サニーレタスの保存方法・期間は?冷凍・冷蔵で長持ちのコツや賞味期限の見分け方を解説!

【野菜ソムリエ監修】サニーレタスの正しい保存方法を知っていますか?今回は、爪楊枝・タッパーなどを使い、サニーレタスの〈冷蔵〉〈冷凍〉で長持ちさせるコツや解凍方法にくわえ、賞味期限の目安を紹介します。賞味期限切れの見分け方も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |野菜ソムリエ ふじかわなおこ
Ameba Instagram 野菜ソムリエ協会HP
日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエプロ。冷凍生活アドバイザー。...
Ameba Instagram 野菜ソムリエ協会HP
日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエプロ。冷凍生活アドバイザー。 野菜大好き長男(6歳)と野菜嫌いを克服しつつある次男坊(4歳)二人のボーイズママ野菜ソムリエです。自身の経験をもとに野菜嫌いのお子さんとそのママさんのサポーターとして、野菜嫌い克服メニューやちょっとしたテクニックの発信、地域の子育てサロンや幼稚園でこどもとママのためのお野菜教室などを行っています。

目次

  1. サニーレタスを保存して長持ちさせるには?
  2. ①立てて保存する
  3. ②常温で保存しない
  4. ③包丁でカットしない
  5. ④新鮮なサニーレタスを選ぶ
  6. サニーレタスの【冷蔵】での保存方法・期間
  7. ①1玉丸ごと保存する方法・期間
  8. ②爪楊枝を刺して保存する方法・期間
  9. ③カット済み・ちぎったレタスをタッパーで保存する方法・期間
  10. サニーレタスの【冷凍】での保存方法・期間
  11. 冷凍での保存方法・手順
  12. 賞味期限の目安
  13. 解凍の仕方
  14. サニーレタスの賞味期限が切れるとどうなる?
  15. 賞味期限が危ない状態
  16. 腐って食べられない状態
  17. サニーレタスを使ったレシピのおすすめ
  18. ①サニーレタスと海苔のサラダ
  19. ②焼き肉屋さん風のチョレギサラダ
  20. ③サニーレタスのあっさりサラダ
  21. サニーレタスは正しく保存しよう

サニーレタスを保存して長持ちさせるには?

食卓に並ぶことも多いサニーレタスですが、どのように保存したら良いのでしょうか?常温が良いのか、それとも冷蔵保存が良いのか、サニーレタスの保存方法について説明します。

①立てて保存する

サニーレタスは冷蔵庫の野菜室で立てて保存する事で長持ちします。収穫前と同じ体勢で保存することで、野菜自体が余計なエネルギーを使わなくてすむからです。立てて保存する時は、濡らした新聞紙を根元の芯の部分に巻き付けると長持ちします。小まめに根元の芯に巻き付けた新聞紙を交換して、長期間保存できるようにしましょう。

ふじかわなおこ

野菜ソムリエ

余計な水分が多いと葉が傷んでしまうので、葉についている水気はしっかり切って保存しましょう。

②常温で保存しない

サニーレタスは、常温には不向きな野菜です。乾燥に対して非常に弱く、長時間常温で保存するとみずみずしさが失われてしまうので、できる限り野菜室での冷蔵保存を心がけましょう。どうしても常温で保存しなければいけない場合は、キッチンペーパーと新聞紙を準備しましょう。

芯の部分を濡らしたキッチンペーパーで湿らせてから全体を新聞紙で全体を包み、暗くて気温の低い場所におけば大丈夫です。新聞紙がない場合はラップなどで代用できます。新聞紙を湿らせて全体を包む事で、水分の蒸発を防ぎ、より長持ちさせる事が可能です。

③包丁でカットしない

サニーレタスは、ちぎって使用する事をおすすめします。サニーレタスを包丁で切ると鉄と反応して酸化が進みやすくなり、赤茶色に変色してしまう事があるので、包丁との相性はよくありません。できる限り、包丁は使わずに手でちぎって使いましょう。

④新鮮なサニーレタスを選ぶ

サニーレタスはもともと足の速い野菜なので、腐りやすい食べ物です。長持ちさせる為にもあらかじめ購入時に鮮度の落ちたもの選んでしまわないようにしましょう。新鮮なサニーレタスの特徴は以下になります。
 
・赤紫と緑色が鮮やか
・葉がみずみずしい
・弾力があって柔らかい
・重量感がある
・葉の部分と軸の部分がはっきりしている


色が鮮やかで見た目もツヤツヤしたものが、栄養価の高い、新鮮なサニーレタスの特徴です。購入時にぜひ参考にしてください。

サニーレタスの【冷蔵】での保存方法・期間

サニーレタスを野菜室で保存した場合、葉の部分が赤茶色に変色してしまってることがあります。長い時間冷蔵保存している場合は、変色は仕方ありません。ではどれくらいの期間なら保存できるのでしょうか?

①1玉丸ごと保存する方法・期間

レタスを丸ごと保存する場合は、下記の方法で保存しましょう。

1.レタスの芯の部分を上に向けておき、芯をくり抜く
2.濡らしたキッチンペーパーをくり抜いた箇所に詰める
3.新聞紙2枚を広げたら、くり抜いた部分を上にして置く
4.丸ごと新聞紙で包み、ポリ袋などに入れ、野菜室で保存する


上記の方法なら、2週間程保存が可能です。他に芯の切り口に小麦粉を塗る方法もあるので、自分がやりやすい方法を選びましょう。小麦粉を塗った場合の保存期間は、およそ3週間程とされています。

②爪楊枝を刺して保存する方法・期間

水の入れ替えが面倒な方におすすめなのが、爪楊枝を使った保存方法です。爪楊枝はどの家庭にも置いてあるものなので、すぐにでも行える便利な裏技です。準備するものは爪楊枝を三本だけですし、簡単に長持ちさせたい方へおすすめな方法です。

1、サ二ーレタスの根元の芯の部分に爪楊枝を三本刺す
2、ビニール袋に入れて野菜室の中に立てて保存する


サイズの合うビニール袋がない場合は、の代わりに新聞紙でも代用が可能です。根元の芯の部分にある成長点を爪楊枝が刺激することで、無駄な水分が発生しづらくなります。爪楊枝を利用したことにより保存期間を延ばすことができるので、この保存方法だとサニーレタスは1ヶ月程度持ちます。

③カット済み・ちぎったレタスをタッパーで保存する方法・期間

関連する記事