少ない材料で簡単&早いおつまみレシピ22選!すぐに作れる手抜きの一品を紹介!
冷蔵庫に余っている少ない材料で簡単に作れるおつまみを知っていますか?今回は、少ない材料で簡単に作れるおつまみの人気レシピを〈野菜・肉・魚介〉など系統別に紹介します。酒のつまみに最強の絶品おつまみを紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- 少ない材料で簡単に作れるおつまみは何がある?
- 少ない材料で簡単に作れるおつまみ【野菜系】人気レシピ
- ①超簡単!のり塩ポテト【10分】
- ②茹でるだけ!簡単ニラのごま油おひたし【5分】
- ③男性人気!ポテトサラダ【10分】
- ④レンジで簡単手抜き!オクラとなすの煮びたし【5分】
- ⑤レンジで早い!ジャーマンポテト【10分】
- ⑥混ぜるだけ1分!超簡単塩こんぶキャベツ【1分】
- ⑦トマトと卵の中華炒め【10分】
- ⑧えのきのチーズ焼き【10分】
- 少ない材料で簡単に作れるおつまみ【肉系】人気レシピ
- ①簡単生ハムユッケ【5分】
- ②最強!手羽先の甘辛名古屋ダレ【15分】
- ③鶏レバーの甘辛煮【15分】
- ④レンジで簡単!もやしと豚バラのポン酢かけ【5分】
- ⑤レンジで簡単!蒸し鶏のレモンねぎ醤油かけ【10分】
- ⑥鶏もも唐揚げ【10分】
- ⑦超簡単!豚ニラ【10分】
- ⑧すぐできる時短ローストビーフ【40分】
- 少ない材料で簡単に作れるおつまみ【魚介系】人気レシピ
- ①下味しっかりタコの唐揚げ【15分】
- ②揚げない竹輪の磯部揚げ【10分】
- ③絶品!鯵のなめろう【10分】
- ④エビとマッシュルームのアヒージョ【10分】
- ⑤あさりの酒蒸し【5分】
- ⑥おしゃれなプレートに!サーモンのカルパッチョ【5分】
- 少ない材料で簡単おつまみを作ってみよう!
少ない材料で簡単に作れるおつまみは何がある?

お酒には欠かせないのが、美味しいおつまみです。今回は、手抜きでも美味しい絶品おつまみの人気レシピを22品紹介します。火を使わずに作れるレシピや、少ない材料で簡単に作れる酒のつまみのレシピを紹介するので、参考にして作ってみてください。
少ない材料で簡単に作れるおつまみ【野菜系】人気レシピ
はじめは、野菜を使用した人気レシピを紹介します。冷蔵庫にある野菜で作れる簡単レシピになっているので、手軽におつまみが欲しい時に参考にしてください。
①超簡単!のり塩ポテト【10分】
じゃがいも
2個
バター(マーガリン)
小さじ1
塩
適量
青のり
好きなだけ
ポテトチップスで人気のフレーバーのり塩味の手抜きじゃがいも料理です。レンジで火を通すため、短い調理時間で作ることが出来ます。海苔の風味と塩っぱい味付けで、ビールによく合います。
②茹でるだけ!簡単ニラのごま油おひたし【5分】
ニラ
4わ
★かどや 純正ごま油
大さじ1
★めんつゆ(濃縮)
大さじ1
★しょうゆ
小さじ1
ゴマ
お好みで♡
食感が良いニラと、ごま油の風味でビールがよく進む、手抜きニラのごま油おひたしです。調味料もごま油・めんつゆ・醤油のみと少ないので、ニラさえあればいつでも作ることが出来ます。
③男性人気!ポテトサラダ【10分】
じゃがいも
中3〜4個
オリーブオイル
小さじ1
ベーコン
80〜100g
玉子
2個
マヨネーズ
大さじ6〜8
塩
調節分
こしょう
たっぷり
濃いめな味付けとベーコンの風味が良く効いた、おつまみ向けのポテトサラダです。ベーコンの脂を良く出し、玉子に吸わせることが美味しいポテトサラダのポイントです。好みに合わせて、挽きたてのコショウや粉チーズなどを加えても美味しくなります。
④レンジで簡単手抜き!オクラとなすの煮びたし【5分】
オクラ
6本
なす
2本
サラダ油
大さじ1と1/2
塩
少々
かつお節
適量
■ A
めんつゆ(2倍濃縮タイプ)
大さじ2
しょうが(すりおろし)
小さじ1
味が染みたオクラとなすが美味しい、手抜き煮浸しレシピです。揚げ物は面倒に感じがちですが、サラダ油を回しかけてレンジで温めると、簡単に揚げたような味わいに仕上がります。夏は冷やしてから食べるのもおすすめです。
⑤レンジで早い!ジャーマンポテト【10分】
じゃがいも(乱切り)
中3個
玉ねぎ(スライス)
1/2個
ブロックベーコン(1cm幅カット)
160g
オリーブオイル
大さじ2
にんにく
1片
コンソメ(顆粒)
小さじ2
塩・こしょう
適量
パセリ(みじん切り)
大さじ1
ベーコンとコンソメの旨味が美味しい、簡単ジャーマンポテトです。じゃがいもはレンジで火を通すため、時短で作ることが出来ます。にんにくと胡椒の風味で、間違いなくビールが進むでしょう。
⑥混ぜるだけ1分!超簡単塩こんぶキャベツ【1分】
キャベツ
4分の1
塩こんぶ
2〜3つまみ
ごま油
大さじ1
塩こんぶの旨味とごま油の風味で、お箸が止まらない塩こんぶキャベツです。全ての材料をビニールに入れて揉み込むことで、洗い物も減らせます。火を使わず作れて、お酒のおつまみにもダイエット中のサラダとしても活躍します。
⑦トマトと卵の中華炒め【10分】
トマト
2個
卵
3個
中華スープの素(顆粒)
小さじ2
オイスターソース(なければ醤油)
大さじ1
塩・こしょう
少々
ごま油
少々
爽やかなトマトと柔らかい卵に、濃いめの中華風味付けがよく合います。卵を一度皿に上げることで、半熟状態を維持することが出来ます。トマトの皮が気になる場合は、湯むきをしてみてください。
⑧えのきのチーズ焼き【10分】
えのき
50g
チーズ(スライスチーズ)
50g(3枚程度)
ナッツ(お好みで)
10g程度
■ トッピング
粉チーズ、ブラックペッパー、パセリなど
適量
ナッツを加えることでおしゃれな味わいになる、香ばしいチーズが美味しいえのきのチーズ焼きです。早めに返すと崩れやすいので、チーズに焼き目が付くまで待つと裏返しやすくなります。お好みで粉チーズ・ブラックペッパー・パセリなどのトッピングもおすすめです。
少ない材料で簡単に作れるおつまみ【肉系】人気レシピ
続いては、肉を使用した人気レシピを紹介します。鶏肉、豚肉、牛肉をそれぞれ使用したボリュームのある簡単レシピを紹介するので、参考にしてみてください。
①簡単生ハムユッケ【5分】
生ハム
少量パック50g
きゅうり
1/2
ごま油
小さじ1
豆板醤
少量
ニンニクチューブ
5ミリくらい
白ゴマ
少量
卵の黄身
1個
生ハムときゅうりさえあれば、簡単に作れる生ハムユッケです。生ハムは濃い塩味が付いているので、調味料は香りと風味付け程度で済みます。おつまみ以外にも、ごはんに乗せて食べても美味しいです。
②最強!手羽先の甘辛名古屋ダレ【15分】
手羽先
8本
☆醤油
大さじ2
☆酒
大さじ1.5
☆みりん
大さじ2
☆砂糖
大さじ1.5
☆にんにく(すりおろし)
1かけ
★すりごま
大さじ1~2
★コショウ(白でも黒でもお好みで)
お好きなだけ
小麦粉
適宜
揚げた手羽先に美味しい甘辛ダレを絡めた、ご飯のおかずにビールのおつまみにもよく合う名古屋風手羽先です。切り込みを入れて揚げるので、火の通りにくい手羽先でも心配いりません。
③鶏レバーの甘辛煮【15分】
鶏レバー
250~300g位
生姜
1かけ
●しょう油
大さじ2
●砂糖
大さじ2
●酒
大さじ2
●みりん
大さじ1
お好みで玉ねぎ
1/2個
お好みでゆで卵
好きなだけ
調理が難しいイメージがあるレバーですが、この甘辛煮は煮詰めるだけで簡単に作れます。砂糖の代わりに、はちみつやマーマレードで煮ても風味が変わって美味しいです。軽く下茹ですることで、生臭さも気にならなくなります。
④レンジで簡単!もやしと豚バラのポン酢かけ【5分】
もやし
1袋
豚バラ 薄切り肉
適宜
ねぎ
適宜
塩、こしょう
適宜
お好みのポン酢
適宜
レンジで5分加熱するだけで簡単手抜きで作れる、もやしと豚バラのポン酢かけです。レンジ調理だけですが、豚肉の旨味と食感の良いもやしがよく合い、お酒のおつまみにもおすすめです。ポン酢以外にも、ラー油などお好みの調味料でアレンジができます。
⑤レンジで簡単!蒸し鶏のレモンねぎ醤油かけ【10分】
鶏もも肉(むね肉でも)
大1枚
酒
大さじ1杯
岩塩・黒粒胡椒
少々
鶏肉の蒸し汁・レモン汁
大さじ2杯
■ レモンねぎ醤油だれ
醤油
大さじ1杯
白いりごま
小さじ1杯
ねぎ(みじん切り)
15g
レンジ調理で簡単に作れる、レモン醤油が爽やかな蒸し鶏のレモンねぎ醤油かけです。鶏肉に竹串を刺して透明の汁が出たら、中まで火が通った証拠です。濁った汁が出たら、加熱時間を増やしてください。
⑥鶏もも唐揚げ【10分】
鶏もも肉
2枚(6〜700g)
★顆粒鶏ガラだし
小さじ4
★醤油
大さじ2
★酒、ごま油
各大さじ1
★すりおろしにんにく、すりおろし生姜
各小さじ1
小麦粉または片栗粉
適量(目安大さじ8)
サラダ油
適量
ビールのおつまみにもご飯にもよく合う、鶏もも唐揚げが10分で作れる簡単レシピです。小麦粉でも片栗粉でも美味しくできますが、粉をつけ過ぎないことがポイントです。隠し味の顆粒鶏ガラだしとごま油がよく効いています。
⑦超簡単!豚ニラ【10分】
豚きり落としとか豚コマとか
300gくらい
ニラ
1束
ニンニク
一片
サラダ油
適量
■ 【たれ】
オイスターソース
大さじ2
しょうゆ
大さじ2
お酒
大さじ1
みりん
大さじ1
片栗粉
大さじ1
ごま油
最後にちょろっと
レバーではなく豚切り落としを使うことで、簡単時短で作れるレバニラ風の豚ニラです。濃いめの味付けなので、ご飯やビールによく合います。もやしやたまご、しめじなどを使ってアレンジするのもおすすめです。
⑧すぐできる時短ローストビーフ【40分】
牛肉ブロック(モモや肩)
400g
塩
小さじ2/3
こしょう
適量
サラダ油
大さじ1
■ 【ついでに作れる簡単なソース】
しょうゆ
50cc
みりん
25cc
料理酒
25cc
おろしにんにく
大さじ1
少ない材料で簡単に出来るのに豪華に見えて、お酒にも合うローストビーフです。お湯の中に放置して火を通すので、忙しい合間にも作ることが出来ます。肉を焼いたフライパンに残った肉汁で、付け合わせのソースもあわせて作ってみましょう。
少ない材料で簡単に作れるおつまみ【魚介系】人気レシピ
処理が面倒で嫌煙されることが多い魚介類ですが、手軽に作れるおつまみもたくさんあります。ここでは、魚介類を使用したおつまみの簡単レシピを紹介します。
①下味しっかりタコの唐揚げ【15分】
タコ
1パック(足1本)
★醤油
中さじ1杯
★酒
中さじ1杯
片栗粉
大さじ2杯
揚げ油
適量
▲小麦粉(なくてもよい)
大さじ2
10分間下味をつけておくことで、ビールもご飯も進む濃い味付けに仕上がります。小麦粉をまぶした後に片栗粉を付けることで、爆発防止に繋がるのでおすすめです。下味をつけ油で揚げるだけで、簡単に居酒屋の定番メニューを家で楽しむことが出来ます。
②揚げない竹輪の磯部揚げ【10分】
竹輪
大きいもの2本
・油
大1と1/2
■ 衣
☆薄力粉
大1
☆片栗粉
大1/2
☆水
大1と1/2
☆青のり
大1/2
☆塩
ひとつまみ
フライパンで簡単に作れる、揚げない磯部揚げです。衣を一滴落とし、静かに泡が出るタイミングで弱火に落とすのが焦げにくい目安の状態です。焼きたてで青のりの香りが良い磯辺揚げは、ビールにもよく合います。
③絶品!鯵のなめろう【10分】
鯵(刺身用)
1尾
長ネギ
30g
大葉
3〜5枚
味噌
大さじ1と1/2
生姜すりおろし
小さじ1
ご飯も日本酒もとまらなくなる、絶品鯵のなめろうです。鯵を3枚におろし、材料を混ぜて細かくするだけで、簡単に味が決まります。新鮮な鯵が手に入ったら作ってみましょう。
④エビとマッシュルームのアヒージョ【10分】
むきえび
1パック
マッシュルーム
1パック
オリーブオイル
100ml
ニンニク
1-2欠片
バター
10g
鷹の爪(輪切り)
ひとつまみ
塩
適量
イタリアンパセリ
適量
エビとマッシュルームの旨味がニンニクの効いたオイルに溶け出し、ワインが飲みたくなるアヒージョです。マッシュルームは縮むので、大きめに切っておくのがポイントです。カマンベールチーズなどもよく合います。
⑤あさりの酒蒸し【5分】
あさり
600g
酒
50cc
バター
少量
万能ねぎ
適量
バターのコクと、あさりの強い旨味が相性の良い簡単酒蒸しです。酒だけでも美味しいですが、バターを最後に加えることで、より深い味わいに仕上がります。スープにはあさりの旨味が染み出しているので、キャベツや玉ねぎなどを加えても美味しいです。
⑥おしゃれなプレートに!サーモンのカルパッチョ【5分】
サーモン(刺身用)
150g
玉ねぎ
1/4個
☆オリーブオイル
大さじ1
☆酢
大さじ2
☆レモン汁
大さじ1/2
☆砂糖
小さじ1
☆マジックソルト
大さじ1/2〜1
マジックソルトで味が決まる、手抜きでもおしゃれに見える簡単なサーモンのカルパッチョです。お好みでソースにニンニクを加えても、また違った味わいが楽しめます。サーモン以外に、ホタテやタコなどを使ってアレンジするのもおすすめです。
少ない材料で簡単おつまみを作ってみよう!
少ない材料で簡単に作れるおつまみは、お酒の時間をより楽しくしてくれます。今回紹介したレシピを参考に、お酒の種類に合わせて美味しい手抜きおつまみを作ってみてください。