山くらげとは?栄養成分・効能は?味わい・食感や食べ方のおすすめも紹介!
【野菜ソムリエ監修】山くらげはどんな野菜か知っていますか?今回は、山くらげの〈語源・旬・産地〉などの特徴や、味わい・食感と食べ方のおすすめも紹介します。〈ザーサイ・漬物〉など山くらげの美味しい活用レシピも紹介するので参考にしてみてください。
( 3ページ目 )
専門家監修 |野菜ソムリエ 福光佳奈子
HP Instagram Twitter Facebook 野菜ソムリエプロ・睡眠コンサルタント・お酒&家飲みグッズの店『イエノミライフ』主宰/札幌市生まれ。食から睡眠まで、...
HP
Instagram
Twitter
Facebook
野菜ソムリエプロ・睡眠コンサルタント・お酒&家飲みグッズの店『イエノミライフ』主宰/札幌市生まれ。食から睡眠まで、おうち時間を充実させるメソッドを様々なカタチで提案している。著書『体にうれしい果実酒・野菜酒・薬用酒200』(秀和システム)は、台湾など世界5か国で翻訳版も出版している。
目次
少しピリ辛なのでお酒のお供にぴったりです。お子様向けにはラー油と唐辛子を控えめにすると良いようです。
③山くらげの柚子胡椒マヨ和え
山くらげのコリコリとした食感と、柚子胡椒の風味にマヨネーズのコクが合わさり、思わず箸がすすむ副菜です。大葉を添えることで更に風味がアップして飽きのこない味になります。
④山くらげと豚肉の炒め物
山くらげはあっさりとした食感なので、豚肉や油で炒めると満足感のあるメインの一品となります。ご飯が進む一皿なので、おかずにお勧めです。
山くらげを食べてみよう
今回は、山くらげの正体や食感、栄養の他、山くらげのレシピなどを紹介しました。山くらげはスーパーではあまり見かけませんが、水煮や加工した山くらげであれば簡単に手に入ります。一度食べるとその食感にやみつきになることでしょう。インターネット通販で取り寄せることも出来るので是非試してみてください。