ニシンは刺身が美味しい?寄生虫の危険は?合う薬味や骨切り・さばき方も紹介!
ニシンは生刺身で食べれるか知っていますか?実は、北海道では一般的な食べ方です。今回は、ニシンの刺身の味や危険性を、〈骨抜き・骨切り〉など含めて、さばき方・切り方とともに紹介します。〈薬味〉など、ニシンの刺身の美味しい食べ方・アレンジも紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
ニシンの刺身のさばき方・切り方は?骨切りも必要?
小骨が多いニシンは煮付けや塩焼きといった、小骨が気になりにくい料理を作る人が少なくありません。ニシンの小骨が気にならないさばき方はないのでしょうか。ここでは、ニシンを刺身にする際のポイントを動画と共に分かりやすく解説します。
ニシンの刺身のさばき方・切り方の手順
ニシンのさばき方は以下の手順と動画を参考にしてください。
①包丁でウロコを落とす
②胸ビレの後ろから頭を切り落とす
③腹を切って内蔵を取る
④血合いに包丁を入れ、ウロコや腹の血合いを洗って水気を切る
⑤尾を左に向けて頭側から包丁を入れ、中骨に沿って尾まで切って片身をはがす
⑥裏返して頭側から包丁を入れ、中骨に沿って尾まで切り片身をはがす
⑦身に沿って包丁を入れ腹骨をすき、皮が1枚になったら包丁を縦に向けて切る
ニシンのさばき方は他の青魚と同じ方法で問題ありません。なお、ウロコは強くこすると傷めたり周囲に散ったりしやすいので注意が必要です。内蔵を取り出す際、メスの場合は数の子が入っているので傷つけないようにしましょう。
ニシンは小骨が多いので骨抜きではなく骨切りをしよう
ニシンは小骨が多いため、骨抜きではなく以下の手順や動画のように骨切りをしましょう。
①皮をはぎ取る
②血合い骨を切る
③小骨を骨切りにする
④皮がある方を上向きにして薄切りにする
皮は先端を指先でつまみ、頭側からゆっくり包丁で剥きます。骨切りをするときは包丁を斜めに向け、半分から深めを意識して細かく包丁を入れることが大切です。最後に薄広く切ることで残った小骨を簡単に処理できます。
ニシンの刺身の美味しい食べ方は?薬味は何が合う?
鮮度の良いニシンは刺身にすると美味しく食べられますが、旬のニシンの味わいを引き立てる美味しい食べ方はあるのでしょうか。ここではニシンの刺身におすすめする薬味・調味料と、美味しい食べ方を3つ紹介します。
ニシンの刺身におすすめの薬味・調味料
わさび醤油やポン酢と合わせ、以下の薬味を付け合わせるとニシンの刺身をさらに美味しく食べられます。
・ねぎ
・おろし生姜
・塩辛
爽やかな風味を感じられるねぎとおろし生姜は、ニシンの刺身には定番の薬味で、独特なニシンの臭みが気になる人にもおすすめです。塩辛は人気のイカの他にタコやサーモンなど種類が豊富で、ねぎとおろし生姜と同じくニシンの刺身の上に少しのせるだけで、味わいに変化を与えてくれます。
アレンジ①作り置きもできるニシンのマリネ
鮮度が良いニシンを刺身にして食べきれない場合は、マリネにアレンジしてみましょう。マリネは漬け込む時間が長いほど美味しい料理ですが、加熱していないため2日以内を目安に食べ切ることをおすすめします。
アレンジ②小骨が気にならないニシンのたたき
骨切りが苦手でニシンの小骨が取り切れない人は、細かく刻んでたたきにアレンジするのもおすすめです。また、たたきにするとニシンの刺身が苦手な人や小さな子供でも簡単に食べられます。