太刀魚に寄生虫アニサキスはいる?確率や症状は?加熱すれば対策できる?

太刀魚には寄生虫「アニサキス」がいるかどうか知っていますか?今回は、太刀魚に寄生するアニサキスの特徴や食中毒症状を、〈加熱・塩焼き〉といったアニサキス対策とともに紹介します。太刀魚に寄生したアニサキスを食べてしまった時にするべき行動や、アニサキス以外の注意点も紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 太刀魚の刺身に白い糸…。これって寄生虫のアニサキス?
  2. 太刀魚にアニサキスは寄生している?確率はどれくらい?
  3. 太刀魚にはアニサキスが寄生している可能性がある
  4. 刺身用で売られている太刀魚に寄生している確率はかなり低い
  5. 太刀魚にいるアニサキスってどんな寄生虫?
  6. アニサキスの特徴
  7. アニサキスによる食中毒症状と発症までの時間
  8. 太刀魚を食べる時のアニサキス対策は?
  9. 対策①目視でアニサキスを取り除く
  10. 対策②冷凍処理を行う
  11. 対策③加熱処理を行う
  12. 対策④早めに内臓を取り除く
  13. 対策⑤刺身・生食を避ける
  14. 太刀魚に寄生したアニサキスを食べてしまったら?
  15. 重症化する前にアニサキスを病院で抜いてもらおう
  16. アニサキスアレルギーの場合は薬をもらおう
  17. 太刀魚にアニサキス以外の注意点はある?毒がある?
  18. ①小さい太刀魚は小骨が多いため注意する
  19. ②太刀魚の皮にはグアニンという物質が含まれている
  20. 太刀魚に潜む寄生虫「アニサキス」に注意しよう

アニサキスアレルギーの場合は薬をもらおう

アニサキスアレルギーとは、魚介類生食後の蕁麻疹を主症状とするアレルギー症状です。血圧降下や呼吸不全などのアナフィラキシー症状を呈した症例も報告されています。体質によっては、加熱した魚介類を食べても、アレルギー症状が出る場合があるため注意が必要です。アニサキスアレルギーの場合、病院で処方された薬を服用しましょう。

太刀魚にアニサキス以外の注意点はある?毒がある?

太刀魚には、アニサキス以外の注意点はあるのでしょうか。また、太刀魚に毒はないのでしょうか。ここでは、太刀魚を食べるにあたっての注意点を紹介します。

①小さい太刀魚は小骨が多いため注意する

小さい太刀魚は小骨が非常に多いため、高齢者や幼児が食べる際には特に注意が必要です。これらは唐揚げや素揚げにし、骨までしっかり火を通せば骨ごと食べることができます。中までしっかり火が通るように細かく切り込みを入れることで、より食べやすくなります。または、太刀魚は焼いた後に骨を抜くと、かなり取れやすくなるため一度試してみてください。

②太刀魚の皮にはグアニンという物質が含まれている

太刀魚の皮にはグアニンという物質が含まれています。グアニンを食べると中毒を引き起こすと言われていますが、加熱すれば問題ありません。グアニンについては、以下のような注意が必要とされています。

太刀魚は見ても分かる通り、ウロコがなく、きらきらと輝いています。

あの皮には「グアニン」という物質が含まれています。

グアニンは模造真珠を作るときに使われたり、マニキュアやアイシャドウにも使われるものです。

焼いたり加熱すれば大丈夫ですが、古くなった太刀魚を皮付きのまま刺身で食べてしまうと、グアニン中毒を引き起こすこともあるので注意が必要です。

太刀魚は食べ過ぎるとよくない?生の刺身の食べ方は皮やアニサキスに注意

太刀魚に潜む寄生虫「アニサキス」に注意しよう

太刀魚は洋風和風どちらの料理にも使える、とても便利な食材です。しかし残念ながら、太刀魚はアニサキスが潜んでいる可能性が高い魚の1つです。自分で捌く際は、アニサキスがいないかよく見て確認しましょう。食中毒に気を付けながら、太刀魚の美味しさを存分に味わってみてください。

関連する記事