うどんのお弁当レシピ27選!麺がくっつかない持って行き方も紹介!
うどんのお弁当レシピは何があるのでしょうか?今回は、うどんのお弁当の人気レシピを〈冷し・温かい・サラダ・肉・焼き・ぶっかけ・カレー〉など別に紹介します。うどんの麺がくっつかない方法やつゆの持って行き方も紹介するので参考にしてみてくださいね。
( 4ページ目 )
(このページにはPRリンクが含まれています)
目次
- うどんのお弁当向けレシピは何がある?
 - お弁当のうどん・つゆの持って行き方は?麺がくっつかない方法は?
 - うどんの麺がくっつかない・のびない方法
 - つゆはスープジャーなどの容器にいれよう
 - 【冷やし】うどんのお弁当レシピ
 - ①ざるうどんにしても美味しい冷やしうどん
 - ②栄養バランスが良い子供向けの冷やしうどん
 - ③そぼろ乗せ冷やしうどん
 - ④レモンを乗せた冷やしうどん
 - ⑤豚バラ乗せ冷やしうどん
 - ⑥プチっとを使ったごま坦々うどん
 - 【温かい】うどんのお弁当レシピ
 - ①冬におすすめの温かいうどん
 - ②鶏ときのこの具だくさんうどん
 - ③電子レンジで温めるこぼれないうどん
 - ④鶏ネギうどん
 - ⑤お湯で温めるシンプルなうどん
 - 【サラダ】うどんのお弁当レシピ
 - ①夏向きのサラダうどん
 - ②おかず不要の冷しゃぶサラダうどん
 - ③ごまだれサラダうどん
 - 【肉】うどんのお弁当レシピ
 - ①スタミナうどん
 - ②生卵持参で牛すき釜玉
 - 【焼き】うどんのお弁当レシピ
 - ①ナポリタン焼うどん
 - ②富士宮焼きそば風簡単焼うどん
 - ③麺つゆで簡単焼うどん
 - ④醤油風味の焼きうどん
 - ⑤ツナコーン焼きうどん
 - ⑥塩だれで海鮮焼きうどん
 - 【ぶっかけ】うどんのお弁当レシピ
 - ①そのまま食べられるおろしぶっかけうどん
 - ②温玉乗せぶっかけうどん
 - 【カレー】うどんのお弁当レシピ
 - ①冷凍うどんで作る温かいカレーうどん
 - ②レンジで作る汁なしカレーうどん
 - ③低カロリーなカレーうどん
 - うどんのお弁当を持っていく時におすすめな弁当箱も紹介!
 - ①パール金属 保温ランチジャー(1,936円)
 - ②スケーター 保温弁当箱(2,658円)
 - ③ナチュラルブランチ キャリーランチボウルフラット(3,080円)
 - うどんのお弁当を人気レシピで作ってみよう!
 
①夏向きのサラダうどん
レタスやトマトなどの野菜を使ったサラダうどんのレシピで、混ぜ合わせるだけで簡単に作れる自家製のたれが美味しいです。ツナ缶も使うと、肉類を調理する手間が省けて時間もかかりません。
②おかず不要の冷しゃぶサラダうどん
豚しゃぶと野菜をトッピングしたボリュームのあるサラダうどんのレシピで、栄養バランスも良いので子供のお弁当にも人気です。市販のごまだれを使うので、作り方も簡単で時間もかからずに準備できます。
③ごまだれサラダうどん
麺つゆとごまドレッシングを使って、簡単なごまだれを作るレシピで、時間をかけずに準備できるうどんのお弁当です。トッピングの野菜や肉類はお好みで、サラダチキンなどを使えば、より簡単に仕上がります。
【肉】うどんのお弁当レシピ
ここでは、肉のおかずを使ったボリューム満点の、うどんのお弁当レシピを紹介します。食べ盛りの子供のお弁当や、しっかり体を動かす時のお弁当におすすめです。
①スタミナうどん
豚こま肉を市販の焼き肉のたれで濃い目に味付けし、おかずに乗せたお弁当です。麺つゆと一緒に添えるマヨネーズの風味が焼き肉がよく合う、スタミナ満点のレシピです。
