麻竹の特徴とは?メンマ用のたけのこ?日本の生産状況やレシピのおすすめも紹介!
たけのこの品種「麻竹」を知っていますか?メンマ加工用のたけのこの品種です。今回は、「麻竹」の〈味わい・食感・見た目〉など特徴や、旬・収穫時期や産地にくわえ、日本での生産状況なども紹介します。「麻竹」の食べ方・レシピや通販商品のおすすめも紹介するので参考にしてみてくださいね。
( 2ページ目 )
(このページにはPRリンクが含まれています)
目次
日本国内では生の麻竹は手に入らないものの水煮缶であれば流通しているので、それを活用して色々な料理が作れます。ここでは様々な麻竹を材料に、その美味しさが際立つメニューを3つ紹介します。
①麻竹のメンマ
麻竹の水煮を使って、家庭で簡単に作れるメンマのレシピです。ごま油で炒めたタケノコを中華スープをベースにした煮汁で煮て、仕上げにラー油を加えます。ラーメンにのせるだけでなく、お酒のおつまみにも重宝する一品です。
②麻竹入りつくね
麻竹の穂先につくねを詰めて、フライパンとオーブントースターで焼き上げるメニューです。つくねのタネに梅干しの果肉を混ぜておくことで、さっぱりとした仕上がりになります。麻竹に下味をつけておくので、しっかりした味わいです。
③麻竹入りかに玉
千切りにした麻竹の水煮を加えたかに玉のレシピですが、麻竹がなければ普通のたけのこの水煮でも代用できます。麻竹の水煮を細かく切って使うので子供でも食べやすく、多めにあんかけをかけることで口当たりが柔らかくなります。
麻竹を通販でお取り寄せして食べてみよう
今回は麻竹のたけのこの特徴から、旬や収穫時期・主な産地にくわえ、日本での生産状況なども紹介しました。麻竹は日本にはほとんど生育しておらず、さらに基本的に加工目的でに栽培されているため、生のものを手に入れるのは難しいと考えられます。メンマ以外に水煮缶を購入することはできるので、麻竹をお取り寄せして料理に活用してみることをおすすめします。