高菜と野沢菜・からし菜の違いは?見分け方や代用できるかも紹介!

「高菜」と「野沢菜」「からし菜」との違いを知っていますか?見分け方はあるのでしょうか?今回は、「高菜」と「野沢菜」「からし菜」の違い・見分け方を〈大きさ・味わい〉など特徴を比較し、代用できるかも紹介します。高菜・野沢菜とよく似た広島菜の違いについても紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 「高菜」と「野沢菜」と「からし菜」の違いって?
  2. 高菜はからし菜の1種
  3. 野沢菜はカブの仲間
  4. 「高菜」と「野沢菜」の違い・見分け方は?代用できる?
  5. 違い①大きさ・葉模様など見た目
  6. 違い②味わい・食感や食べ方
  7. 違い③栄養価
  8. 違い④旬の時期・主産地
  9. 高菜と野沢菜は代用には不向き
  10. 「高菜」と「からし菜」の違い・見分け方は?
  11. 「高菜」と「からし菜」の違いは「大きさ」のみ
  12. 高菜・野沢菜とよく似た「広島菜」は何が違う?
  13. 「広島菜」は白菜の1種
  14. 「高菜」と「野沢菜」と「からし菜」の活用レシピも紹介!
  15. 高菜のレシピ①チャーハン
  16. 野沢菜のレシピ②おやき
  17. 広島菜のレシピ③パスタ
  18. 高菜と野沢菜・からし菜の違い・見分け方を知ろう!

「高菜」と「野沢菜」と「からし菜」の違いって?

高菜や野沢菜、そしてからし菜は漬物にすると美味しい野菜ですが、それぞれどう違うのでしょうか。ここでは、それぞれの植物学においての分類や歴史を紹介します。

高菜はからし菜の1種

高菜もからし菜も、同じアブラナ科の野菜で、高菜はからし菜の変種です。高菜の原産地は中央アジアで、平安時代にはすでに日本に伝来していたそうです。高菜の生産地である福岡県では、高菜に似た野菜のかつお菜も生産されています。

野沢菜はカブの仲間

野沢菜は、アブラナ科の二年生植物で、長野県を中心に信越地方で栽培されてきた野菜です。野沢菜は、一説によるとカブの仲間と言われていたので、長野県では蕪菜と呼ばれていました。その後、観光客により野沢菜という名前が広がったと言われています。

「高菜」と「野沢菜」の違い・見分け方は?代用できる?

高菜と野沢菜には、違いや見分け方はあるのでしょうか。ここでは、それぞれの違いや見分け方、料理の際に代用ができるのかを紹介します。

違い①大きさ・葉模様など見た目

・高菜
高菜の葉は、幅が広くて切り込みがなく、縮れていて大きいのが特徴です。品種によって、葉が紫がかっているものもあるが、基本的には濃い緑色をしています。

・野沢菜
大根やカブによく似た葉の形をしています。高菜に比べると葉の切り込みがおおく、放射線状に伸びているのが特徴です。

出典:https://item.rakuten.co.jp/tanemori-netshop/sakata-0554/

高菜と野沢菜は、葉の大きさや切り込みの有無で判断ができます。葉が大きく切り込みがないのが高菜で、葉に切り込みがあるのが野沢菜と覚えましょう。

違い②味わい・食感や食べ方

・高菜
高菜には、辛みがあるのが特徴です。漬物が一般的ですが、生のままサラダや煮物、炒め物にすると美味しく食べられます。

・野沢菜
少し苦みがありますが、さっぱりとした味をしています。野沢菜も漬物が一般的ですが、お浸しや炒め物もおすすめです。野沢菜漬は、おやきの具としても有名です。

どちらも漬物として食べるのが一般的ですが、辛みが苦手な人は野沢菜を選ぶと良いでしょう。高菜、野沢菜ともに漬物にしたものを、炒め物に使うととても美味しいです。

違い③栄養価

野沢菜 高菜
カロリー 16kcal 21kcal
タンパク質 0.9g 1.8g
ビタミンC 41mg 69mg
βカロテン 1200μg 2300μg

関連する記事