粉チーズの大さじ・小さじ1杯は何グラム?代用品での測り方やカロリー・塩分も紹介!
粉チーズ(パルメザンなど)の大さじ1・小さじ1は何グラムか知っていますか?今回は、粉チーズの<30g・40g・50g>などグラム数別の大さじ・小さじ換算表や正しい測り方を、1杯あたりのカロリーや糖質・塩分とともに紹介します。粉チーズ大さじ1杯を代用品で測る方法も紹介するので、参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
粉チーズの大さじ・小さじ1は何グラム?

粉チーズ(パルメザン)はパスタやグラタン等にさっと振りかけて使いことが多いです。しかし、計量スプーンや計量カップでグラム数や1カップを量かるとなると、正確なグラム数を知っている人は少ないかもしれません。今回は、粉チーズ大さじ1杯で何グラムになるのかを紹介していきます。
粉チーズの大さじ1杯は約6g、小さじ1杯は約2g
大さじの杯数 | グラム数 |
大さじ1杯 | 6g |
大さじ2杯 | 12g |
大さじ3杯 | 18g |
大さじ4杯 | 24g |
大さじ5杯 | 30g |
実際計量スプーンで量ると粉チーズの大さじ1杯は約6g、小さじ1杯は約2gとなります。調理の際の参考になるよう大さじ1~5杯までの各グラム数の表と粉チーズのグラム数別の大さじ・小さじ換算表を記載したので活用してみてください。
粉チーズのグラム数別の大さじ・小さじ換算表
グラム数 | 大さじ換算 | 小さじ換算 |
100g | 大さじ16杯 | 小さじ2杯 |
90g | 大さじ15杯 | |
80g | 大さじ13杯 | 小さじ1杯 |
70g | 大さじ11杯 | 小さじ2杯 |
60g | 大さじ10杯 | |
50g | 大さじ 8杯 | 小さじ1杯 |
40g | 大さじ 6杯 | 小さじ2杯 |
30g | 大さじ 5杯 | |
20g | 大さじ 3杯 | 小さじ1杯 |
10g | 大さじ 1杯 | 小さじ2杯 |
粉チーズ10g~100gまでを実際大さじ・小さじで量ると何杯ずつになるかが分かる表です。何回もすくう必要はありますが、50gは大さじ8杯、30gは大さじ5杯と覚えておくと便利です。キッチン量りがない時でもこうして粉チーズを正確に量ることができるので調理の際に活用してみて下さい。
粉チーズ大さじ1杯の正しい測り方は?

料理をするとき計量スプーンを使って様々な食材を何気なくすくって、1杯分を量ることが多いかもしれません。実は計量スプーンの正しい量り方というものがあります。ここでは粉チーズ大さじ・小さじ1杯の正しい量り方を紹介するので、家庭での調理に活用して下さい。
粉チーズ大さじ1杯の正しい測り方
大さじ、小さじ1杯の正しい量り方は以下の通りです。
・粉チーズを計量スプーンに山盛りにする
・つまようじなどのまっすぐなもので平らにする
まず計量スプーンに粉チーズを山盛りいっぱいにすくいます。その後、つまようじ等の細い棒ですりきり一杯になるようにあふれた分を取り除いて、表面を平らにします。この時の量が大さじ1杯の正しい量になるのです。
粉チーズの大さじ・小さじ1杯のカロリーや脂質・塩分は?

小さじ1(2g) | 大さじ1(6g) | |
カロリー | 10kcal | 30kcal |
タンパク質 | 0.8g | 2.4g |
炭水化物 | 0~0.1g | 0~0.3g |
糖質 | 0~0.1g | 0~0.3g |
塩分 | 0.1g | 0.3g |
脂質 | 0.7g | 2.1g |
食物繊維 | 0.0g | 0.0g |
粉チーズに含まれるカロリーや塩分等の成分は上記の通りです。粉チーズ(パルメザン)は固形のチーズと違いパウダー状のため、パスタ等の上にかけてもそれほど罪悪感を感じることがないかもしれませんが、カロリーや脂質のことも意識して使用するようにしましょう。