アスパラ菜とは?菜の花みたい?旬・栄養など特徴や保存法・食べ方も紹介!
アスパラ菜を知っていますか?アスパラガスとは違うのでしょうか?今回は、<栄養・収穫時期・旬・栄養価・価格・効能・味>などアスパラ菜の特徴や茹で方・下ごしらえ方を紹介します。<おひたし・炒め物・サラダ>など食べ方・レシピや保存方法も紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- アスパラ菜とは?どんな野菜の品種?
- アスパラ菜はオータムポエムとも呼ばれる野菜
- アスパラ菜の葉・茎の味わいと食感はアスパラに似ている
- アスパラ菜は菜の花みたいな見た目
- アスパラ菜の価格・値段
- アスパラ菜の収穫時期・旬や産地は?
- アスパラ菜の収穫時期・旬は暖地と寒冷地で異なる
- アスパラ菜の主産地は新潟県
- アスパラ菜の栄養価と効能・効果は?
- ①β-カロテン
- ②ビタミンE
- ③ビタミンK
- ④ビタミンB
- ⑤ビタミンC
- ⑥カルシウム・マグネシウム・リン
- ⑦食物繊維
- アスパラ菜の茹で方・下ごしらえ方法は?
- アスパラ菜の食べ方・レシピを紹介!
- ①アスパラ菜の花のサラダ
- ②アスパラ菜のお浸し
- ③アスパラ菜のソテー
- アスパラ菜の保存方法は?
- アスパラ菜を冷蔵保存する方法
- アスパラ菜を冷凍庫で保存する方法
- アスパラ菜を味わってみよう
アスパラ菜の栄養価と効能・効果は?
100gあたり | アスパラ菜の栄養素 |
食物繊維 | 3.7g |
βカロテン | 2600μg |
ビタミンE | 1.7mg |
ビタミンK | 260mg |
ビタミンC | 110mg |
ビタミンB | 0.35g |
カルシウム | 97mg |
マグネシウム | 28mg |
リン | 78g |
アスパラ菜は栄養も豊富な野菜ですが、具体的にどのような栄養が含まれているのかを紹介します。「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」には、アスパラ菜の栄養素は紹介されていませんが、アスパラ菜を含む洋種なばな類で分類されているので、そちらを参照しています。(※1)
①β-カロテン
β-カロテンは体内でビタミンAに変換し、粘膜の保護や目の健康を保つのに役立ちます。活性酸素の働きを抑えて、しわやシミ、動脈硬化の予防にもよく、アンチエイジングにも効果的です。(※2)
②ビタミンE
ビタミンEは抗酸化力が強く、老化防止や動脈硬化予防などに役立つ栄養素です。血管を健康に保つ役割もあり、若返りのビタミンとも呼ばれています。体内の脂質の酸化を防ぎ、血液中のLDLコレステロールの酸化による動脈硬化も予防します。(※3)
③ビタミンK
ビタミンKは骨の健康にかかわる栄養素で、野菜に多く含まれている栄養素です。アスパラ菜の葉にはカルシウムなどのミネラル分も豊富に含まれているので、効率よく骨の生成によい栄養素が摂取できます。(※4)
④ビタミンB
アスパラ菜には、ビタミンB1やビタミンB2などのビタミンB群が豊富に含まれています。これらの栄養素はエネルギー代謝にかかわっており、不足すると疲労感や倦怠感を引き起こします。(※5)(※6)
⑤ビタミンC
ビタミンCも抗酸化力が強く、アンチエイジングに効果的です。また、免疫力も強化する作用があり、ビタミンCをしっかり摂取すると風邪をひきにくくなります。(※7)
⑥カルシウム・マグネシウム・リン
アスパラ菜はビタミン類のほかにもカルシウムやマグネシウム、リンなどのミネラルも豊富です。骨の生成にかかわりるカルシウムやリンのほか、体内の代謝にかかわる様々な酵素の働きをサポートするマグネシウムも含まれています。(※8)(※9)(※10)
⑦食物繊維
アスパラ菜は便秘対策にも役立つ食物繊維も豊富で、腸内環境の改善にも役立ちます。食物繊維破片のかさを増やし腸の動きを刺激するので、便秘の改善に効果的です。(※11)