ゲン担ぎになる食べ物15選!勝負事・健康に縁起の良いのは?市販お菓子のおすすめも紹介!

ゲン担ぎになる縁起の良い食べ物・食材を知っていますか?例えば何があるのでしょうか?今回は、〈試合・受験合格・仕事・結婚〉などにおすすめなゲン担ぎになる縁起の良い食べ物を10こ紹介します。ゲン担ぎの食べ物・食材を使った料理レシピや、市販のお菓子のおすすめも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. ゲン担ぎの食べ物は?例えば何がある?
  2. ゲン担ぎの食べ物や食材【勝利・合格・開運を祈願】
  3. ①ネバネバ系の食材
  4. ②カツ丼・とんかつ
  5. ③おむすび
  6. ④伊達巻
  7. ⑤出世魚
  8. ⑥くわい
  9. ⑦ウインナー
  10. ⑧タコ
  11. ゲン担ぎの食べ物や食材【健康・幸福を祈願】
  12. ①春の七草
  13. ②「ん」のつく食べ物
  14. ③そば
  15. ④鯛
  16. ⑤チョロギ
  17. ⑥恵方巻き
  18. ⑦赤飯
  19. ゲン担ぎの食べ物・食材を使った料理レシピ
  20. ①タコ飯
  21. ②さっぱりおろしそカツ丼
  22. ③伊予柑と真鯛の洋風サラダ
  23. ゲン担ぎの市販のお菓子のおすすめ商品
  24. ①伊勢名物 太閤出世餅 12個入り(1,080円)
  25. ②京の千歳飴 2本入 (1,265円)
  26. ③めでたいくっきぃ プチギフト(170円)
  27. ゲン担ぎの食べ物を食べよう!
伊達巻の名前の由来は?おせちで食べる意味は?発祥や作り方などを紹介!

⑤出世魚

ブリやボラ・サワラといた魚は大きくなると名前が変わる出世魚と言われる魚です。そのため立身出世のゲン担ぎとして食べられるようになりました。立身出世には個人の出世だけでなく、子々孫々までの出世と、繁栄することも意味しています。就職祝いの席などにおすすめの食材です。

⑥くわい

くわいは丸い実から芽がまっすぐに出ていることから、「芽出たい」から転じてめでたいと言われる食べ物です。芽が出ることから立身出世の意味もあるため、おせち料理としてお正月にも食べますが、就職祝いの席などにもおすすめの食材です。くわいの皮を、縁起が良い形の六角形や八角形に削ぎ落とすとさらにおめでたいイメージになります。

(*くわいについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

くわいはどんな野菜?味・栄養価は?食べ方やおせちに使う理由なども紹介!

⑦ウインナー

ウインナーは英語のwinner(勝者)に音が似ているため、語呂合わせで、勝負事に勝ちたい時に食べられるようになった食材です。試験などの時はもちろん、自分に勝ちたい、克服したい時などにおすすめです。ちなみにウインナーはソーセージの中の一種で、太さが20ミリ未満のもののことをいいます。

⑧タコ

タコは「多幸」の語呂合わせから、縁起がいいのでおせち料理でも食べられる食材です。タコは英語でオクトパスで、「置くとパス」の語呂合わせから、試験で合格したい人のゲン担ぎ食材にもなっています。ビタミン類やミネラルが含まれた体にもいい食材なので、受験生におすすめです。

ゲン担ぎの食べ物や食材【健康・幸福を祈願】

健康や幸福を祈るゲン担ぎが必要になるのは、下記のような時です。

・年末年始
・結婚する時
・家を建てる時
・引越し
・誕生日
・お食い初め
・七五三のお祝い
・退院のお祝い


上記は主に想定される健康や幸福を祈るゲン担ぎをする時です。これ以外にも何かの祝い事や人生の節目・記念日などには縁起が良くゲン担ぎできる食材を食べます。また、出産や手術など、命がけの大仕事の成功を祈る時にもゲン担ぎをします。そのような時に食べるゲン担ぎ食材の中から7種類を紹介しましょう。

①春の七草

春の七草はせり・なずな・ごぎょう・はこべら・仏ほとけの座ざ・すずな(カブ)・すずしろ(大根)の7つになり、正月7日に一年の無病息災のゲン担ぎのために食べられます。昔は春の七草には、冬に不足がちな栄養素が含まれるために積極的に食べられました。現代は、お正月の豪華な料理で疲れた胃腸を休める意味合いで食べられます。

関連する記事