食用ほおずきとは?効能・味わいや食べ方は?毒性や食べ過ぎなど注意点も紹介!
「食用ほおずき」はどんな野菜か知っていますか?今回は、食用ほおずきの〈種類・旬の時期・食べ頃〉など特徴や、味わいや食べ方に加え、栄養成分と効果・効能なども紹介します。食用ほおずきの毒性についてや食べ過ぎの注意点も紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
毒性があるのは観賞用「ほおずき」
ほおずきには毒性があるとされていますが、毒を持っているのは観賞用のほおずきです。ナス科の植物にはアルカロイドという毒成分が含まれていますが、ほおずきも例に漏れずヒストニンンというアルカロイドが含まれています。
この成分は平安時代から鎮静剤として利用されており、現在でも生薬として使用されているものです。ただしその一方で子宮の緊縮作用を持つため、妊娠中の女性が摂取した場合、流産を誘発する危険性があります。食用ほおずきは栄養価が高く、積極的に摂りたい食材ですが観賞用のほおずきは絶対に摂取しないでください。
食用ほおずきを食べる際の注意点は?
栄養価に優れた食用ほおずきですが、摂取する際のポイントを抑えることでより効果的に栄養を摂ることができます。ここでは、食用ほおずきを食べる際の注意点について紹介します。
食用ほおずきは食べ過ぎない
ビタミンや鉄分など、健康な体に欠かせないミネラルが詰まった食用ほおずきは、1日に40粒程度であれば食べても問題がないとされています。血液をサラサラにしたり、老化防止にも優れた食材なので適量を守って摂取しましょう。
ただし、食用ほおずきに多く含まれるビタミンAは妊娠中の過剰摂取により、胎児の形態異常のリスクが高まります。美容や健康に良い食材ですが、妊娠中が食べる際は食べ過ぎに気をつけながら楽しんでください。
食用ほおずきを食べてみよう
暑い季節に旬を迎える食用ほおずきはビタミンやミネラルが豊富に詰まった、栄養価に優れる食材です。パッションフルーツのような甘酸っぱい味わいは、スイーツやサラダなど幅広い料理とも相性抜群です。今回の記事を参考に、食用ほおずきを食卓に取り入れ、トッピングやスイーツ作りを楽しんでみてください。