アンパンマンチョコは何歳から?虫歯が危険?安全な与え方も紹介!
アンパンマンチョコは何歳から食べれるのでしょうか?子供・赤ちゃんにいつから与えてもいいのか心配ですよね。今回は、アンパンマンチョコはいつから食べれるのかを、与える際の注意点とともに紹介します。アンパンマンチョコのアレルギーの症状・対処法や、何歳からあげたか先輩ママの口コミも紹介するので参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
- アンパンマンチョコは何歳から?子供・赤ちゃんはいつから食べれるの?
- アンパンマンチョコの対象年齢は2歳からになっている
- アンパンマンチョコを子供に与える際の注意点は?
- ①まずは少量を与えて様子を見る
- ②量は多くても1日1本まで
- ③毎日与えない
- ④虫歯対策をする
- ⑤病院にいけるような状況にしておくと安心
- アンパンマンチョコのアレルギーの可能性は?赤ちゃんの対処はどうする?
- アンパンマンチョコに含まれるアレルゲン
- アンパンマンチョコによるアレルギー症状
- アンパンマンチョコを食べた後に体調に異常があればすぐに医療機関を受診
- アンパンマンチョコを子供に何歳からあげた?【先輩ママの口コミ調査】
- アンパンマンチョコ以外に子供に与える食べ物で注意すべきものはある?
- アンパンマンチョコを子供に与える際は注意点を守ろう
アンパンマンチョコは何歳から?子供・赤ちゃんはいつから食べれるの?
アンパンマンチョコは、株式会社不二家が販売している子供に人気のお菓子ですが、いつから食べさせてもよいのでしょうか。ここでは、何歳から食べても問題ないのか、その対象年齢を紹介します。
アンパンマンチョコの対象年齢は2歳からになっている
商品名 | 対象年齢 |
1本アンパンマンペロペロチョコ | 2歳 |
34gアンパンマンコロコロビスケッチョ | 2歳 |
69gアンパンマンチョコレート | 記載なし |
34gアンパンマンチョコレート(小袋) | 2歳 |
15粒アンパンマンミニミニチョコレート | 2歳 |
20gアンパンマンコロコロボール(チョコ) | 2~5歳 |
1本アンパンマンミニペロペロチョコ | 記載なし |
アンパンマンチョコの対象年齢は、主に2歳以上となっています。何歳からでないとチョコレートをあげてはいけないと明確な決まりはありませんが、乳児は消化器官は未熟なため、離乳食が完了している2歳以降が良いでしょう。
アンパンマンチョコを子供に与える際の注意点は?
アンパンマンチョコをいつから食べさせていいのか悩んでいる人は、食べ始めの際の注意点を知っておくと安心です。ここでは、アンパンマンチョコをあげるときに気を付ける点について紹介します。
①まずは少量を与えて様子を見る
子供の味覚は、3歳までにベースができると言われています。この時期に濃い味に慣れてしまうと大人になってからも嗜好が偏り味覚が鈍磨してしまうリスクがあります。初めて与えるときは、アンパンマンチョコひとかけら分など、量を決めて少しずつ食べさせてあげましょう。
②量は多くても1日1本まで
乳幼児期はまだ消化器官が未発達だったり、摂取カロリーの調整が必要だったりすることから、食べすぎないようにすることが大切です。幼児の摂取エネルギー量が1250~1400kcal/日なのに対し、アンパンマンチョコは1本あたり70㎉です。1日分の量を決めてあげるのが良いでしょう。
③毎日与えない
アンパンマンチョコでは砂糖が最も含有量が多い原材料であり、虫歯菌が好む代表格とされています。砂糖が多く甘みが強いチョコレートは、虫歯のリスクを一気に高めてしまうので、毎日ではなくご褒美や特別な時にあげることをおすすめします。
④虫歯対策をする
甘いものは虫歯のリスクが高まります。ダラダラと間食をするのをやめる、アンパンマンチョコを食べたら歯磨きをするなど口腔内のケアをしましょう。外出先ですぐに歯磨きができないときは、口をゆすいだりお茶やお水を飲むなど、虫歯予防のための対策をしっかり行いましょう。
⑤病院にいけるような状況にしておくと安心
もし、アンパンマンチョコを食べて体調がすぐれなくなった場合、すぐ病院に行けるようにしておくと安心です。病院が開いていないため、避けるべき日時は以下の通りです。
・年末年始
・土曜日の午後や、日曜日
・祝日
・夜間
上記のように休診の確率が高い日時を避けたり、万が一に対応できるようにかかりつけの病院の診療時間を調べておきましょう。また、食後時間が経過してから症状がでるケースもあるのため、昼前までに与えるのがおすすめです。