日本三大うどんとは?「讃岐」「稲庭」以外ある?味わい・食感など違いを比較して紹介!

三大うどんにはどんな種類のうどんがあるかを知っていますか?今回は、〈讃岐うどん・氷見うどん〉など、日本三大うどんの合計6種類を〈味わい・食感〉など違いを比較して紹介します。三大うどんのおすすめ通販商品も紹介するので参考にしてみてくださいね。

目次

  1. 三大うどんとは?3つじゃない?
  2. 日本三大うどんは2つを除き明確に決まっていない
  3. 日本三大うどん①讃岐うどん(香川県)
  4. 讃岐うどんの発祥の歴史
  5. 讃岐うどんの味わい・食感など特徴
  6. 讃岐うどんの通販商品のおすすめ
  7. 三大うどん②稲庭うどん(秋田県)
  8. 稲庭うどんの発祥の歴史
  9. 稲庭うどんの味わい・食感など特徴
  10. 稲庭うどんの通販商品のおすすめ
  11. 三大うどん③水沢うどん(群馬県)
  12. 水沢うどんの発祥の歴史
  13. 水沢うどんの味わい・食感など特徴
  14. 水沢うどんの通販商品のおすすめ
  15. 三大うどん④博多うどん(福岡県)
  16. 博多うどんの発祥の歴史
  17. 博多うどんの味わい・食感など特徴
  18. 博多うどんの通販商品のおすすめ
  19. 三大うどん⑤五島うどん(長崎県)
  20. 五島うどんの発祥の歴史
  21. 五島うどんの味わい・食感など特徴
  22. 五島うどんの通販商品のおすすめ
  23. 三大うどん⑥氷見うどん(富山県)
  24. 氷見うどんの発祥の歴史
  25. 氷見うどんの味わい・食感など特徴
  26. 氷見うどんの通販商品のおすすめ
  27. 三大うどんを食べてみよう

三大うどんとは?3つじゃない?

蕎麦は日本酒と一緒に食べるのがその醍醐味ですが、うどんには麺そのもののコシと満腹感を求めたくなります。日本の三大うどんと言えば香川県の讃岐うどんと秋田県の稲庭うどんである、と数多くの人が答えるでしょう。ではもう一つは何でしょうか。

日本三大うどんは2つを除き明確に決まっていない

奈良時代にうどんの形が不定形であったことから餛飩(こんとん)と呼ばれたように、日本三大うどんは讃岐うどん・稲庭うどん、あともう一つは何かについては諸説があります。その候補に挙がるのは以降紹介する水沢うどん・博多うどん・五島うどん・氷見うどんがあります。

日本三大うどん①讃岐うどん(香川県)

まず日本三大うどんに真っ先に挙げられる讃岐うどんを見ていきます。日本に住む方なら日常的に讃岐うどんを食べていることでしょう。

讃岐うどんの発祥の歴史

うどんの聖地は香川県と言われています。平安初期、真言宗の開祖・空海(774-835年)は讃岐国出身で、804年に中国の唐(618-907年)に渡りそこでうどんの製法を学んで日本に持ち帰ったそうです。

讃岐うどんの味わい・食感など特徴

讃岐うどんのチェーン店でははなまるうどんや丸亀製麺が有名で、月5回以上通いつめる人もいるようです。讃岐うどんには釜揚げうどんやぶっかけうどんといった食べ方があり、上記の店舗に行けばその味を体験できます。

とくに香川県民にとって讃岐うどんはソウルフードと言っても過言ではありません。県民に愛される讃岐うどんは、うどんチェーン店でテイクアウトしたりスーパーなどで気軽に買って食べることができます。

Twitterの口コミ

土鍋に白だしベースのつゆをはって温め、解凍した冷凍讃岐うどんを鍋に入れ、沸騰したら1/2枚を白だしと醤油とみりんで少々甘く煮含めて短冊切りした油揚げ、青い部分を斜め切りにした葱を加え、火を止める直前で玉子を落とすと長谷部に作って貰った気がする花丸本丸うどんが出来ます

Twitterの口コミ

甘辛牛肉と濃厚玉子ともちもちうどんの黄金比をご覧ください。 #丸亀製麺 #飯テロ

讃岐うどんの通販商品のおすすめ

出典:https://www.shop-yamagoe.jp/product-list

香川の讃岐うどんを自宅で食べることもできます。昭和19年創業の山越うどんでは生うどん200g1セットを270円から注文可能です。

山越うどん通信販売

三大うどん②稲庭うどん(秋田県)

関連する記事