えんどう豆とグリーンピースの違いとは?成熟度が鍵?さやえんどうも合わせて紹介!

【管理栄養士監修】春の野菜のえんどう豆とグリーンピース・さやえんどうの違いを知っていますか?実は成熟度によって名前が変化するのです。地域によって呼び名も違います。今回は、やさえんどうと絹さや・スナップエンドウの違いや共通点も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 一瀬 ゆかり
Ameba
管理栄養士、食生活アドバイザー。保育園給食の献立作成・調理を始め、食育サイトHAPIKU(ハピク)での栄養相談、食の悩みを抱える家庭への出張料理、企業内での野菜の食育セミナー、...
Ameba
管理栄養士、食生活アドバイザー。保育園給食の献立作成・調理を始め、食育サイトHAPIKU(ハピク)での栄養相談、食の悩みを抱える家庭への出張料理、企業内での野菜の食育セミナー、料理教室の開催などの活動をしています。 「食べて健康、食べて笑顔」をモットーに、わかりやすい情報をお届けします。 ブログでは、料理や健康について更新しています。

目次

  1. えんどう豆とは?
  2. えんどう豆の歴史や名前の由来
  3. えんどう豆の栄養価
  4. えんどう豆とグリーンピース・さやえんどうの違いは?
  5. 成熟度が違う
  6. 見た目の違い
  7. さやえんどうと絹さや・スナップエンドウの違いは?
  8. さやえんどうと絹やさは同じ
  9. スナップエンドウは品種改良されたもの
  10. えんどう豆は成熟度で名前が変わる

一瀬 ゆかり

管理栄養士

さやえんどうの筋は、どちらか先端をポキッと折るようにして、もう一方の先端に向けてゆっくりとひっぱると剥きやすいです。同様にして、反対側の筋も剥くことで、食べやすくなります。 茹で時間は、沸騰して塩を加えた湯に【サラダ・添え物】用には1分ほど、【炒め物】用には30秒ほどが目安です。 茹でた後にそのままにしておくと、余熱で色が悪くなったり、食感がやわらかくなりすぎてしまいます。茹でてすぐ、さっと水にくぐらせて冷すことで、それらを防ぐことができます。

一瀬 ゆかり

管理栄養士

加熱する料理に使う場合は、茹でずにそのまま使っても大丈夫です。 茹でたものを加えるときは、加熱しすぎにならないように、料理の最後に加えることで、鮮やかな仕上がりになります。

さやえんどうと絹さや・スナップエンドウの違いは?

さやえんどうはと絹さやは実も小さく未熟な状態で、鞘ごと食べることができます。言い方が違うだけで、同じものを指します。また、スナップエンドウは、実が成熟しても、鞘も柔らかく、実と鞘と両方食べることができますが、さやえんどうとは品種が違います。

さやえんどうと絹やさは同じ

関東地方では、絹さやと呼び、関西地方では、さやえんどうという呼び方をしています。呼び方が違うだけで、同じものを言っています。くくりとしては、さやえんどうという種類に、絹さややスナップエンドウが分類されます。

スナップエンドウは品種改良されたもの

スナップエンドウは、スナックエンドウとも言われています。スナップエンドウは、グリーンピースを品種改良したもので、実が大きくなっても、さやも柔らかく、両方食べることができます。甘味があり、青臭くなく、スナックを食べている感覚に似ていることから、スナックエンドウと呼ばれることもあります。

えんどう豆は成熟度で名前が変わる

えんどう豆は、鞘ごと食べる絹さやや、さやえんどう、未熟な実を食べるグリーンピース、熟した実を乾燥させて食べるえんどう豆と、楽しみ方が違ってきます。同じ植物でも成熟度によって呼び名が変わる植物です。これから春にむけて、出荷されるので、お好みのえんどう豆を楽しんでくださいね。

関連する記事

野菜のアクセスランキング

人気のある記事ランキング

ランキング情報が取得できませんでした。