わらび餅を片栗粉で作るとまずい?原因や美味しい作り方を紹介!

わらび餅を片栗粉で作るとまずいのでしょうか?評判や口コミが気になりますよね。今回は、片栗粉で作ったわらび餅の評判を<まずい・美味しい>と感じる人別に、まずい原因や美味しい作り方とともに紹介します。片栗粉で作るわらび餅のアレンジレシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. わらび餅を片栗粉で作るとまずい?美味しい?
  2. わらび餅を片栗粉で作るとはまずい・おいしくないって本当?食べた人の口コミを調査!
  3. わらび餅を片栗粉で作るとがまずいと感じる人の口コミ
  4. わらび餅を片栗粉で作るとが美味しいと感じる人の口コミ
  5. わらび餅を片栗粉で作るとまずいと言われる原因は?
  6. ①片栗粉の粉臭さが残る
  7. ②片栗粉と水の分量調整が難しい
  8. ③でんぷんが固まってしまう
  9. わらび餅を片栗粉で作ってもまずい仕上がりにならないコツは?
  10. ①片栗粉と水の割合を調整する
  11. ②牛乳と砂糖を加える
  12. ③混ぜる回数を増やす
  13. ④片栗粉ではなくわらび餅粉を使う
  14. 片栗粉で作るわらび餅の作り方・アレンジレシピを紹介!
  15. ①砂糖なしのメープル風味わらび餅
  16. ②牛乳と片栗粉で作るミルクわらび餅
  17. ③ドロドロにならない失敗知らずの麦茶わらび餅
  18. ④ギャル曽根流もちもちわらび餅
  19. ⑤コーヒーわらび餅
  20. わらび餅を片栗粉で美味しく作ろう!

加熱が足りなかったり、水に対して片栗粉の分量が多かったりすると片栗粉の粉っぽさが残ってしまいます。水と片栗粉のみで作ると少ない材料で手軽に作れて良いというメリットがある反面、片栗粉の粉臭さが残ってしまうデメリットもあります。

②片栗粉と水の分量調整が難しい

わらび餅特有の食感を出すには、水と片栗粉の分量が重要ですが、分量を間違えると固くなったり柔らかすぎたり、水っぽくなって美味しくありません。レシピを参考に、分量を正確に量ってから料理をすることが大事です。

③でんぷんが固まってしまう

片栗粉の原料であるでんぷんは、水と混ぜて冷やすと固まるという特徴があります。そのため、冷蔵庫に長い時間入れておくとでんぷんが固まって食感が悪くなり、水分も出るため美味しくなくなります。冷蔵庫には入れず、氷水や保冷剤を使って食べ切れる分だけ作るのがおすすめです。

わらび餅を片栗粉で作ってもまずい仕上がりにならないコツは?

どのようにして作れば、わらび餅を片栗粉で作ってもまずい仕上がりにならずに済むのでしょうか。ここからは、片栗粉で美味しいわらび餅を作るためのコツを紹介します。

①片栗粉と水の割合を調整する

片栗粉と水の分量は、片栗粉5~8に対して水1のレシピが多いですが、好みの食感は人によって違うので分量を調整して料理してください。固めの食感が好きな場合は片栗粉の割合を増やし、柔らかい食感が好きな場合は水の割合を多くしてみましょう。

②牛乳と砂糖を加える

片栗粉の味や粉っぽさが気になる場合は、牛乳と砂糖を加えて作るのがおすすめです。牛乳のミルキーさと甘みが足され、片栗粉の味が気にならなくなります。水全量を牛乳に置き換えたり、水と牛乳を半量ずつ使ったり、好みで分量の調整をして作ってみてください。

③混ぜる回数を増やす

わらび餅を片栗粉で作る場合、混ぜるタイミングが3つあります。

・加熱前に材料を合わせて良く混ぜる
・加熱中も透明になるまで混ぜる
・火を止めた後も1~2分混ぜる


全ての材料を合わせたら鍋で煮る前に良く混ぜ合わせてください。片栗粉は混ぜながら加熱をしないとダマになるので、加熱中も絶えず混ぜましょう。鍋のフチや底などは混ぜにくく焦げやすいので、ゴムベラや木べらを使うと料理しやすいです。

片栗粉は水と混ぜて加熱すると透明になりますが、透明にならない場合は加熱が足りないので良く混ぜながら加熱を続けてください。火を止めたら、もっちり感が出るまで練るようにして混ぜることで食感良く、粉っぽさが消えて美味しく仕上がります。

④片栗粉ではなくわらび餅粉を使う

出典:https://item.rakuten.co.jp/kashizairyo/wagashi-05707/

片栗粉の味や粉っぽさが気になる場合は、市販のわらび餅粉を使って作るのがおすすめです。わらび餅粉を使えば、自宅で本格的なわらび餅が楽しめます。片栗粉で作るわらび餅と同じように、水と合わせて混ぜながら鍋で煮るだけなので簡単です。

わらび餅粉【楽天市場】

片栗粉で作るわらび餅の作り方・アレンジレシピを紹介!

ここからは、片栗粉で作るわらび餅のアレンジレシピを紹介します。どのアレンジレシピも簡単に作れて、美味しいので参考にして作ってみてください。

関連する記事