カナッペとは?ブルスケッタと違いは?簡単&おしゃれなレシピ20選を紹介!
カナッペとはどんな料理か知っていますか?自分で作った経験がない人も多そうです。今回は、カナッペの名前の意味や、ブルスケッタ・クロスティーニとの違いを比較して紹介します。カナッペの簡単&おしゃれな盛り付けレシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- カナッペとは?どんな料理?
- カナッペは薄くスライスしたパンに具材を乗せた料理
- カナッペの名前の意味・由来
- カナッペとブルスケッタ・クロスティーニの違いは?
- ブルスケッタとカナッペの違い
- クロスティーニとカナッペの違い
- カナッペの盛り付け・作り方のコツ
- ①盛り付ける具材の選び方
- ②具材のおしゃれに見える盛り付け方
- カナッペの簡単&おしゃれ人気レシピ!
- ①生ハムとクリームチーズのカナッペ
- ②クラッカーカナッペ
- ③甘栗カナッペ
- ④蜂蜜とカマンベールチーズのカナッペ
- ⑤スモークサーモンのカナッペ
- ⑥アボカドとサーモンのタルタルカナッペ
- ⑦ブルーチーズのカナッペ
- ⑧子供が喜ぶかわいいカナッペ
- ⑨イタリアンカナッペ
- ⑩クリームチーズといくらのカナッペ
- ⑪トマトと生ハムのカナッペ
- ⑫コーンビーフとクリームチーズのカナッペ
- ⑬ヨーグルトとナッツのカナッペ
- ⑭マグロバターカナッペ
- ⑮からすみとクリームチーズのカナッペ
- ⑯魚肉ソーセージのマヨチーズカナッペ
- ⑰豆腐のぬか漬けのカナッペ
- ⑱いぶりがっことチーズ&ポテトのカナッペ
- ⑲フルグラと焼きチーズのクリスピーカナッペ
- ⑳パルメザンチーズのカナッペ
- カナッペを作ってみよう
カナッペの具材がおしゃれに見える盛り付け方のポイントは、以下の通りです。
・具材は一口で食べられる量だけ盛り付ける
・具材は赤と黄色、緑のバランスを意識して選ぶ
赤の食材にはハムやトマト、海老、サーモンなどが分類されます。黄色い食材にはチーズや卵、レモンがあげられるでしょう。緑の食材としてはアボカドやズッキーニ、きゅうりがあります。ピーマンと赤と黄色のパプリカも使い勝手がよいので、具材にしてみてください。
カナッペの簡単&おしゃれ人気レシピ!
カナッペはクラッカーやパンなど台になる部分も、トッピングの具材になる食材にもバリエーションがあります。ここでは簡単に作れておしゃれに仕上がる、カナッペのレシピを20種類紹介します。
①生ハムとクリームチーズのカナッペ
フランスパンを1.5mm程度の厚さに切ったものに、クリームチーズと生ハムをのせるレシピです。両面焼いたフランスパンにクリームチーズを塗り、1分ほど焼いてから生ハムをのせるのがポイントです。
②クラッカーカナッペ
市販のクラッカーにチーズやアンチョビ、アボカドなど好きなトッピングをするだけの時短メニューです。イクラや海老など塩気のあるものからはちみつを使った甘いものまで、幅広く楽しみやすいレシピです。
③甘栗カナッペ
市販のクラッカーにクリームチーズと甘栗をのせたカナッペは、秋を感じさせる一品です。好みでメープルシロップやはちみつをかけると、おやつにぴったりの味わいです。ブラックペッパーをふれば、お酒のおつまみにもなります。
④蜂蜜とカマンベールチーズのカナッペ
バケットを切ってトーストしたものに、カマンベールチーズと生ハムをのせ、はちみつをかけるカナッペです。チーズと生ハムの塩味とはちみつの甘味のバランスがよく、クセになる味わいです。