簡単おしゃれな「のっけ弁当」の人気レシピ20選!詰め方のコツも紹介!
【料理ブロガー監修】のっけ弁当のレシピを知っていますか?簡単に時短してお弁当を作りたい人におすすめです。今回は、簡単おしゃれな「のっけ弁当」の人気レシピを〈肉系・魚介系・変わり種〉などご飯の上のおかずの種類別に紹介します。のっけ弁当の詰め方のコツも紹介するので参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
- のっけ弁当のおすすめレシピは?ご飯の上のおかずは何がいい?
- まずはのっけ弁当の詰め方のコツを知っておこう!
- ①おかずの水分を少なくする
- ②大きいおかずを真ん中に乗せる
- ③彩りを考える
- 簡単おしゃれな「のっけ弁当」の人気レシピ【肉系おかず】
- ①男子高校生向けのっけ弁当
- ②豚肉ロールの時短のっけ弁当
- ③女子高校生向けのっけ弁当
- ④カツ煮のっけ弁当
- ⑤焼き鳥のっけ弁当
- ⑥ソースかつのっけ弁当
- ⑦ズッキーニロールのっけ弁当
- ⑧手抜きできるアスパラ豚肉巻きのっけ弁当
- ⑨豚肉の生姜焼きのっけ弁当
- ⑩唐揚げのっけ弁当
- 簡単おしゃれな「のっけ弁当」の人気レシピ【魚介系おかず】
- ①焼鮭のっけ弁当
- ②さわらバジルにんにくのっけ弁当
- ③鯖の塩焼きのっけ弁当
- ④カジキのパン粉焼きのっけ弁当
- ⑤海老のソテーのっけ弁当
- ⑥カニ焼売のっけ弁当
- 簡単おしゃれな「のっけ弁当」の人気レシピ【変わり種】
- ①作り置きおかずのレタス巻きのっけ弁当
- ②4色そぼろのっけ弁当
- ③おしゃれなマイメロディのっけ弁当
- ④おしゃれな女子高生向けのっけ弁当
- 簡単おしゃれな「のっけ弁当」を美味しく作ろう!
のっけ弁当のおすすめレシピは?ご飯の上のおかずは何がいい?

のっけ弁当は、メインの一品を中心に作り置きのおかずをご飯の上に乗せるだけで簡単に作れる弁当です。一方で、のっけ弁当に乗せるおかずには何が向いているのか悩むこともあるでしょう。今回は、のっけ弁当に人気のおかずや詰め方のコツを紹介します。
まずはのっけ弁当の詰め方のコツを知っておこう!

のっけ弁当を作るときは、詰め方に注意すると見た目の仕上がりが良く、バランスの良い弁当に仕上がります。ここでは、のっけ弁当を作る時に気をつけると良いポイントを3点紹介します。
①おかずの水分を少なくする
のっけ弁当はご飯の上におかずを乗せるので、おかずの水分が多いとベタついたご飯になってしまいます。また水分が多いと腐敗しやすいので、通常のお弁当を作る場合でも水分を切ってから詰めますが、のっけ弁当の場合は特に気をつけましょう。
②大きいおかずを真ん中に乗せる
大きいおかずを真ん中に乗せると、おかずの配置が決まりやすくなり、見た目のバランスが取れたのっけ弁当になります。また大きいおかずは、肉料理や焼き魚などメインの一品が多く、ボリュームも感じられるのでおすすめです。
③彩りを考える
見た目のおしゃれなのっけ弁当にするためには、メインのおかずを中心に、彩りを考えましょう。副菜やサラダなどを組み合わせて、赤や黄色、緑などの差し色が入るようにするのが最適です。トマトや卵焼き、レタスなどの色鮮やかな食材で、おかず同士の隙間などに詰めるだけでバランスが整うのでおすすめです。
簡単おしゃれな「のっけ弁当」の人気レシピ【肉系おかず】
食べ盛りの子供には、肉系のおかずが入った食べ応えあるのっけ弁当が人気です。ここでは、簡単でおしゃれに作れる、肉系のっけ弁当のレシピを10品紹介します。
①男子高校生向けのっけ弁当
食べ盛りの男子高校生におすすめなのが、ロコモコ風ののっけ弁当です。中心にハンバーグを置くことでボリューム感が感じられ、トマトやほうれん草のソテーの彩りで見た目も良く見えます。