餅を含めて4種類だけです。その分、使う材料や餡の製造方法にこだわりが詰まっているので、長年地元の人に愛される美味しいお菓子が作られています。
(※阿闍梨餅の味について詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)
阿闍梨餅のカロリー
カロリー | 炭水化物 | 1日の摂取カロリーの占める割合 | |
阿闍梨餅(1個) | 122kcal | 27.7g | 6% |
※1日の摂取量は成人男性の目安です
阿闍梨餅のカロリーは1個122kcalとケーキやシュークリームなどの洋菓子よりは低いですが、小さめのおにぎり1個分位のカロリーはあります。
糖質量の表示はないため炭水化物の量しかわかりませんが、原材料が砂糖、小豆、餅粉、玉子、水飴、トレハロースのみなので糖質が多いと推測されます。カロリーや血糖値を気にしている場合は食べ過ぎないように注意が必要です。
阿闍梨餅の賞味期限はどれくらい?短い?
京都土産として人気の阿闍梨餅ですが、友人・親戚・同僚などに配る場合には賞味期限が短すぎると購入をためらってしまうかもしれません。ここでは、阿闍梨餅の賞味期限について紹介するので、お土産として購入する方は参考にしてください。
阿闍梨餅の賞味期限は5日
阿闍梨餅は製造日から5日間の賞味期限です。阿闍梨餅は半生菓子なうえに保存料などは使われておらず、シンプルな材料で作られているので、美味しさが保たれる期間は短いです。そのため、阿闍梨餅をお土産にする場合は渡す日にちを考えて購入日を調整し、相手にはなるべく早く渡すようにしましょう。
阿闍梨餅の賞味期限切れはいつまで食べられる?
阿闍梨餅を自宅用にたくさん購入した時や、お土産としてたくさん頂いた時は賞味期限の5日以内に食べるのが難しい場合もあるかもしれません。ここでは、そのような場合に知っておくと便利な賞味期限の定義や賞味期限切れの阿闍梨餅はいつまで食べられるのかを紹介します。
賞味期限の定義
まず、賞味期限と似た言葉である消費期限は一定条件で保存した場合に安全に食べられる期日です。それに対して賞味期限は一定条件で保存して検査した結果から決めた美味しく食べられる期間に、0.7~0.8の安全係数を乗じて設定しています。そのため、消費期限期限切れの食品を食べるのは避けたほうがよいですが、賞味期限の場合は多少過ぎても食べられます。(※1)
阿闍梨餅が賞味期限切れでも腐っていなければ食べられる
阿闍梨餅に表示されているのは賞味期限で、パッケージには「高温多湿を避けて、冷暗所で保存する」と書かれています。賞味期限は実際の品質検査結果から決めた美味しさが保てる期日よりも短く設定されているので、表示されている保存方法を守って保存されていたものなら期限を多少過ぎていても腐っていなければ食べることができます。(※2、3)
ただし、阿闍梨餅はできたてが皮が一番柔らかく美味しいので、なるべく賞味期限内の早いうちに食べるのがおすすめです。
阿闍梨餅の日持ちする保存方法・期間は?
ここでは、賞味期限があまり長くない阿闍梨餅をできるだけ美味しい状態で保存する方法を見てみましょう。日持ちを長くすることができる保存方法なども紹介するので参考にしてください。
阿闍梨餅は冷凍保存で日持ちする
阿闍梨餅は冷凍保存で日持ちするので、すぐに食べない場合は以下のポイントを守って冷凍保存するのがおすすめです。
・賞味期限内にできるだけ早く冷凍する
・袋に入ったまま冷凍する
・解凍のときは自然解凍する
阿闍梨餅は製造から日数が経つと賞味期限内でも皮が固くなってくるため、食べきれない場合はなるべく早く冷凍してください。冷凍した阿闍梨餅の保存期間の目安は賞味期限後1週間程度です。
より品質を長持ちさせたい場合は保存袋に袋のままの阿闍梨餅を入れて冷凍するとよいです。あまり長期間冷凍庫に入れておくと冷凍焼けを起こし、皮の水分が抜けて独特の食感が損なわれる恐れがあるので、早めに食べるようにしましょう。解凍の際は、自然解凍すると独特の食感をほぼ変えずに食べることが可能です。
阿闍梨餅の冷蔵保存はおすすめしない
阿闍梨餅は高温多湿を避けて常温保存するのが基本ですが、夏場など室温が高くなる時期は一時的に冷蔵庫に入れることも選択肢の1つになるでしょう。しかし、阿闍梨餅の冷蔵方法はおすすめではありません。
阿闍梨餅は独特の食感を表現するために、材料に餅粉が使われています。餅粉に含まれるでんぷんは冷蔵庫の温度帯(約2~5℃)が苦手なため、冷蔵庫で保存すると糊化したでんぷんから水分が抜けて風味が劣化します。
そのため、阿闍梨餅も冷蔵庫で保存すると皮が固くなって食感が悪くなったり、皮自体の風味が劣化したりする恐れがあるので注意しましょう。
賞味期限切れ阿闍梨餅の美味しい食べ方は?
賞味期限が切れた阿闍梨餅は皮が固くなってそのままで食べるには美味しさが低下していますが、アレンジを加えることで違った味わいを楽しむことができます。ここでは簡単にできる阿闍梨餅のアレンジ方法を6つ紹介します。
①オーブントースターで温めて食べる
阿闍梨餅をアルミホイルを敷いたトースターで1~2分焼き、阿闍梨餅の表面をあぶると皮が香ばしく美味しいです。フライパンで両面焼くのもよいでしょう。ただし、冷凍した阿闍梨餅を使う場合は自然解凍してから行うようにしてください。
②レンジで温めて食べる
阿闍梨餅の袋を少し破ってそのまま電子レンジで10~20秒ほど温めると固くなった皮がふんわり柔らかくなって美味しくなります。ただし、加熱時間が長すぎると餡が飛び出したり、皮が黒く焦げたりする場合があるので、注意してください。
③衣をつけて揚げて食べる
阿闍梨餅に天ぷらの衣や片栗粉をつけて油で揚げるアレンジは阿闍梨餅の袋に書かれている方法です。揚げることで生地の外側は香ばしく、内側はもっちりとした2種類の食感を楽しめます。また、阿闍梨餅の餡は甘さ控えめの為、揚げてもしつこくなくとろけるような舌触りになります。油を使うのでカロリーは上がりますが、やみつきになる人も多いアレンジです。
④トッピングをして食べる
阿闍梨餅はバター、クリームチーズ、アイスクリーム、ブランデーなどさまざまなトッピングと相性がよいです。中でもクリームチーズは阿闍梨餅の甘さがさっぱりして美味しいトッピングです。
また、皮に少しブランデーを染み込ませるとブランデーの香りと餡が合って美味しくなります。いずれのトッピングもそのままの阿闍梨餅、温かい阿闍梨餅のどちらにも合います。お好みのトッピングを探してみるのも楽しいでしょう。
⑤ぜんざい風にして食べる

トースターで少しあぶった阿闍梨餅に少量のお湯を注ぐとぜんざい風になります。お湯を大量に注ぐと水っぽくなるので、味見をしながら少しずつお好みの濃さまで餡をのばしてください。たくさんの阿闍梨餅が余っている場合はいくつかまとめてお湯を注いでぜんざい風にして、さらに焼き餅を添えてもよいでしょう。
⑥冷凍したものを半解凍の状態で食べる
冷凍した阿闍梨餅を半解凍の状態で食べると、皮は解凍されてもちもちした食感で凍った餡がアイスのようで美味しくなります。SNS上では通常の阿闍梨餅よりも冷凍したほうが美味しいと言う声もあるほど、人気のアレンジです。冷凍するだけなので、今回紹介したアレンジの中でも最も簡単で誰でも真似することができるでしょう。
阿闍梨餅の日持ち期間に注意して食べよう
阿闍梨餅の賞味期限は5日間と短めですが、冷凍保存すればもう少し長く美味しさを保つことが可能です。また、焼く・揚げる・トッピングするなどのアレンジを加えれば、賞味期限切れや冷蔵庫で保存して固くなった阿闍梨餅も美味しく食べることができます。日持ちに注意しながら、阿闍梨餅を美味しく食べましょう。