ペリメニはロシアの餃子?日本との違いは?冷凍可能なレシピや食べ方を紹介!
ロシアの餃子「ペリメニ」を知っていますか?餃子との違いが気になりますよね。今回は、ロシアの水餃子「ペリメニ」の味わい、由来や餃子との違いを美味しい食べ方とともに紹介します。ペリメニの作り方・包み方やおすすめの通販商品も紹介するので参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
ペリメニはどんな料理?餃子との違いは?
ペリメニとは、どのような味わいの料理なのでしょうか。ここでは、ペリメニの特徴や、名前の由来について紹介します。また、餃子とペリメニの違いもあわせて紹介するので参考にしてください。
ペリメニはロシアの餃子で冷凍保存が一般的
ペリメニとは、薄く伸ばした生地で具材を包んだロシア料理です。生地をこねたり具材を包んだりするのに手間がかかるため、ロシアの多くの家庭では、一度に多く作って冷凍保存しておきます。また、ロシアの冬は寒さが厳しいため、なるべく外出せずに済むようにペリメニを作り置きするようです。なお、ペリメニは冷凍保存で約1ヶ月ほど日持ちします。
ペリメニの由来
ペリメニは、フィン・ウゴル語でパンの耳を意味するペリニャニが名前の由来になっています。多民族国家であるロシアは、近隣諸国から伝わった料理が多数あるのが特徴です。ペリメニも、フィン・ウゴル語を母国語とする地域から伝わったと言われています。
ペリメニの味わい
ペリメニは、水餃子やマカロニのように、もっちりした弾力のある皮の食感が特徴です。また、具材には肉類や野菜を豊富に使うため、食べ応えがあります。ペリメニには、ディルやローリエなどのハーブやブラックペッパーが添えられることが多く、豊かな風味が楽しめます。
ペリメニと餃子の違い
餃子の皮は小麦粉と水で作りますが、ペリメニは卵を加えるため、より弾力のある食感に仕上がります。また、餃子は焼いて調理しますが、ペリメニはお湯で茹でて作ります。その他、餃子は具材に豚ひき肉やニラを使うのに対し、ペリメニは牛肉・羊肉・玉ねぎなどを使うのが特徴です。
ペリメニの美味しい食べ方は?
ペリメニを美味しく食べるには、どのようなコツがあるのでしょうか。ここでは、ペルメ二の美味しい食べ方を、実際に食べた人の感想とともに紹介します。
①茹でたペリメニをサワークリームで食べる
茹でたペリメニは、サワークリームを付けて食べるのが本場ロシアの一般的な食べ方です。サワークリームを付けることで、さっぱりした味わいが楽しめます。なお、サワークリームが用意できない場合は、マヨネーズや酢で代用することもできます。
ロシア食品専門店 “VictoriaShop”
@victoriashop_ru
本日の夕ご飯はペリメニとサワークリーム🤤
この2つ、本当に相性がいいんです❣️
ロシアのサワークリームはペリメニにかけるとさっぱり食べられて、味の変化も楽しめます!
ペリメニ以外にもボルシチやその他のスープ類、ブリヌイとも相性抜群です!
この機会にぜひお試しくださいませ✨
②ペリメニをバターで焼く
ペリメニは茹でて作るのが一般的ですが、バターで焼いても美味しく仕上がります。フライパンにバターを多めに入れて焼くと、パイのように香ばしい食感になります。バターで焼いた後、水を少し加えて蒸し焼きにすると、食感に弾力も生まれるのでおすすめです。
pelmenio
@pelmeni_kitchen
ペリメニって焼いたらどうなるの?
ヒマだしやってみましょう(^^)
油じゃ焼き餃子だしなぁ…
せっかくだからバターで!
サワークリームは別添えで…
私も一粒食べてみましたら…
カリッサクッモチッ
旨っ
これもアリだな…
#ペリメニ #焼いてみました
③スープにペリメニを入れる
スープにペリメニを入れて、水餃子のようにして食べる方法も人気です。特に、ロシア料理のボルシチやビーフストロガノフは、ペリメニと相性が良いのでおすすめです。さっぱりした風味に仕上げたい場合は、コンソメスープに入れましょう。
胡蝶
@r2rhopalocera
ペリメニおいしいし推しの好物だしで最高のたべものだな…本日はチキンブイヨンのスープに浸してたべました つるつるもちもち
ペリメニの作り方・レシピは?
ペリメニは特別な材料を使わないため、自宅でも簡単に作ることができます。ここでは、ペリメニの作り方やアレンジ方法などを紹介します。餃子の皮を使ってペリメニを作る方法も紹介するので、参考にしてください。
①ペリメニの基本の作り方・包み方
ペリメニの材料と、基本の作り方は以下の通りです。
【材料】
・小麦粉:300g
・水:160ml・大さじ2(具材用)
・塩:小さじ1
・卵:1個
・合びき肉:300g
・玉ねぎ:1個
・ブラックペッパー:少々
①ボウルに小麦粉・卵・塩・水を加える
②生地を5分程度こね40分寝かせる
③玉ねぎをフードプロセッサーにかける
④ひき肉・玉ねぎ・水を混ぜる
⑤生地を切り分けて薄く伸ばす
⑥具材を包み沸騰した茹で5分茹でる
小麦粉をボウルに入れる際は、ふるいにかけると生地がなめらかに仕上がります。生地を切り分ける際は、まず4等分にして棒状に伸ばし、包丁で2~3cmの大きさに切りましょう。具材にキャベツやにんじんを加えてアレンジすると、柔らかい食感になります。
②ペリメニの餃子の皮を使った作り方
餃子の皮を使ってペリメニを作る場合の材料と、作り方は以下の通りです。
【材料】
・合びき肉:100g
・にんじん:1/2本
・キャベツ:1/8個
・塩こしょう:適量
・ナツメグ:適量
・コンソメキューブ:1個
・餃子の皮:20枚
・ニンニクチューブ:1cm程度
①にんじんとキャベツをみじん切りにする
②合挽き肉・にんじん・キャベツ・塩こしょう・ナツメグ・ニンニクを混ぜる
③餃子の皮で具材を包む
④コンソメを入れた湯で5分茹でる
餃子の皮を使うと、簡単にペリメニを作ることができます。具材を包む際は、皮を半月状に折った後、端同士を合わせて帽子のような形にしましょう。より弾力のある食感を楽しみたい場合は、餃子の皮を2枚重ねて使用するのもおすすめです。
ペリメニは通販商品もおすすめ!
冷凍食品のペリメニを、通販サイトで購入することもできます。ここでは、ペリメニのおすすめ通販商品を紹介します。本格的な味わいのペリメニを食べたい人は、参考にしてください。
①ぺリメニ ビーフ&ラム
具材に牛肉とラム肉を使用した、本格的なペリメニです。沸騰したお湯に凍ったままのペリメニを入れて茹でるだけで、簡単に食べることができます。じゃがいものデンプンやタピオカ粉も使用されているため、弾力のある食感が楽しめます。
②グルテンフリーぺリメニ ポーク&ビーフ
こちらは、小麦粉を使わずに米粉とタピオカ粉で作られたペリメニです。小麦アレルギーを持つ人でも、安心して食べることができます。具材には牛肉と豚肉が使用され、ジューシーな味わいに仕上がっています。焼いたり、水餃子のようにスープに入れたりして食べましょう。
③グルテンフリーぺリメニ チキン
こちらも、タピオカ粉と米粉で作られたグルテンフリーのペリメニです。具材には鶏肉が使用されているため、柔らかい食感が楽しめます。コンソメスープやシチューなどに入れて煮込むと、鶏肉の旨味が感じられるのでおすすめです。
ペリメリを試してみよう
ペリメニは伝統的なロシア料理で、水餃子に似た食感が特徴です。ペリメニは自宅でも簡単に作ることができるので、今回紹介したレシピを参考に調理してみましょう。ロシアの風習にならい、作ったペリメニを冷凍しておくのもおすすめです。