茶こしの代用品11選!お茶パックがない時の代わり・作り方も紹介!
茶こしの代用品は何があるのでしょうか?今回は、<あくすくい・キッチン ペーパー・コーヒー フィルター>など茶こしの代用品11選を紹介します。茶こしの代用として使えるお茶パックを作る方法や市販商品のおすすめも紹介するので参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
- 茶こしが家にない時は?代用できる?
- 茶こしがない時は「お茶パック」で代用がおすすめ
- 茶こしの代用品11選!お茶パックもない時は?
- ①ザル
- ②あくすくい
- ③粉ふるい
- ④味噌こし
- ⑤麺湯切り
- ⑥コーヒーフィルター
- ⑦ガーゼハンカチ
- ⑧三角コーナーのネット
- ⑨キッチンペーパー
- ⑩レース生地
- ⑪裏ごし器
- 茶こしの代用品「お茶パック」を作ってもOK!作り方5選を紹介!
- ①コーヒーフィルターでお茶パックを作る方法
- ②ガーゼハンカチでお茶パックを作る方法
- ③三角コーナーのネットでお茶パックを作る方法
- ④キッチンペーパーでお茶パックを作る方法
- ⑤レース生地でお茶パックを作る方法
- 茶こしは市販で買ってもOK!おすすめ商品は?
- ①取っ手と蓋付き 深型茶こし網|ipow(税込1460円)
- ②ツイストティ―ボール|OXO(税込1980円)
- 茶こしがない時は家にあるもので代用しよう
茶こしが家にない時は?代用できる?
茶こしは緑茶や紅茶を飲むときに、急須にセットして茶葉をこして飲むための道具です。茶葉が湯呑に入るのを防ぎ、美味しく飲みやすいお茶が出来上がります。使用する機会が少なく、茶こしが家にない人のために代用品となるものを紹介します。
茶こしがない時は「お茶パック」で代用がおすすめ
お茶パックは細かい網目状のパックに茶葉を詰めたもので、茶こしの代用品として最も便利でおすすめです。急須の代わりに湯呑みに直接お茶パックを入れて、手軽にお茶を作ることも可能です。急須や湯呑みだけでなく、水筒などに入れて使用することもできます。
茶こしの代用品11選!お茶パックもない時は?
茶こしもお茶パックもない場合は、家にあるもので代用してみましょう。急須で緑茶や紅茶を入れたことがない人も、簡単に茶葉からお茶を入れられる道具が家の中にはたくさんあります。茶こしの代用品になる身近なものを、11個紹介します。
①ザル
ザルを茶こしの代用品として使用するときの手順は以下の通りです。
1、茶葉を入れたザルを急須や湯呑みの上に置く
2、手でザルを支えながら茶葉に少しずつ熱湯をかける
ザルは代用品として使えますが、茶こしより大きさが大きく網目が粗いです。急須や湯呑みの上では不安定になるため、火傷をしないように必ずざるを手で押さえながら作業しましょう。急須の口や湯呑みの口が狭く入れづらい場合は、一度ボウルなど口が広い容器にお茶や紅茶をこしてから湯呑みに移し替える方法もおすすめです。
②あくすくい
あくすくいを茶こしの代用品として使用する時の手順は以下の通りです。
1、茶葉をのせたあくすくいを急須や湯呑みの上に置く
2、お湯を少しづつかけながら茶葉を抽出する
あくすくいは煮物などを作るときにアク取りのために使う道具で、代用品として便利です。網目が細かいため、純度の高いお茶をいれられます。茶こしより形が平らで深さがないので、お湯を少しずつ茶葉にかけて抽出する必要があり、茶こしの代わりとして使用するには、少し時間がかかってしまうのが難点です。
③粉ふるい
粉ふるいを茶こしの代用品として使用する時の手順は以下の通りです。
1、粉ふるいを急須や湯呑みにセットする
2、粉ふるいの中に茶葉を入れ、お湯を注ぐ
粉ふるいは網目の粗さも形や大きさも茶こしによく似ており、代用するのにおすすめの道具です。お湯に粉ふるいがつかるようなサイズであれば、お湯を注いだ後そのまま時間をおいて緑茶や紅茶が出るのを待ちます。粉ふるいには持ち手がついているので、湯呑みを使って茶葉を抽出する場合は、茶こしより使い易いかもしれません。
④味噌こし
味噌こしを茶こしの代用品として使用する時の手順は以下の通りです。
1、味噌こしを急須や湯呑みにセットする
2、味噌こしの中に茶葉を入れ、お湯を注ぐ
味噌こしは茶こしより網目が粗く大きさの大きいものが多いですが、やや小ぶりの味噌こしであれば十分に茶こしの代わりになります。急須や湯呑みに味噌こしが入るサイズがベストですが、入らなければ味噌こしを手で支えながら少しずつお湯をかけて茶葉を抽出します。